[News] 東芝、民生用有機ELテレビの’09年発売を見送り
SED出す出す詐欺でおなじみの東芝が今度は有機ELを延期してます。
株式会社東芝は、11日付けの日本経済新聞における「有機ELテレビ商品化を延期」の報道に対し、「携帯電話などの小型ディスプレイを優先し、テレビ向けの製品化時期は見直す」とコメントした。
東芝、民生用有機ELテレビの’09年発売を見送り – AV Watch
なんか最近東芝は次世代的なことをあんまりやらなくなったように思う。HD-DVDとか微妙だし。昨日発表があったSSDも若干いまさら感が否めないし、この調子だと東芝の未来は明るくないかもわからんね。
ところで、12月予定だったW56Tも延期かね?
[Software] マイクロソフト、「Office 2007 SP1」を12月12日公開
12日って明日やんけ。
マイクロソフトは11日、Office 2007用の更新プログラムをまとめて提供する「2007 Microsoft Office system Service Pack 1(Office 2007 SP1)」を、日本時間12月12日に公開すると発表し、記者説明会を開催した。
マイクロソフト、「Office 2007 SP1」を12月12日公開 – INTERNET Watch
明日のセキュリティパッチと一緒にMicrosoft Update等で配信されるそうです。企業担当者は昨日の今日で大慌てだな…
なんにせよ、馬鹿IME2007が改善されるとかパフォーマンスや安定性が改善されるそうなのでとりあえず入れてみましょう。
何かびっくりするような不具合も出るかもしれませんので、仕事で使ってて使えなくなると困る方はちょっとだけ様子を見るのも良いかもしれませんね。
[News] SuicaとICOCAの電子マネー、来年3月18日より相互利用開始
もともと乗車券としては相互利用できていたSuicaとICOCAが電子マネーでも相互利用できるようになるそうです。
JR東日本とJR西日本は、非接触IC乗車券の電子マネー機能について、2008年3月18日より相互利用を開始すると発表した。
SuicaとICOCAの電子マネー、来年3月18日より相互利用開始 – ケータイWatch
つまり、モバイルSuicaやVIEW Suicaカードで関西での支払がOKってことですな。
JR東日本的には関西圏でもモバイルSuicaが使えることでユーザーが増えるのかしら?関西圏のユーザーはSuicaの使えるコンビニでICOCAが使えるようになるというのはメリットだね。
なんというか、乗車券としても電子マネーとしても相互利用できるなら分けてる意味がわからんな。いっそのこと別会社作って統合しちゃえばいいのにってそうもいかんのだろうなぁ…