[電話] 「KCP+」導入開始、マルチウィンドウやVIVID UIなどを採用
携帯電話の端末に共通のOSをのっけて開発コストを下げましょうってことだそうです。
KDDIは、米クアルコムとの業務提携し、携帯電話開発プラットフォームの新バージョン「KCP+(ケーシーピープラス)」を開発、2007年秋冬モデルの一部機種から導入を開始する。
「KCP+」導入開始、マルチウィンドウやVIVID UIなどを採用 – ケータイWatch
今後出てくるRev.A端末には基本的にこれが搭載されるようですが、以前東芝と三洋が主体となって開発をしているような記事をどっかで見たことがあるような気がしないでもないのですが、おかげさまで樫尾とかはまた今度って感じになってるのかな?
KCP+とやらを導入しちゃうと端末ごとの特徴が出しにくいんじゃないかなぁと思うんだけど、まぁ世間のPCが基本的にWindows搭載してるのと同じだけど差別化頑張ってるのと同じような方向性になるのかね。
マルチプレイウィンドウはやはりワンセグ見ながらブラウザで実況を見れそうだw マルチキーとやらが本体にあってそれを押すとタスクリストが表示され切り替えができるらしい。今でもナビを中断してブラウザを開いてといった操作はできるのでそれが拡張される感じかしら。
VIVID UIは今までフラッシュで作られてたメニューがこれに置き換わるようだ。メニュー画面で動画再生とか3D表示とか必要かなぁw
[電話] W54SAを詳しく見てみよう
メーカーサイト http://www.sanyo-keitai.com/au/w54sa/index.shtml
ニュースリリース http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1016-1.html
au機種情報 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w54sa/index.html
スライドで123キーが正直押しにくそうなのが気になるが、マルチプレイウィンドウがVGAで良さそうなのと日本語入力がATOKなのも良い感じ。白もあるし、スムースタッチとやらも気になる。そしてBluetoothも搭載しているので今回の中では一番期待できるかな?
寸法を見てみると「約50×109×18.9mm(暫定) 約144g(暫定)」とまぁW56TやW54Sとあんまり変わらない感じ。これはスライドを伸ばした値だよね。
スムースタッチはダイヤルキーをなぞるとスクロールするような機能のようだけど、ダイヤルキーを引っ張り出さないと使えないのかぁ。EZWEBとメールキーがページスクロールに使えるといいなぁ…
TとSの色がいまいちなので、今回の中で選ぶとすればこれかな?2年使えるかどうかはわからんがw
あ、勘違いしてた。3.0インチワイドVGAなのね。WVGA!!これ決定かもわからんね。三洋…
[電話] W54Sを詳しく見てみよう
メーカーサイト http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w54s/index.html
プレスリリース http://www.sonyericsson.co.jp/company/press/20071016_w54s.html
au機種情報 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w54s/index.html
とりあえずこいつの右下見てくれ
すっごくメモリスティックです…
まぁメモリスティックは誤植だろうからいいとして、メーカーのプレスリリースを見ると「進化した予測変換機能「POBox Pro2.0」を搭載、連文節変換に対応しました。」とあるので、完全な東芝OEMではなくてちょびっとソニーが混じってる感じなので、W56Tよりはまだこちらの方がマシか?でも色が微妙過ぎる。エレガントで上質というのには同意いたしかねる。
寸法を見てみると「高さ 約 106 × 幅 約 50 × 厚さ 約 19.1 mm(最厚部:19.6 mm)」重量は145gだそうな。厚さ2センチって厚すぎね?と思ったら今持ってるW41Hは27mmだったw 重さもW41Hの方が14gほど重かったので、今より悪化することはなさそうだがあんまり変わらないような気もする。
写真を見る限りページ送りはサイドキーかな?
ソニーエリクソンなのにサムスンの有機ELを使ってるというのは誰に対する嫌がらせなんだろうなぁ。これ出したばっかなのに。
マルチウィンドウというのがどういうところで使えるかわからないけど、ワンセグ見ながらEZWEBも見れたら実況が楽しそうだけど2画面表示とかするならWQVGAじゃなくてWVGAならよかったのになぁ…
積極的に欲しいというより、他がイマイチすぎるのでここら辺で妥協しておくかって感じの機種ですね。やっぱ905待つかw
[電話] au携帯電話の新ラインナップ8機種の発売について
やっとキタコレ
au携帯電話の新ラインナップ8機種の発売について
~「au×Sony “MUSIC PROJECT”」によるLISMO「オーディオ機器連携」や世界初2.8インチワイドQVGA有機ELディスプレイを搭載など幅広いラインナップ~
- W56T 2.8WQVGA有機EL Bluetooth Rev.A カメラ324万画素 ワンセグ
- W54S 2.8WQVGA有機EL Bluetooth Rev.A カメラ324万画素 ワンセグ
- W54SA 3.0WVGA液晶 Bluetooth Rev.A カメラ318万画素 ワンセグ
- W53H 2.8WQVGA有機EL 197万画素 ワンセグ 14.2mmの薄型
- W55T 2.4QVGA液晶 196万画素 9.9mmの超薄型
- W53K 2.7WQVGA液晶 197万画素 ワンセグ
- A5529T 2.6QVGA液晶 130万画素
- A1407PT 2.4QVGA液晶 135万画素 骨伝導
思ったより少ないか?樫尾とか早川とか松下とか無し?スペック見たら56Tと54Sって同じ物っていうか色違い?microSDだし。
東芝以外からもBluetooth搭載が出たと思ったら中身そのまんま東芝か。揃いも揃ってまた微妙過ぎる… 春まで待つか905次第ではドコモへ移住か…
スペシャルサイトはこちら
追記 W54SAにもBluetoothあるみたい。これわっ!