[PCパーツ] オウルテック、ホームサーバに最適なMini-ITX対応コンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」
これはなかなか興味をそそられる箱だ。NASによさそう?
オウルテックは1月10日、3.5インチSATA HDDを4基搭載可能としたコンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」を発表、1月中旬より発売する。価格はオープン、予想実売価格は5万4800円。
オウルテック、ホームサーバに最適なMini-ITX対応コンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」 – ITmedia +D PC USER
だがしかし、中身を詰めると随分高くなっちゃうのでだめだなぁ。サイズも家庭用NASには大きいか…
格安高性能NASにするならNECとかの格安サーバを買うのが一番安いんだろうなぁ。サイズが大きいから置けないけどw
[News] So-net、東証マザーズから東証一部に市場変更
むかーし、1996年に入ったプロバイダがSo-netでした。
ISP「So-net」を運営するソネットエンタテインメントは10日、東証マザーズから東証一部への市場変更について、東京証券取引所の承認を受けたと発表した。変更日は1月17日。
So-net、東証マザーズから東証一部に市場変更 – INTERNET Watch
当時サブドメインがga2だった。たぶんaa2から順番に増えてってたと思うから割と早期に入った気がする。なんかダイヤルアップしてパソコン通信風の画面で加入手続きしたような気がする。最近全くインターネット環境がないってことがないのでわかんないけど、何にもない状況だとどうやって接続するんかな?
[News] 松下電器産業終了のお知らせ
理由はソニーに比べてブランド力が低いかららしいですよ。
松下電器産業株式会社は10日、2008年10月1日付(予定)で、社名をパナソニック株式会社に変更すると発表した。また、現在同社は「パナソニック」と「ナショナル」の2つのブランド名を展開しているが、10月1日はパナソニックへ一本化。ナショナルブランドは2009年中を目処に廃止するという。
松下、10月から社名をパナソニック株式会社に変更 – AV Watch
んー、でも向こう20年ぐらいはなんだかんだで「松下」って呼ぶような気がするよ。いまだにシャープを早川電機っていうこともあるし。
それにしても白物家電がパナソニックになるのは違和感あるなぁ。ちなみに我が家にはナショナルブランドの白物家電はありません。黒い電池ぐらいかなぁ。
[電話] TCA12月の携帯・PHS契約数、携帯契約数が1億人を突破
今月は先月とあんまり変化なし。KDDIが3位に転落という報道もあったけどそうでもなかった。
電気通信事業者協会(TCA)は、2007年12月末時点の携帯電話・PHSの契約数を公表した。携帯電話全体の累計契約数が大台を突破し、1億52万4,700契約となった。
12月の携帯・PHS契約数、携帯契約数が1億人を突破 – ケータイWatch
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0712matu.html
まだNTTパーソナルが25万人ぐらい残ってますが、今月でそれはすべて消滅するのでものすごくPHS総計はマイナスになるってことですね。ウィルコムもキャンペーン効果で今月は伸びたものの、お財布にも限りがあるのでいつまでもキャンペーンはやってられないだろうなぁ。
それにしても、KDDIはろくな端末もないのに頑張るねぇ。そろそろ大幅純減とかして心を入れ替えてもらいたいものだ。とりあえずW54SAをさっさと出せと言いたい。