[PCパーツ] Thecus N299買うた。1.開封編
むしゃくしゃして買った。
箱は思ったより大きかったかな。HDDはサイズ比較用。
内容物一覧。ACアダプタが常識的なサイズでよかった。中央でとぐろになってるのはLANケーブル。ゴム足がないのでつるつる滑るのが残念。
外観は普通にプラスチックですね。まぁHDDが2個入るNASとしては大きくもなく小さくもなく?
フロントパネルには、大きな電源ボタンとUSBと不思議なボタンがあるだけのシンプルなデザイン。不思議なボタンはUSBに繋いだメモリのデータを自動でバックアップするためのものらしい。
コメント
2 件のコメント on [PCパーツ] Thecus N299買うた。1.開封編
-
8796.jp管理日誌
2008年2月10日 12:00 AM
[PCパーツ] Thecus N299買うた。2.分解編
前回の開封編からの続き。 さて、とりあえず分解。背面のねじを2個外し、スライ…
[PCパーツ] ThecusからS-ATA HDDが2台搭載可能な「N299」登場!
玄人志向のアレと同価格帯でギガビット対応のNASキットが登場したそうです。 …
2008年2月9日 10:11 PM