[Software] ソフトイーサなど3社、SaaS型リモートアクセス「DesktopVPN」を10月開始
出先で自宅を見るのにわりと便利なDesktopVPNが商用サービスになるそうです。
日本SGI、メディアエクスチェンジ(MEX)、ソフトイーサの3社は18日、遠隔地のPCを操作できるリモートアクセスサービス「DesktopVPN」を10月1日に提供開始すると発表した。料金は月額950円。
ソフトイーサなど3社、SaaS型リモートアクセス「DesktopVPN」を10月開始 – INTERNET Watch
有償なのにソフトはベータ。予想はしていたとはいえ、あと10日ちょっとでいきなり現在のサービスを切るって言うのは突然すぎやしませんか?なんかソフトバンクと同じ匂いがするサービス展開をするとこなんだよな、ここ。
[管理のこと] AmazonとGoogleのアフィリエイトが強化
まずAmazonから。ハリー・ポッター 私のお気に入りのヒーロー でHarry Potterのサーチ結果に飛ぶんだってさ。でも手打ちでタグ打つのめんどっちいなw
「Amazon アソシエイト・プログラム」において、
新たなリンク作成ツール、「Amazon ウィジェット」の提供を開始
~ブログ利用者をはじめ、Web コンテンツの作成者向けに、便利な新機能を追加~アマゾンジャパン、リンク作成ツール「Amazon ウィジェット」を提供 – 日経プレスリリース
次にGoogle
Googleは18日、「モバイル版コンテンツ向けAdSense」を発表した。日本での提供開始は10月初旬を予定している。
「モバイル版コンテンツ向けAdSense」は、Webサイトにコンテンツ連動型広告を配信する「コンテンツ向けAdSense」の携帯電話対応版。サイト内をクロールし、内容にマッチしたテキスト広告を表示する。Google、携帯電話向けのコンテンツ連動型広告を10月初旬開始 – NTERNET Watch
携帯向けのサイトを作ろうかと考えていたので、利用しようかしら。
[電話] 【速報】KDDI、モバイルWiMAX事業で会社設立。インテルやJR東、京セラらが参加
KDDIがWiMAX帯域獲得用に新会社を設立するそうです。
KDDI、インテル、東日本旅客鉄道(JR東日本)、京セラ、大和証券グループ、三菱東京UFJ銀行は18日、モバイルWiMAX事業に関する「ワイヤレスブロードバンド企画株式会社」を設立すると発表した。
【速報】KDDI、モバイルWiMAX事業で会社設立。インテルやJR東、京セラらが参加 – BroadBand Watch
KDDIと京セラとトヨタで新会社って聞いてたけど、トヨタどこ行った?
インテルは世界的にWiMAXを推進しようといろいろと画策してるらしいから、次世代UMPCに搭載されると面白いことになりそうだが、整備が進むのはちょっと先になるんだろうなぁ。
[etc] Googleカレンダーが携帯電話に対応
ですって。
とりあえずどえすで見てみたら携帯ページに飛ばされた。久しぶりに見たうちのカレンダーは、全く予定が入ってなくてさみしいもんだったw
[etc] Google Readerが日本語化してGoogle リーダーになった
さっき気がついたら日本語だったw
まぁ、正直英語でも日本語でもあんまり変わらないんだけどねw