2007-10-06

電話

[電話] CEATEC JAPAN 2007:使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイ

 これはなかなか面白い技術だ!使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイCEATECJAPAN2007:使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイ-ITmedia+Dモバイル 文字入力モードによってキーそのものの表示が変わるというもの。実際今のUIに慣れているので、あんまり必要性は感じないんだけど、新しい使い方ができそうで期待できる技術だ!!文字入力モードが目に見えて変わるって言うのはUIとしては非常に優れてると思う。 元記...
Software

[Software] アイ・オー、USBを高速化する「マッハUSB」をダウンロード提供

 ん?どっかで聞いたことがあるような名前だな? 株式会社アイ・オー・データ機器は5日、USB2.0製品のデータ転送速度を高速化する「マッハUSB」のユーティリティを公開した。対応OSはWindows2000/XP/Vista。 対象機種は外付けHDD製品142機種。具体的な機種は同社サイトを参照されたい。対象製品のユーザーは、シリアルナンバーを入力すると無償でダウンロードできる。ファイルサイズは464KB。アイ・オー、USBを高速化する「マッハUSB」をダウンロード提供-PCWatch バッファローのはTu...
Software

[Software] マイクロソフト、10月の月例パッチ7件の事前情報を公開

 毎月恒例セキュリティ更新プログラムの配信予定がやってまいりました。 マイクロソフトは5日、日本時間10月10日に提供を予定している月例のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に関する事前情報を公開した。10月の月例パッチは7件を予定しており、そのうち4件が深刻度が最も高い“緊急”、3件が深刻度が2番目に高い“重要”となっている。マイクロソフト、10月の月例パッチ7件の事前情報を公開-INTERNETWatch 先月と違って今回は一般ユーザーにも関係があるものが多いので、目の日には忘れずにMicrosof...
電気小物

[電気小物] イー・モバイル、「EM・ONE」でHSDPAの通信や無線LAN接続性を改善

 先日有償でのWindowsMobile6へのアップデートが発表されたEM・ONEのファームウェアが更新されています。 イー・モバイルは、WindowsMobileOSを搭載した「EM・ONE(S01SH)」向けの最新ファームウェアを4日付けで公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。イー・モバイル、「EM・ONE」でHSDPAの通信や無線LAN接続性を改善-BroadBandWatch本体バージョンを「1.03a」にバージョンアップすると以下のように改善されます。HSDPA通信の安定性を改...
PCパーツ

[PCパーツ] 日本サムスン、USB接続で映る19型液晶ディスプレイ

 珍妙なディスプレイがサムスンから発売されるそうな。 日本サムスン株式会社は、USBでディスプレイ接続が可能な19型液晶ディスプレイ「SyncMaster940UX」を10月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は45,800円前後の見込み。日本サムスン、USB接続で映る19型液晶ディスプレイ-ケータイWatch USBでPCと繋ぐと映像が映るとな?いまどきSXGAなのと実際に使うことがあるかどうかは微妙な点が問題だが、ノートPCで外部ディスプレイを繋ぐ端子がないとかで使うのかな?実際どれ...
PCパーツ

[PCパーツ] ITmedia +D LifeStyle:太陽誘電、「THE 日本製」BD-Rを投入

 微妙にPCパーツかどうか微妙な気がするけど、太陽誘電が次世代ディスクへ参入だそうです。That'sブランドを展開する光ディスクメーカー、太陽誘電が有機色素記録膜を採用したBD-Rで次世代メディア市場へ参入する。ITmedia+DLifeStyle:太陽誘電、「THE日本製」BD-Rを投入 太陽誘電と言えば「JAPANMADE」w ずいぶんむか~し、CD-Rが1枚500円とかした時代は好んで買ってた気がしますが、DVD時代になったらマクセルばっかりになっちゃったのはなぜだろう。実際マクセルで品質は十分だった...
電話

[電話] 9月の携帯・PHS契約数、ソフトバンク5カ月連続の首位

 今月もSBMか!!もうauのイメージだけで何とかしよう戦略もダメかもわからんね。 電気通信事業者協会(TCA)は、2007年9月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。ソフトバンクが5カ月連続で月間純増数1位を獲得したほか、8月に純減したNTTドコモとウィルコムも微増ながら純増に転じた。9月の携帯・PHS契約数、ソフトバンク5カ月連続の首位-ケータイWatch とりあえずウィルコムが純減を免れたのは良かったねぇ。イー・モバイルもぼちぼち順調のようだ。ドコモは相変わらず自販機のおかげ? auは昨日の新プラ...
電気小物

[電気小物] microSDHCカードで最大容量となる6GBを実現!いったい何に使うの?

 先日アマゾンで売ってると書いたmicroSDHC6GBカードが販売されてるようです。SanDiskから最大容量となる6GBを実現したmicroSDHCカード「SDSDQ-6144」が登場した。microSDHCカードで最大容量となる6GBを実現!いったい何に使うの?-ASCII.jp 11,580円かぁ。アマゾンより安いけど、使い道が難しいところだw どえすで4GBはフルに認識して8GBは3.5GBしか認識しないという話があったので、6GBだとどんだけ認識するのか気になるところではあるけど、ちょっと人柱は...
スポンサーリンク