[電話] プラネックス、アドエスなどを有線LAN接続できるアダプタセット UE-200TXGP
無線LANが使えず有線LANしか無いような場面で便利かもしれない物体です。
プラネックスコミュニケーションズは、Advanced/W-ZERO3[es]やEM・ONEで利用できる有線LANアダプタのセット「UE-200TXGP」を12月下旬に発売する。価格は4,980円。
プラネックス、アドエスなどを有線LAN接続できるアダプタセット – ケータイWatch
なんかでかいな…
しかも別途電源を取らないといけないのか…
びみょう?
この本体とケーブル、ACアダプタの色が揃ってないあたり流石適当にそこら辺から買ってくることでおなじみの商社プラネックス。しかしこのケーブル、USB Aのメスから電源用のUSB Aのオスまで42cmしかないが、どんだけ行動範囲限定されるんだ。そしてUSB miniAは92cmもある。ちょっと持ち歩くときに邪魔でかなわんのではないかって気がするがどうなんだろう…
とりあえずいらないなw
[News] 「nanaco」がデニーズで利用可能に、ヨーカドーは来年3月下旬
やっとこさnanacoがデニーズでも使えるようになるそうです。
セブン&アイ・ホールディングスは、同社の電子マネー「nanaco」が、12月19日より「デニーズ」で利用できるようになると発表した。
「nanaco」がデニーズで利用可能に、ヨーカドーは来年3月下旬 – ケータイWatch
でも都内だけ?これから徐々に全国展開していきますよってことか。予定では来年2月末までに全店で利用できるようになるそうです。そして、ヨーカドーでも開始予定が出ました。
愉快な機能としては「割勘」ができるそうです。二人で行って2枚のnanacoで決済とかできるんですって。あとはポイントが100円につき1点つくそうなので、現金払いよりはお得かな?
だがしかし、うちの場合クレジットカードで払ったほうがポイント還元率高いからあんまりnanaco使う気がしないなぁ…
[News] ナナオ、デジタルTV内蔵WUXGA液晶「FORIS.HD」に左右音声が逆の不具合
こちらも毎度おなじみヘッドホンの左右が逆に結線です。
株式会社ナナオは13日、デジタルTVチューナ内蔵の1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応液晶ディスプレイ「FORIS.HD」の一部に不具合があると発表した。
ナナオ、デジタルTV内蔵WUXGA液晶「FORIS.HD」に左右音声が逆の不具合 – PC Watch
なんか半年に1度ぐらい聞く話のような気がするよ。任天堂のプレイやんとか、オンキヨーのMP-1000Jとか、ドコモのMUSIC PORTER Xとか。
製品の検査項目には入ってないのかねぇ…
[電話] イー・モバイルの一部プランで過小請求、追加請求無しで対応
多いと叩かれるけど少ないとあんまり叩かれないことで毎度おなじみ誤請求です。今回のイー・モバイルは少なめなのであんまり叩かれないかな?
イー・モバイルは、「EMモバイルブロードバンド」において、ライトデータプランのユーザーに過小請求していたことを明らかにした。対象ユーザーに対して過小分は請求されない。
イー・モバイルの一部プランで過小請求、追加請求無しで対応 – ケータイWatch
イー・モバイルは請求書を取ってないので実際いくらの請求になっているのかはカードの請求が来ないとわからないわけですが、ライトデータプランなので該当ユーザーになってるかも?
あ、当然のようにMyEMOBILEのパスワードは失念してますよ?そのうち電話して教えてもらわないといかんなぁ…
[News] ヤマダ電機、LABI秋葉原パソコン館をオープン
先日鳴り物入りで池袋に進出してきたヤマダ電機が秋葉原にも出店です。
株式会社ヤマダ電機は14日午前10時、東京・秋葉原のJR秋葉原駅前に、「ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館」をオープンした。
ヤマダ電機、LABI秋葉原パソコン館をオープン – PC Watch
池袋店は客より店員が多い不思議なお店になってますが、秋葉原ではどうなるでしょうか。個人的にはわざわざ秋葉原までやってきてヤマダで買い物はしないと思うけどね。
ヤマダ出店計画は古くは今ドン・キホーテがあるT-ZONEミナミにできるとか、日通のところがそうなるとかいろいろ噂があったけどなんか地味に収まった感じがする。
ヨドバシに取られた人の流れを中央通りに取り戻してくれれば助かる人々もいるんじゃないでしょうか。