前回RAID設定編の続き。
とても簡単にRAIDの設定までできたN299さんです。とりあえずネットワークドライブに設定して軽くベンチマーク。
期待したほど速くはないけど実用には問題ないかな?って感じの速度です。それはそうと、CrystalDiskMark 2.0にはバグがあるということをこのベンチマークをした後に知った。
CrystalDiskMark 2.1で再ベンチマークする前に、WANコンフィギュレーションでJumboフレームサポートを8000bytesにしてみたよ。Jumboフレームは想像以上の効果があり、ずいぶん快適になった。
例によってちょっと思ったことをだらだら。
- しばらく動かしてみて、やはりファンはうるさい。確かに負荷によって回転数が変わるみたいだけど、回転音にむらがある方がなんかイライラする罠。リビングに置くにはちょっと問題アリだ。静かな4センチファンへの換装を考えないといけないね。
- セットアップユーティリティがVista x64でも動いたのは良い。
- REGZA 37Z2000の録画用に購入したんですが、録画はできるけど再生しようとすると「再生できませんでした」と表示される大問題。REGZA側の問題かと思ってPCの共有フォルダに録画してみたんですが、そちらは問題なく録画再生が可能でした。まだN299側の問題と断定はできませんが、現状目的を果たせないので困った。REGZAから日本語名のフォルダを作成すると文字化けするのもなにか関連性があるかもしれないけどとりあえず謎。
- Webインターフェイスの日本語がわりとちゃんとしてるのは良い。「向上出荷時」とか若干怪しいところもあるけどw
- 日本語名の共有フォルダを作成できるのは良い。個人的にはトラブルの元になりそうなので使わないけどね。
- WANとLANで2個GbEの口があるけど1個でいいよう。IP Sharing Modeで簡易ルータになるっぽいんだけど、そんな機能いらないよう。 実際問題としてWANポートしか使いません。
- iTunes使ってないからiTunesサーバ機能もいらないよう。
- メディアサーバもいらn(ry
- Sambaの設定をもうちょっと詳細にできるようにしてほしいな。
- IP Cam Surveillanceって機能があるんだけど、我が家のPanasonic BL-C31はFTPにファイルをあげてくれる機能があるので心底いらないw
- プリントサーバ機能は使ってないのでわかりません。設定が特にないのでUSBで繋げばいきなりOKなのかしら?
- USBメモリをフロントに刺してボタンを押せばバックアップを取ってくれる機能ですが、進捗が分からないのでいつ抜けばいいのか分からないのがちょっと不満ですが、ボタンを押した日付と時間でフォルダを作ってくれるので日々完全バックアップになっちゃうけど用途が合えば便利かも。
- WebDiskとかギャラリーとかホントいらない。
- 紙のマニュアルがでっかい紙を折りたたんだ形式で、各国語でセットアップ方法が書かれているんですが、初心者にはなかなか厳しい感じ。PDFのマニュアルはちょっと古い気がする。
- 付属のファームウェアは1.00.26でした。でも1.00.24のリリースノートしかないので、変更点は不明です。
しばらく運用しながら様子見しようと思います。
普通にNASとして使うなら↓を買った方が良いかもしれません。500GBを2個で2万円として、GbE対応の箱代2万円。電源内蔵、静音、保証付き、REGZAで録画もできるだろうし、いいこと尽くめだ!!だが、N299には夢が詰まってる!!ってことにしておいてください。
コメント
[PCパーツ] Thecus N299買うた。4.RAID設定編
前回インストール編の続き。 無事Web管理画面に入れるようになったN299さ…
はじめまして。れぐざユーザーでございます。
N299をレグザの37Z3500の録画用に買ってみたんですが、
録画すらできないです。。。
レグザ側からはLAN HDDとして認識しておりレグザリンク上にも機器は登録されているのですが、
録画を実行すると「LAN HDDの確認に失敗しました。」と出て出来ません><
やっぱり、文字コードやらの影響ってあるんでしょうか。レグザリンク側から日本語文字列を含むフォルダを作成すると表示されなかったりと。ウーン、参りましたw
何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。
うちの37Z2000が作るファイルはアルファベットと数字のみなので、ファイル名等の問題ではないと思うのですが、確かになんか問題はあるようです。
すっかり諦めていたので最近追いかけてなかったのですが、どうやらベータ版のファームがでてるようです。
http://www.thecus.com/Downloads/beta/
モノがベータ版で告知も特にされていないので危険なのですが、とりあえず入れてみました。
が、結論から言うとサッパリ駄目でしたw
なんかベンチも遅くなったような気もするのでアップデートしない方がいいかもしれません…
現状まともに動かないのでREGZAでの使用は諦めてます。
うわー検証してもらって、ありがとうございます。
こちらでも色々試してみたんですが、無理っぽかったので普通にNASとして使ってみますw
ウーン、レグザは別の手段でなんとかしたいですな。。。