なんだか白黒でかわいいうちの子のようなマウスです。
本体アップ。実にプラスチック。戻るボタンは右手で持って親指あたり。左手だとことのほか押しにくい!!
付属品勢揃い。Notebook Mouseだけあって、ポーチ付き。電池もついているがeneloop使うので箱に戻した。今回のポイントはIntelliPointが付いてないことかな?なので、OSで設定できること以外のは標準ではできません。ああ、あとBluetoothのレシーバーは入ってないので、持っていない場合は別途用意する必要があります。
ポーチに途中までいれてみた。質感はいかにも中国製。持ち歩く予定もないので箱に戻したw
電池を入れてみた。前述の通り、付属品ではなくeneloop単4型。昔のMSワイヤレスマウスは電池1本でも動いたもんですが、今回は箱に2本必要と書いてますが、1本抜いても動いた!地味に軽量化ができますよ。
偉大なるLogicool VX-Nとの比較。流石値段が倍近くするので質感が違いすぎるw
電池が入った状態での体重測定。10gほど差があるのでちょっと軽いのが体感できるかと。MSのはいざとなれば電池を1本抜けるのでさらに軽くなる予定。ちなみに、VX-Nのnanoレシーバーは格納されていないので、携行時にはもうちょっと重くなるかな。
まぁ、そんなこんなで写真貼りまくりです。ここからは普通に。
PCとの接続は本体裏の電源スイッチを入れてペアリング用のボタンを押し、PC側で探させると普通に見つかります。Bluetoothですからパスキーを入れる場面に遭遇するんですが、パスキーは例によって「0000」と入力すれば認識して使えるようになります。
さて、使用感ですがVX-Nとの比較になりますが、若干つるつるコタツの天板で使うとポインタがぎこちないような? ここらへんはMSとLogiとのレーザー具合の誤差かもしれませんし、Bluetoothだからかもしれません。PCの負荷が高いときにはポインタが飛ぶことがあるようです。
裏の画像を見てもらえれば分かるんですが、ソールが安っぽい&小さいので滑りがイマイチかも。VX-Nのような安心感はないですが、まあ普通に使えるのでさほど気にしなくてもよいかも。
左右ボタンのクリック感は浅くて軽い。VX-Nを「カチ」とするならこちらは「カコ」?VX-Nがちょっと深くてたまに押し損ねることがあるので、個人的にはこちらの方が押しやすい。
で、ホイール。チルトがないのでしっかりカチカチ動く。マウスを選ぶ最低条件としてホイールが意図したように1メモリずつ動くというのがあるので合格。ただ、ホイールが細いというか山が急なのでVX-Nの筒を回すようなホイールに比べると安定感がなくて、長時間使用するときっと指が痛くなるに違いない。有線レーザーマウスのMicrosoft Laser Mouse 6000のホイールがと似た感じだけどこちらの方が細い。また、横から見るとほとんど飛び出していないので、VX-Nと同じ感じで使うと空振りするw 実際回した感じはずいぶん使い込んだVX-Nと比べるとやや重い。工作精度の問題なのか意図したものなのかは分からないが、ややホイールに遊びがありぶれる。1メモリだけ動かしたいときにちょっとしたぶれが気になることがある。VX-Nは比べるまでもなくLaser Mouse 6000と比べてもぶれが気になる。使ってるうちになじむのかも知らんが…
なんだかんだ書きましたが、値段の割に良い感じ。Bluetoothマウスとしては現状ベストではないかと思いますよ。VX-NにBluetooth版があれば高くてもそっち買いますがね?
よし、とりあえず試用は終了で、Mac miniとペアリングだ!!おおっ?カーソルがやけに速いw