
ドコモ版Galaxy S23 UltraであるところのSC-52DにOne UI 8アップデートが来てたのでホイホイアップデートしました。
はじめに
2019年にEPSON MOVERIO BT-30Cを買って以来通勤の友として大活躍のSamsung DeXですが、Android 16で本流に飲まれたことによりOne UI 8で色々変わってたのでXREAL Oneシリーズのウルトラワイドスクリーンモードで使用する際の設定もちょっと変わってました。
One UI 8より前のSamsung DeXではXREAL OneシリーズのPILOT 1.6アップデートで追加された21:9までしか対応してなかったんですが、このたび32:9にも対応しました。
対象機種は最初からOne UI 8なGalaxy Z Fold7とZ Flip7、それ以前の機種はアップデートでOne UI 8に対応できればヨシ!
そのうちSamsung DeXに対応しているスマートフォンを抜き出したのが以下の表です。対応予定機種は2025年11月中にはアップデートされるようですね。
| 製品名 | docomo | KDDI | ソフトバンク | Rakuten | SIMフリー/ Wi‑Fiモデル |
|---|---|---|---|---|---|
| S25 Ultra | 10月中旬 | 10月中旬 | 10月中旬 | – | 10月下旬 |
| S25 | 10月中旬 | 10月中旬 | 10月中旬 | – | 10月下旬 |
| S24 Ultra | 10月下旬 | 10月下旬 | – | – | 11月上旬 |
| S24 | 10月下旬 | 10月下旬 | – | – | 11月上旬 |
| S24 FE | – | 10月下旬 | – | – | 11月上旬 |
| S23 Ultra | 11月上旬 | 11月中旬 | – | – | 11月中旬 |
| S23 | 11月上旬 | 11月中旬 | – | 11月上旬 | 11月中旬 |
| S23 FE | – | 11月上旬 | – | – | 11月中旬 |
| S22 Ultra | 11月中旬 | 11月中旬 | – | – | – |
| S22 | 11月中旬 | 11月中旬 | – | – | – |
| Z Fold6 | 10月下旬 | 10月下旬 | – | – | 11月上旬 |
| Z Fold5 | 11月上旬 | 11月中旬 | – | – | 11月中旬 |
| Z Fold4 | 11月中旬 | 11月中旬 | – | – | – |
うちのS23 UltraでOne UI 8のSamsung DeXが32:9対応していたのでたぶんそれ以外でもいけると思います。たぶん。知らんけど。
MultiStarの「外部ディスプレイの高解像度表示」設定
オンにしておかないとXREAL Oneシリーズでウルトラワイドスクリーンモードに切り替えたときに映像出力がされません。
Galaxy StoreからGood Lockをインストール

MultiStarをインストールして起動。アップデート前からインストールしてた場合は更新が必要になります。

以前はI ♡ Samsung DeXの中にありましたが、統合されて他のメニューと並んでます。
ONにしておくと高解像度対応です。
32:9対応
通常のフルHD、いつも通り。

XREAL Oneシリーズ 32:9表示。広い。設定画面では表示解像度がUWFHD(2560 x 1080)になってますが、実際は3840 x 1080です。

スクリーンショットではアイコンや文字のサイズが小さく見えますがこれをフルHDで切り取ったら↓なので使いやすいワイドスクリーンって感じです。

YouTubeアプリを左側にスナップ、Twitchアプリを右側にスナップして動画を2本同時再生もできます(著作権に配慮してモザイクをかけています)。音も両方が一緒に聞こえるのでなにがなんだか。

アプリごとの音量調節はたぶんできない?アプリに依るのかな?ちなみにこの状態に追加してスマホ画面でPrime Videoも再生できます。
出力機器側に特別なアプリケーションを必要とせず3DoFができるXREAL Oneシリーズはやはり強い。今後もしメーカーが夜逃げしてアプリケーションが提供されなくなったとしても壊れるまでは使い続けられるという安心感があります。
問題点もある
アップデートでナーフされてる機能がいくつかあるらしく、気がついたのはPrime Videoの動画再生がフルスクリーンじゃなくなったってこと。アプリはフルスクリーンで表示されるのに動画を再生するとタイトルバーが表示されます。なんでやねん。
ちなみにYouTubeアプリはフルスクリーンで動画再生できるのでアプリの実装に依るのかなあという印象です。
Samsung DeXはGalaxy S8から使っていて、過去にもアップデートしたらフルスクリーンで動画再生できなくなる問題はあったと思うのでそのうちどうにかなる気もしますが、気になる方はご注意ください。
今まで動かなかったアプリが動くようになったかもしれないし、今まで動いてたアプリが動かなくなったりする可能性もあります。OSのバージョンアップですから色々あります。
おしまいに
Samsung DeXでAndroid本流に組み込まれることになったのは長い目で見れば良いことだと思います。Samsungもイマイチやる気が見えない停滞期が続いてたのでGoogleの介入で動きが出るのは楽しいですね。
方向性としては「デスクトップ環境アプリ」からOSの拡張ディスプレイ扱いになろうとしてる雰囲気なので大規模改修中の過渡期っぽさを強く感じます。仕事で使ってて環境が変わるのは困るという方はしばらくアップデートを避けた方がいいかも。
現場からは以上です。

![XREAL One Pro ARグラス|X1チップ&X-Prism光学搭載|ネイティブ3DoF対応|57°の広視野角・最大428インチ相当・FHD・最大120Hz表示|iPhone 16/15(※eシリーズ除く)、Steam Deck、ROG、Mac、PC、Android & iOS対応|IPD(瞳孔間距離)に合わせた2サイズ展開[M (IPD 57-66mm)]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ISvY+PjPL._SL160_.jpg)















































