電気メガネ

Nreal Airの3DモードをUSB Type-C DP Alt出力の無いPCで使う方法

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

Nreal Airの3Dモードをどう活用していいか考えあぐねてる今日この頃ですがみなさま方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

USB Type-C DP Alt出力に対応したPCというものがそれほど一般的では無いのでHDMIを変換して使えないかな?手持ちの機材ではDisplayPortを変換しないと使えなかったな…という話です。

追記:2023/04/16
HDMIに変換すると3Dモードが使えない説は出力機器によって使えてしまったのでまた話がややこしくなりました…

追記:2023/04/30
ベータテストが始ったNebula for Windowsに含まれるファームウェアでHDMI変換時の互換性問題が改善されていました。

はじめに

USB Type-C接続光学シースルー型HMDであるところのNreal Airがファームウェアアップデートにより明るさ+ボタン長押しで「3Dモード」と称する左右の1920×1080パネルを横に繋げて1枚の3840×1080のディスプレイとして動作できるようになりました。
これにより、左右で別々の映像を表示できるようになりいわゆるSBS 3D動画を表示することで立体的な映像体験ができるようになりました。

なったんですが、HDMIをUSB Type-Cに変換するアダプター経由ではEDIDが変更されないためか想定した挙動にならない場合が多いです。

個人的には手持ちのPCは全部USB Type-C DP Alt出力かThunderbolt 3以上に対応してるのでどうでもいいんですが、興味本位でどうにかならんかなあと手持ちの機材を使って考えてみます。

3Dモードについてはこちら ※現在は日本語サイトでもアップデートできます

本当にHDMIからの変換で動かないか確認

手持ちのHDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターを総動員して確認してみましたが、Nreal Adapterは3Dモードに変更できないようになっていて、それ以外は3Dモードに切り替えるとPC側から正しく認識されず動かすことができませんでした。GOOVIS HC2.0などは白黒の変な映像が表示されたりして壊れそうで怖いから試すときは注意しましょう。

ディスプレイとしては認識されてるんですがアクティブになってくれない様子がこちら。

HDMIからの変換で動くって言ってる人もいるんですが、うちの機材では動きそうな気配は無かったです。

追記:出力機材を変えてみたらHDMI変換で3Dモードが動いた

新たにGeForce RTX3060 Laptop搭載hp VITUS 16というゲーミングノートPCを導入したのでNreal Airを接続してみたんですが、USB Type-C接続では表示されないという相性がありました。

困ったなあとHDMI変換で動かしてたんですが、念のため3Dモードの確認をしたところ動いちゃった…

動いちゃったので手持ちの機材で再確認

この先でDisplayPort変換で3Dモードが動くWACOM Link PlusがHDMI変換は動かなかったのはややこしい問題ですね。
とても安定して動作してると思われたPeakDo PK-HD-C-3.0が動かなかったのは意外でした。

VICTUS 16で3Dモードが動作したのであらためてデスクトップPCのRTX3060に接続したらこちらも動きました。
もしかしたらIntel Iris Xeが良くないのかとThinkPad E495(Ryzen 5 3500U Radeon Vega 8)やFujitsu LIFEBOOK U(Intel Core i3-1125G4)で確認したらやっぱり3Dモードにすると白黒の不思議な模様になっちゃうので動かない事の方が多そうですね。
なお、ThinkPad E495もFujitsu LIFEBOOK UもUSB Type-Cで接続すれば3Dモードで問題なく使用できます。

うちの機材で確認したところGeForce使ってればHDMIで3Dモードが使える可能性は高そうですが断定はできません。

追記の追記:Nreal Air 07.1.01.254で状況が変わってた

EDID比較記事でも追記しましたが、ベータテストが始ったNebula for Windowsに同梱されていたファームウェアで3Dモードのパラメータが変更されHDMI変換時の互換性問題が緩和されたようです。

GOOVIS HC2.0などうちのGeForce RTX3060で動いた変換アダプターを使ってIris XeのHDMI出力で3Dモードが動作できました。

HDMIが駄目ならDisplayPortでどうだろう

DisplayPortを入力してUSB Type-C DP Alt出力に変換するアダプターというのも世の中あまり多くはないのですが、ふとWACOM Link PlusがHDMIだけではなくMini DisplayPort入力に対応していたことを思い出したので試したところ冒頭の画像のようにうまくいきました。

WACOM Link Plusについてはこちら

Windowsからの認識はこんな感じ。DisplayPortだとちゃんと対応解像度を取ってこられるのはなんか理由があるんだろうけどよく分かってません。

デスクトップPCで使う場合はupd2018を使ってDisplayPortをUSB Type-C DP Alt出力に変換するという手段もあります。ビデオカードからのDisplayPort出力をこっちに入力することで内部でうまいことどうにかしてUSB Type-C DP Alt出力にしてくれます。

おしまいに

手元にHDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターが8種類あったんですが、Intel CPU内蔵グラフィックのHDMIでは試した限り想定した挙動で動くアダプターはありませんでした。
4K対応してるアダプターならNreal Airが送り出すEDIDを変えてくれれば映るような気がするので、今後のアップデートで変化があるかも知れませんね。

また新たにNVIDIA GeForce RTX3060のHDMIでは3Dモードが正しく表示される組み合わせがあることも判明しました。話がややこしい…

PeakDo PK-HD-C-3.0はともかく、謹製なNreal Adapterでは動くようになるといいですねえ…

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました