電気メガネ

XREAL Oneシリーズ15.1.02.601_20250804アップデートの話

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

先月はアップデートがなかったですが、ちょっと遅れてただけっぽい?

2025/09/18追記:15.1.02.646_20250903

2025/09/17付でXREAL Oneシリーズのファームウェアが更新されていました。

15.1.02.646_20250903_15.A.00.069_20241211_1.6.1.20250804111143

  • MCU 15.1.02.642_20250828 → 15.1.02.646_20250903
  • DSP 15.A.00.069_20241211
  • PILOT 1.6.1.20250804111143

今回は更新情報に追加がありました。

Fixed occasional dual-screen brightness inconsistency in specific scenarios.

特定の場面で発生するデュアルスクリーンの明るさの不一致を修正?左右のパネルで明るさが違うことがあったのかな?

ぼちぼちPILOTのバージョンアップが欲しいところですね。

2025/09/02追記:15.1.02.642_20250828

2025/09/01付でXREAL Oneシリーズのファームウェアが更新されていました。

15.1.02.642_20250828_15.A.00.069_20241211_1.6.1.20250804111143

  • MCU 15.1.02.601_20250804 → 15.1.02.642_20250828
  • DSP 15.A.00.069_20241211
  • PILOT 1.6.1.20250801173959 → 1.6.1.20250804111143

更新情報は変わっていなかったのでバグフィックスかなあ?と思っていたんですが、XREAL Beam Proでアップデートがあったのでそちらと合わせての更新だったようです。

マイグラスアプリに「メガネで撮影(ベータ版)」が追加され、XREAL Eyeを使って主観映像を配信などできるようになっています。標準のカメラアプリは通常通りXREAL Beam Proのカメラを使用するようなので、別途カメラアプリをインストールする必要があります。

YouTubeは縦向きしか対応してない(横向きだと左右が圧縮される)などアプリによっては難しいことがあるかも?画質は階調が少ないな???って感じであまり良くはないですね。部屋が暗いからかな?

DP音声対応モードのEDIDが変更されてました

先日EDIDが気に入らない話を書いたんですが、一部対応してもらえていました。

YCbCr 4:2:2対応を詐称していたのが削除されたので一部環境で発生していた問題が解決したはずです。合わせてHDMI互換情報の削除もされていたので大変スッキリした状態になりました。

Motorola edge 50 proユーザーとしては画面サイズの変更が反映されなかったことには忸怩たる思いがありますが、まあしゃあない…

はじめに

だいたい月末近くになったらファームウェアアップデートが来ていたんですが、先月はなかったなあと気を抜いてたら来た。

ファームウェアアップデート方法

ざっくり、PCなどのChromeまたはEdgeみたいなWeb HIDに対応したブラウザで以下のサイトを開く。

XREAL One / One ProをUSB Type-Cで接続してConnectを選択して以下略…です。

PCにUSB Type-Cがない場合はHDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターをPCのUSBとHDMIで接続した先に繋げば大丈夫です。

もしくはXREAL Beam Proでファームウェアアップデートをしましょう。

15.1.02.601_20250804

フルネームは15.1.02.601_20250804_15.A.00.069_20241211_1.6.1.20250801173959です。

前回からの変更はこんな感じ

  • MCU 15.1.02.509_20250623 → 15.1.02.601_20250804
  • DSP 15.A.00.069_20241211
  • PILOT 1.6.0.20250620150908 → 1.6.1.20250801173959

PILOTのバージョンが0.0.1しか上がってないので変化はそれほどでも?

Brightness Adjustment

  • Added two lower brightness levels. Click the「+ / -」buttons to optimize your experience in low-light environments, reducing eye strain and improving visual comfort.

Bug Fixes

  • Fixed an issue where the mid-level of 「Transparency Mode」 could not switch properly in certain scenarios.
  • Fixed a known casting issue with the Google Pixel 9 series.

暗い部屋で使うと明るすぎた問題対応で2段階暗くできるようになったんですって。全10段階。消費電力にはあまり寄与しませんが、寝る前に明るい光を見て眠れなくなりがちな皆様には良いのでは。

あとは嬉しい人には嬉しいであろうPixel 9での問題解消。大変だったんだろうなあ…

おしまいに

新機能らしい新機能がなかったのでお知らせまで。

Pixel 9の相性問題解決ついでになんかほかの問題も解決してないか調べて気がついたら追記しますね。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました