[Bluetooth] JabraのBluetoothヘッドセットに着せ替え可能なモデル
着せ替え… なんかターゲットを間違えてるような気がするがw
今回発売される「Jabra BT3010」は、着せ替えシートで外観のデザインを変えられるワイヤレスヘッドセット。33種類の着せ替えシートが付属し、ユーザーが好みに応じて自由に入れ替えることが可能。同社Webサイトから気に入った柄をダウンロードしたり、ユーザー自身でシートに柄を描くこともできる。
JabraのBluetoothヘッドセットに着せ替え可能なモデル – ケータイWatch
こういうのはそのうち叩き売りな価格で出回りそうな気もするけど、価格が7,700円だそうなのでほどほど買いやすい気はする。最も有線のヘッドセットなら千円台から普通にあって音質も良いんだ(ry
片耳式のヘッドセット。イヤーフックも外せるようだけど、ぽろりもあるよ?って落ちちゃわないのかなぁ…
[電話] au、「緊急地震速報」サービスを2008年3月にスタート
ということはW54SAとかの秋冬では対応しないということかい?
携帯電話向けの「緊急地震速報」のシステムについては、今年の5月30日にドコモとKDDIが共同で開発を進めることを発表していた。サービスとしては、11月1日に発表されたドコモの秋冬モデルで初めてサポートされることになるが、KDDIでも来春発売予定の一部の新モデルからサポートすることになった。
au、「緊急地震速報」サービスを2008年3月にスタート – ケータイWatch
KDDIだめじゃん?
とりあえず実機が出回るのが早そうな905iの動向を見てサクサクならさっさと乗り換えるか、それともMy割の2年縛りが切れる2月まで我慢するか…
[News] 「Gmail」のIMAPサポート、全アカウントで完了
ついに対応!!
米Googleは10月31日、Webメールサービス「Gmail」におけるIMAPのサポートが全アカウントで完了したことを正式に発表した。
「Gmail」のIMAPサポート、全アカウントで完了 – INTERNET Watch
ということで記念スクリーンショット。
言語設定を英語にしないといけないのは相変わらず。お、容量が4.5GBを超えてるw
とりあえずOutlook 2007で設定してみたらうまくいったので、そのうち気が向いたらどえすでも設定しよう。
[PCパーツ] 東芝、3,840×2,400ドット対応の22.2型ワイド液晶を販売開始
WQUXGAってWUXGAの4倍か…
22.2型ワイドのサイズでWQUXGAの表示が可能な超高精細液晶。画素ピッチは0.1245mmに達し、解像度200dpiで紙や写真と同等レベルの表示が可能としている。地図情報や航空写真、美術館、文書表示などのシステムに最適としている。
東芝、3,840×2,400ドット対応の22.2型ワイド液晶を販売開始 – PC Watch
尋常じゃない解像度だなw
金額も本体が208万で専用ビデオカードが31万ちょっとで合わせて240万円っていうのも尋常じゃないw
我が家のNECのノートPCが15インチのQXGAでそりゃぁもう激しく字が小さくてこれもまた尋常じゃない感じなんだが、それをはるかに上回る高解像度。単純計算で900万画素ですか… 確かに普通のビデオカードでは対応できないね。
静止画表示以外で実用になるのかな?