[Bluetooth] MOTOPURE H12 デュアルマイクBluetoothヘッドセット
モトローラから無駄にかっこいいBluetoothヘッドセットが出たそうです。
しばらく前から取説の表紙にはMOTOMANUAL、「よくある質問と答え」にはMOTOFAQと大書するようになり社内でいったい何が起きているのか心配させられるモトローラから、通話用Bluetoothヘッドセットの新型MOTOPURE H12が登場しています。イヤフックでひっかけるシンプルなBluetoothヘッドセット製品で、サイズは41mm x 18mm x 12mmと意外に小さめ。重さは約12g。
メーカーサイトを見るととても小さいことに驚いた!!充電がクレードルなのがちょっとと思ったけど、キャリングケースでも充電できるのはよいねぇ。国内で売ってくれないかなぁ…
MOTOなんとかに違和感を覚えるのは同意w
[News] JR東日本とトヨタファイナンスが提携、携帯向けサービスも検討
SuicaとQUICPayの提携?
JR東日本では、電子マネー機能を備えたIC乗車券「Suica」を展開している。一方のトヨタファイナンスでは、非接触IC対応のクレジット決済「QUICPay」に対応している。両社ではキャッシュレス化を推進するという戦略面で理念が一致、シナジー効果が期待できるとして提携することになった。
JR東日本とトヨタファイナンスが提携、携帯向けサービスも検討 – ケータイ Watch
TOYOTA TS CUBIC VIEW CARDってトヨタファイナンスとVIEWのどっちのカードだよ。頭が3587だからVIEWっぽい?VIEWカードならモバイルスイカが無料って言うのは普通のことだと思うんだがなぁ…
っていうか、名古屋地区でSuicaってJR東海無視かよw VIEW ALTTEも名古屋にはなかろうに…
[Software] 米Microsoft、「Windows Live」正式版を公開
さっき書いたLive Writerだけじゃなかったみたい。
主なソフトは、メールソフト「Windows Live メール」、インスタントメッセンジャー「Windows Live Messenger」のバージョン8.5正式版、画像管理ソフト「Windows Live フォトギャラリー」、ブログ記事作成ソフト「Windows Live Writer」、フィルタリングソフト「Windows Live OneCare ファミリーセーフティ」。
米Microsoft、「Windows Live」正式版を公開 – INTERNET Watch
日本法人は相変わらずリリース出すの遅いなぁ。本社から教えてもらえてないの?広報がダメな子なの?さっさと社長変えちゃえYO!
さて、リリース版になったからかわからないけどVista x64でホームページから引用してLive Writerを起動するときにセキュリティ警告画面が出なくなったようだ。ひと手間減ってよい感じ。
[News] NTTレゾナントのeラーニングサイトが改竄、ウイルス感染の恐れも
またNTTか!
感染する恐れがあったウイルスは、Microsoft Data Access Component(MDAC)の脆弱性を悪用する「Exploit-MS06-014」(マカフィーの呼称)で、Internet Explorerが任意のコードを実行したり、クラッシュしたりする恐れがあるという。ただし、「マイクロソフトが提供する最新のセキュリティ修正プログラムを適用していれば、ウイルスに感染する可能性は低い」(NTTレゾナント)としている。
NTTレゾナントのeラーニングサイトが改竄、ウイルス感染の恐れも – INTERNET Watch
NTTシリーズは名前が変わりすぎててレゾナントってもともとなんだっけ?んーと、gooとBROBAをまとめるために作られた会社か。なんでもともとNTT東日本系列なのにNTTコミュニケーションズの子会社なんだろう?まぁいいやw
普通にWindowsUpdateしてれば問題ないようですが、以前いたISMS認証取ってる上場企業でもWindowsUpdateなんてやってないし指摘してもやろうともしなかったので、やってない会社は多そうだ。
[News] 「ニコニコ動画」が“時報”を広告化、有料動画配信も検討
時報うぜぇ…
現在、ニコニコ動画では19時、0時、2時になると、動画を視聴する全ユーザーに時報を通知している。特に0時には、コメントの荒らし行為撲滅を呼びかける数十秒の時報番組「公共コメント委員会」が配信されるが、今回はこの時報番組を広告枠として1週間単位で販売する。料金は未定だが、「特にスジャータさん、ロート製薬さんは特別価格でご提供したい」としている。
「ニコニコ動画」が“時報”を広告化、有料動画配信も検討 – INTERNET Watch
プレミアム会員は時報をキャンセルできるとかないもんかねぇ…