[日誌] 今日は池袋へお散歩に行ってきた
ありていにいえば池袋のビックカメラまでプリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3Sを探しに行ったわけです。
ブロック注射第3回のあと随分落ち着いたとはいえやはり坐骨神経痛はうごめいているので、痛み止めを飲んで出発。
とりあえず5階がPCフロアになった本館に行ってみたら、新型のiPodが入荷したとのことでわりと賑わってた?なんかいかにもな三十路にかかってそうな小汚いあんちゃんがiPodの在り方について店員に説いてたのが印象に残ったが、新nanoのずんぐりむっくりを確認して、ヘッドホン売場にソニー ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック DR-BT21G Bが案の定定価であったけど、白がいいなぁとか思いつつ5階へ。
5階へ到着。PTM-UBT3Sねえよw
せつないので一通りキーボードやマウスを見まわして終了。まぁまぁ、パソコン館が本丸ですよ?と自分を鼓舞しつつ移動開始。改装しても相変わらず下りのエスカレーターなんてありゃしないので、階段で下る。
それはそうと、階段にあったベンチが改装で無くなったんですよ。要所要所で休まねばいかんカラダの人間にはつらい店になっちまったのぅ。ビックポイントがSuicaにチャージできるからってビックカメラを贔屓にしてる場合じゃないような気もしたポイント。ヤマダには各階に休憩できる場所があって休むにはよいね。新築だけあってトイレもきれいだしw
4階のゲーム売場でXbox360が随分いい位置を取ってるので見に行ったら、HALO3のスペシャルエディションみたいなのを予約してたが、流石にHDMI対応ってだけで買い替えると奥様が怖いので内容だけ見てスルー。特別版なのにゲームは別売りですみたいなことが書いてあった若干気になったが、スルー。
最近は普通にWiiって売ってるんだね。WiiリモコンはBluetoothらしいよ?どうでもいいけどw
さて、道路をぐるっと回ってパソコン館。改装してパソコン館なのに自転車売ってたりと意味不明な構成になった不思議の館に潜入。
えーっと?それっぽいのは3階かな?ってことでスカイプで使うヘッドセットが並んでいる端に申し訳程度に置いてあるBluetoothコーナーを見てみる。やっぱりPTM-UBT3Sねえよwてか、今確認したら通販で予約開始もしてねーよwww
ヨドバシにはあるらしいけど腰がいてーのにいまさら新宿とかいけねーよw
んもー
まぁないもんは仕方ないので、2階のキーボード売場に潜伏。以前興味を示したキーボードがあったーっ!!また定価だーっ!!茶軸と黒軸の両方在庫があったけど、展示がなかったのでどっちがカチカチでどっちがスコスコなのか分からずw とりあえず買っちまうか?とも思ったけど、これをここで買ってポイントを鑑みても13,320円?ダイヤテックの通販で買うとBluetoothアダプタ無しが12,800円でちょっとお得じゃね?いやいや、500円程度なら送料でちゃらじゃねーの?とか色々考えてるとめんどくさくなったのでやめたw
同じフロアのマウス売場でMicrosoft Wireless Laser Mouse 8000も見かけたが、定価wなのはともかくぬるぽホイールはいかんよ。ホイールっていうものはカチカチ回ってくれないと困るっていうか、5ボタンぐらいのカチカチホイールでBluetoothのマウスってあるのん?
ここらでビックカメラに別れを告げ、新しくできたばかりのヤマダに突入。鳴り物入りで池袋に進軍してきたからには充実の品ぞろえとご自慢の現金値引きとおまけのポイントでウハウハだろうと思ったが、当然のようにPTM-UBT3Sねーよ。ていうか、PC用品売り場にBluetoothのかけらもないし、ヘッドセットすらないような気がしたよ。キーボードもマウスもろくなもんがねぇし、これまた当然のようにお隣と一緒で定価w 現金値引きはどうしたw
種類が少なく、同じ商品が山積みだったりするので、何も知らない一般ユーザーがターゲットなんだろうと思うけど、郊外型店舗と同じことしてない?ダントツ業界トップ大丈夫?2年ぐらいで撤退しない?w
んー、トイレがきれいでベンチがあって通路が無駄に広くて、陳列棚がやけに高いのがあるのが気になったが、マニアックな商品はないし、売ってるものは隣と同じ値段でポイント少ないとかだし、新iPodは売ってるっぽいのに実物展示してないし、オーディオ売場にヘッドホンはあるんだけどフロアのいろんなところに分散してて見て回るのめんどくせーっていうかどういう根拠でバラバラに置いてあるのか意味がわからん。あんな展示じゃ売れないと思うがなぁ。
そんなこんなで手ぶらでお帰りw
ビックパソコン館は実質フロアが減って品揃えが微妙すぎるし、本館もパソコン売り出したりなんだかんだで微妙だし。ヤマダはトイレとベンチぐらいしか良いところがないし~ってことで、池袋終了w
来週は新宿ぶらり旅でもするかのぅ…
[電話] 8月の携帯・PHS契約数、ドコモ・ウィルコムが純減
毎月恒例、第5営業日はTCAの発表日!
電気通信事業者協会(TCA)は、2007年8月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。
8月の純増数は、18万強の純増でソフトバンクモバイルが4カ月連続1位となった。KDDIも15万強と好調で、au単体では20万契約を超えている。NTTドコモは2006年11月に初めて純減を記録、その後概ね10万以下の純増数で推移していたが、この月は再び純減に転落した。
各社の純増・純減の数は、ドコモが2万2,900人の純減、KDDIが15万8,500人の純増で、内訳はauが20万3,000人の純増、ツーカーが4万4,500人の純減。ソフトバンクは18万8,900人の純増。
8月の携帯・PHS契約数、ドコモ・ウィルコムが純減 – ケータイ Watch
ドコモが反撃ならずって感じで純減したのと、ウイルコムが初の純減?
それ以外はここ数カ月おなじみのKDDIだとソフトバンクに負け、auだけだと勝つという展開。さんざん草刈り場になると罵られてきたソフトバンクはよく頑張ってると思う。
ドコモが減るのは規定路線っぽいけどウイルコムはまずいなぁ。しょうがないから最近さっぱり出番が減っているnine.を解約して純減のお手伝いをするか。
で、秋冬の新作発表はまだかね?
[Software] Apple、iTunesの脆弱性に対処:セキュリティ – ZDNet Japan
iPodを使ってる人は必ず使ってるiTunesのアップデートが出てます。
9月6日(デンマーク時間)、SecuniaはAppleのiTunesに、バッファオーバーフローの脆弱性が発見されたと公表した。iTunesは、CD・MP3・AAC形式などの音楽ファイルを再生できるジュークボックスソフト。アルバムのカバーアートの処理に問題がある。Appleではこれをうけて脆弱性を修正したバージョンを公開している。
影響を受けるバージョンは、それぞれ以下のとおり。
- iTunes 4.x
- iTunes 5.x
- iTunes 6.x
- iTunes 7.x
対処法はMac版は10.3.9か10.4.7で、Windows版はWindowsXP SP2かVistaにしか対応してないiTunes7.4に更新しましょうということだそうです。
対応バージョン以外のOSを使っている人はどうすればいいんだー?
例によって調べてみたよ。
iTunes 4が公開されたのはどうやら2003年4月28日(AV Watch)で、2005年10月13日あたりに出たiTunes 6ではまだ10.2.8がサポートされていた(マイコミジャーナル)。どうやら2006年9月12日あたりでiTunes 7になって10.3.9以降の対応になった(ASCII24)ようだ。
ということで、去年の9月まではサポートされていたiTunes 6.xの脆弱性を抱えたままの10.2.8ユーザーとか、ついこの前の7.3.xまでサポートされてた(AV Watch)Windows 2000の人はどうすればいいんじゃー??
Windows版はともかく自社のOSぐらい脆弱性をやっつけた6.xを出すとかすりゃいいのになぁ…
[電話] ツーカーの2年契約サービス解約料やMNP転出料が無料に
KDDIは、ツーカーの携帯電話サービスにおいて、10月1日受付分より2年契約サービスなどの契約解除料とMNPの転出にかかる手数料を無料にすると発表した。
同社は、ツーカーの携帯電話サービスを2008年3月31日に終了することを明らかにしている。今回の施策により、ツーカーの「ツーカーコンボシリーズ」「ツーカーシンプル料金シリーズ」といった1年契約および2年契約サービスの、契約期間中の契約解除料が無料になる。
ツーカーの2年契約サービス解約料やMNP転出料が無料に – ケータイ Watch
さっさと引っ越し!!てな感じで追い出し作戦実行中のようです。
あと50万ちょいを半年ぐらいで追い出すのは大変そうな気がする。最後はごっそり切り捨てになるんかのぅ。
それはともかく秋冬モデルはまだかw
[Software] マイクロソフト、9月の月例パッチ5件の事前情報を公開
マイクロソフトは7日、日本時間9月12日に提供を予定している月例のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に関する事前情報を公開した。9月の月例パッチは5件を予定しており、そのうち1件が深刻度が最も高い“緊急”、4件が深刻度が2番目に高い“重要”となっている。
深刻度が“緊急”の1件は、Windows 2000のみに影響があり、悪用された場合には外部から任意のコードを実行される危険がある。Windows Vista/XPなど、他のOSには影響がないとされている。
マイクロソフト、9月の月例パッチ5件の事前情報を公開 – INTERNET Watch
Windows2000の人以外、今月は珍しく?緊急が無い月ですな。
それはそうとVista x64を使ってると月例パッチじゃない時期にWindows Updateが来るんだけどなんで?
セキュリティ更新プログラム以外は気ままに更新されるってことなのか!!!?
あーそーなんだ、へー