PCパーツ

Samsung microSD PRO Ultimate, EVO Plus(2024)が純正SDカードリーダーで速かった話

結果比較UHS-I縛りのスピード重視で新規に購入するならPRO Ultimateだろうなあって感じです。今年第4四半期に予定されてるEVO Plus 2024の1TBモデルが出れば容量とスピードのバランスでそっちがいいってなる需要もあるかと存じます。おしまいに最初40MB/sしか出なくてやっちまったか!!って思ったんですが、USBゆっくり差し込むと2.0扱いになっちゃう問題なだけでした。USB 3.xは勢いよくぶち込みましょう!現場からは以上です。
買うた

ワークチェアのキャスターを76mmに交換したら好感触だった話

今使ってる椅子は2022年4月に買ったニトリのリクライニングワークチェア(フォリスト BK)なのですが、新しい拠点で敷いたタイルカーペット上で転がりが悪かったのでキャスターを交換したらいい感じだったよというだけの話です。購入時(2024/04/29)5個セットで1,998円でした。1個あたり400円!
電気小物

SwitchBot学習リモコンが面白そうなので予約した話

SwitchBot公式サイトから引用 赤外線の学習リモコンだけではなく、SwitchBotデバイス、Apple TVやFire TVの操作もできる上に今流行のMatter対応デバイスも操作できるという夢のある学習リモコンの予約が開始されてたのでまんまと予約しましたよという話です。発売は2024年5月21日、価格は税込6,980円です。学習リモコンとは古来、テレビやらビデオデッキやらエアコンやらなんやらを1個のリモコンで使いたいという要求があり様々なメーカーがやたらボタンの多いリモコンや大きな液晶画面のあるリ...
電気小物

Nature Remo E liteを買った話

スマートメーターで計測したデータを受信して電力使用量をほぼリアルタイムで取得することができる物品です。
電気小物

Anker soundcore C30iを輸入して試験をした話

比較的安価なイヤカフ型のイヤホンです。現在日本ではまだ発売されてないですが待ちきれずに輸入しました。
電気小物

HUAWEI FreeClipに音声調節機能が追加されたよ

ながら聞きイヤホンベストバイ2024の呼び声が高い(個人の印象です)HUAWEI FreeClipですが、ファームウェアアップデートとAI Lifeアプリのアップデートで音声調節機能が追加されました。追記(2024/05/15):新色が出た!はじめにイヤーカフのように耳に挟んで使うイヤホンであるところのHUAWEI FreeClipですが、クラウドファンディングという名の先行販売で購入して以来、周囲が静かで外音が聞こえないと困る状況、たとえば在宅勤務で呼び鈴の音を聞き漏らせないような状況でずっと愛用している...
電気メガネ

XREAL HubはNintendo Switchと使うと良い

去る2024年4月25日、ついに発売されたXREAL Hubをちょっと弄ってみたところこういう結論に達しましたよと言うお話です。Nintendo Switchと組み合わせて使う場合は安心して買って良し!
電気小物

HUAWEI FreeClipが4.0.0.166で空間オーディオに対応した※という話

※ただしHUAWEIの対象スマートフォン、タブレットでの利用時に限る
電気メガネ

Hibloks AR Hubを買った話

「スマートフォンを充電しながら電気メガネを使えるアダプター」シリーズです。3.5mmイヤホンジャックがついてるのが特徴。AliExpressで3,300円ぐらい。
電気小物

充電用に1本あたり650円のCable Matters USB PD 3.1 EPR 240W対応1.8mケーブルを買った話

安価なのに品質が安定してると評判の‎Cable Matters製USB Type-Cケーブルを充電用に買ったという話です。USB 2.0ですのでUSB Type-C DP Altには対応しておりませんのであらかじめご了承ください。2024/03/14現在2本セットで1,299円なので1本あたり650円がどんなもんなのか見ていきましょう。