PCパーツ

ASUS ROG Allyを30W Turboで使える充電器

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

ASUS(エイスース)ROG Ally(アールオージー エイライ)はAMD Ryzen Z1 Extremeを搭載したUMPCです。
サイズのわりに強力なCPU・GPUを存分に活かすためフルパワーの30W Turboモードを有効にできる充電器を探そうという話。

ASUS ゲーミングPC ROG Ally RC71L 7インチ Ryzen Z1 Extreme メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11 ポータブル 重量608g ホワイト RC71L-Z1E512
ASUS
【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ホワイト【本体サイズ】幅280.0mm×奥行き111.38mm×高さ21.22~32.43mm(スティック先端からの厚さは40.58mm) 約608g【バッテリー駆動】約10.2時間【消費電力】最大約65W【グラフィックス】AMD Radeon グラフィックス (最大8.6TFlops FP32)
Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone 16 / 15 Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種
Anker
最大140Wの超高出力で急速充電: MacBook Pro (14インチ、M3、2023)など様々な機器へ最大140Wでの急速充電が可能です。バッテリーへの入力も最大140Wに対応しました。
アドテック 140W PD3.1充電器 3ポート(USB-Cx2+USB-A)(GaN/窒化ガリウム) MacBookPro/iPhone/Android ブラック APD-V140AC2-BK
アドテック
【140W PD3.1急速充電器】PD3.1出力140W(28V/5A)に対応、高出力が必要な機器接続に余裕で対応。Mac Book Pro(16インチ/2021/M1), ProやiPhone,パソコンなどの高速充電が可能です。

追記:2023/07/01 ASUS ROG Gaming Charger Dockの販売が開始された

USB PD 65WのACアダプターにHDMI出力とUSB 2.0がくっついたASUS ROG謹製ドックですね。およそ1万円。ACアダプターにしては高価ですが、ドック機能と「ROG USB-C 4Kケーブル(Type-C to Type-C) 」というUSB DP Alt対応してUSB PD 5Aにも対応しているであろうケーブルが付属していると考えるとメーカーオプションとしてはなかなかお手頃ではないかな?と思います。

2023/07/01現在在庫がないのでいつ届くか分からないのが玉に瑕…

追記:2023/06/29 ROG Phone 5のACアダプターでもいけた

お手持ちのROG Phone 5付属品のACアダプターでも30W Turboモードいけましたよと言う話です。

はじめに

製品に付属してくるUSB PD 65W充電器を接続した場合には30W Turboモードで動くのですが、一般的なUSB PD 65W充電器では容量は足りてるはずなんですがなぜか30W Turboモードになりません。
こんな感じで付属品を使えと通知が出てしまいます。

なら付属充電器使えばいいじゃんって思いますが、こいつコンセントに刺さるプラグ部分は抜けないしUSB Type-Cケーブルは直付けなので携行に向きません。イマドキの65W充電器にしてはデカくて重いですし…

20V3.25A=65W なので、同等の出力があるUSB PDに対応した充電器なら当然使える物かと思ってたんですが駄目。

VIDを見てなんか制限でもしてるのかなあ面倒だなあ…と思って手持ちの充電器を色々試したところ…

100W以上のUSB PD充電器なら30W Turboモードいけた

過去にお知らせしたUSB PD 3.1に対応した充電器ならどうだと試したら無事30W Turboモードになりました。排気の熱が熱い!!

アドテック 140W PD3.1充電器 3ポート(USB-Cx2+USB-A)(GaN/窒化ガリウム) MacBookPro/iPhone/Android ブラック APD-V140AC2-BK
アドテック
【140W PD3.1急速充電器】PD3.1出力140W(28V/5A)に対応、高出力が必要な機器接続に余裕で対応。Mac Book Pro(16インチ/2021/M1), ProやiPhone,パソコンなどの高速充電が可能です。

USB PD 3.0でも100W充電器なら手持ちのBaseusやCIOの物でも30W Turboモードで動きました。

複数ポートあるUSB PD充電器は基本的に複数ポート同時使用すると100W出なくなることが多いことはご注意ください。

[QC 5.0 充電器 5分で50%充電可能] Baseus 100W PD 充電器 type-c 超小型 急速充電器 PSE技術基準適合/E-markIC搭載 TypeCケーブル付属/折り畳みプラグ usb充電器 iPhone/Android/ノートパソコン/タブレット その他 各種機器対応 (ブラック) GaNBoost CCGAN100CS
Baseus
💻【最大出力100 W PD/PPS充電規格も対応】USB-C PD3.0 に対応し、最大100 Wまでの出力可能により、96W出力が必要なMacBook Pro 16インチ を約2時間でフル充電。また、Baseusのusb充電器CCGAN100はQualcomm QC 5.0認証された世界初のIP 2726Sチップを採用し、PD3.0だけではなくPPS、PD 2.0、QC 5、QC 4/4+、QC 2.0/3.0、Type-C DFP、FCP、AFC、SCP、MTK PE+、Apple 2.4 A、BC 1.2などの複数のプロトコルにも対応しています(証明書番号:QC 20200812181)。これ一つでiPhoneやGalaxy、Xperiaなどの各種Androidスマートフォンだけでなく、MacBook Pro ノートパソコン iPad等タブレット端末に幅広く機種に対応できるので、重たい純正充電器を持ち歩く必要がありません。

一方でUSB Type-C接続のディスプレイから給電される90WやUSB4 Hubから給電される85Wでは30W Turboモードにならなかったので20V5Aに対応していないと駄目みたいです。

イチオシ:Anker 737 Power Bank

先日一家に一台とお知らせしたUSB PD 3.1 140W対応のモバイルバッテリーであるところのAnker 737 Power BankならACアダプターが使えない外出先などでもいつでも30W Turboモードで遊べます。

Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone 16 / 15 Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種
Anker
最大140Wの超高出力で急速充電: MacBook Pro (14インチ、M3、2023)など様々な機器へ最大140Wでの急速充電が可能です。バッテリーへの入力も最大140Wに対応しました。

USB Type-Cケーブルは100W対応の物を使いましょう

懐具合に余裕がある方は認証品の方がいいとは思いますが、充電専用で使うなら高価なケーブルじゃなくてダイソーなどで販売されている100W対応と記載されたUSB 2.0ケーブルでも良いです。

エレコム USBケーブル Type C (USB C to USB C) 2.0m USB2.0認証品 5A出力 最大480Mbps ブラック U2C-CC5P20NBK
エレコム(ELECOM)
USB2.0の規格である「Certified Hi-Speed USB(USB2.0)」の正規認証品。新規格USB Type-Cコネクタを搭載し、USB Type-C端子を搭載した機器同士の接続ができるUSB2.0ケーブル。Chromebook 対応認定を取得した製品です。

おしまいに

今後のアップデートで100W充電器で30W Turboモードが使えなくなる可能性もありますが、現状みなさまもきっと一家に一台常備してると思われるAnker 737 Power Bankを使えば外出先でもフルパワーで動かせますよと言う話でした。

フルパワーで動かすとファンがものすごい勢いで回ってドライヤーかな?って思うぐらいの高熱が出てくるんですが思ったより静かなのでみんなも買って確かめよう!

ASUS ゲーミングPC ROG Ally RC71L 7インチ Ryzen Z1 Extreme メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11 ポータブル 重量608g ホワイト RC71L-Z1E512
ASUS
【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ホワイト【本体サイズ】幅280.0mm×奥行き111.38mm×高さ21.22~32.43mm(スティック先端からの厚さは40.58mm) 約608g【バッテリー駆動】約10.2時間【消費電力】最大約65W【グラフィックス】AMD Radeon グラフィックス (最大8.6TFlops FP32)

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました