[PCパーツ] ビックカメラからお手紙が来た
はてな、なにかやらかしましたっけ?
例のパイオニア製DVDマルチドライブの不良問題のお知らせでした、
∧_∧
⊂(#・ω・) 全数回収しろよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
って書いたのが29日で30日にこのお手紙が来てたんですが、文書日付が27日で、文書番号の最初がどう見ても日付ぽくて、23日には法務をクリアしてる?ので、発表の1週間以上前には小売店には連絡が行っていたということか。
ビックカメラはポイントカード会員の購入者全員にお手紙を出したのかな?費用はバッファロー持ちとしても、担当者は余計な仕事殖やしやがって~とか思ったことでしょう。
あの規模の売上のある会社で半年とか1年とかの売り上げ明細から特定商品を買っている顧客をデータベースから抽出するのはシステムにもよるけど、なかなか大変じゃないかなぁ。
まぁそれは置いといて。やっぱり壊れたら修理するからよろしくってさ。こういうのって5年使っててCDが読めなくなったとかでも対応してくれるんだろうかw
[PCパーツ] GECUBE、“デュアル”Radeon HD 2600 XTカードを出荷開始 – ITmedia +D PC USER
GECUBE、“デュアル”Radeon HD 2600 XTカードを出荷開始 – ITmedia +D PC USER
Gemini 3は、2つのGPUとPCI Express X16バスとをつなぐPLX Bridgeチップを基板に実装することで、1枚のカードでCrossFireに対応するほか、リリースには「将来、対応するドライバとマザーボードが登場すれば、Gemini 3の2枚差しでクアッドCrossFireも可能になる」と紹介されている。
メーカーのリリースページはこちら
Shipping NOW ! GECUBE GEMINI 3 – The world 1st dual-GPU Radeon HD2600XT X2 DirectX® 10 graphics
ふむふむ1枚のビデオカードに2個のGPUね。真っ先に思いつくのが、これw
RAGE 128 PRO GLを2つ搭載したRAGE FURY MAXX登場 – Akiba Watch
当時としては巨大な64MBのメモリを搭載して鳴り物入りで登場したんだけど、2000年に発売なのにWindows 2000には対応せず、なかったことになった買った人がかわいそうな製品。
今回のもなんとなーくそんな香りがしなくもないけど、当時と比べればSLIとか一般化してきてるから大丈夫なかな?
それはともかく今使ってるのもこのメーカのビデオカード
HDMI端子が変換コネクタでなく直接ついていて、背が低いということで買ったんだけど、やはりメモリバスが64bitというのは何をするにも遅いw
そして、背が低いのは狭いキューブケースの中でちょっとでも風通しが良くなればと思ったんだけど、効果はあったようななかったような微妙
けどまぁ、HDMIケーブル1本でテレビに繋げば音も鳴るってのはなかなか捨てがたい。
[電子マネー] 通販でPCを買う時に覚えておくとお得
これ。購入金額の2%がEdyギフトで帰ってくるとかとか。
わりと大きめなPCメーカーやPCパーツショップが軒を連ねてます。
個人的にはオリコがEdyへのチャージにポイントをつけてくれなくなって以来あまり使わなくなったEdyですが、
PCだけでなく、インテリア家具・雑貨とかいろいろなサイトがあるので、通販でモノを買うときは一度確認しておいた方が良いかもしれません、
そういやローソンでEdy使えるようになったのかな?先日はiDとQuickPayしか使えなかったんだけどねー