電気メガネ

HAGiBiS TPS01がNintendo Switch 2に対応したけど電気メガネ関係なかった件

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

ディスプレイ側がDisplayPort 1.4に対応していることが条件なのでXREAL Oneなどの電気メガネでは使えないよというオチでした。

Hagibis ARグラス用USB-C変換アダプター 8K@60Hz・4K@144Hz対応 | 100W PD充電/XREAL・Viture・Rokid・iPhone・ROG Ally対応
Hagibis
【パワー&プレイ対応アダプター】 ARグラス使用中でも充電しながらゲームやストリーミングが可能。ゲーム中の電池切れを防ぎ、没入感を維持します。携帯型デバイスとの相性も抜群。
XREAL One Pro ARグラス|X1チップ&X-Prism光学搭載|ネイティブ3DoF対応|57°の広視野角・最大428インチ相当・FHD・最大120Hz表示|iPhone 16/15(※eシリーズ除く)、Steam Deck、ROG、Mac、PC、Android & iOS対応|IPD(瞳孔間距離)に合わせた2サイズ展開[M (IPD 57-66mm)]
XREAL
【新搭載「X Prism」光学エンジンで、AR映像体験がさらに進化】 XREAL独自開発の超薄型光学システム「Optic Engine 4.0」により、57°の広視野角で、最大428インチ相当のバーチャルスクリーンを鮮明に投影。 現実の風景を視認しながら、没入感ある映像体験を実現します。 さらに、反射や光の干渉を抑えるアンチグレア設計により、クリアな視界を維持。

はじめに

HAGiBiSは既存の商品をファームウェアアップデートさせることでNintendo Switch 2対応してくれているメーカーです。

そんなHAGiBiS製のTPS01はXREAL OneとNintendo Switch(有機ELモデル)で相性問題が出ないという珍しいスマートフォンを充電しながら電気メガネを使うアダプターとして現状個人的最高評価なので、こいつもNintendo Switch 2に対応してくれればいいなあと思っていたところ公式BBSでファームウェアアップデートが出ていました。

Nintendo Switch 2対応ファームウェアアップデート

Windows対応のファームウェアアップデートツールは以下のHAGiBiS公式BBSからダウンロードできます。

2025/09/14にダウンロードしたファイルに含まれているファームウェアバージョンは

Panther_FL7102_PNW_Dongle_V7.99.38.66_2025_0825_1715_X6400.bin

今後サイレントアップデートされる可能性もあるのでちょいちょい気にしておいても良いと思います。

アップデート方法はHAGiBiS TPS01のUSB Type-Cオスを充電器などに刺して給電をしながらUSB PDポートをPCと接続して先ほどダウンロードしたzipファイルを解凍した中にあるバッチファイルを実行するだけです。

Hagibis TPS01 SWITCH2 FW TOOL.bat

ファームウェアのファイルが17KBしかないのに思ったより時間がかかりますが、上記のように成功すればヨシ!

アップデートした結果

Nintendo Switch 2を持っていないので対応したかどうか確認はできないんですが、所有者曰く「Nintendo Switch 2はTVモードに移行するがXREAL Oneにはなにも映らない」「DP1.4対応ディスプレイに接続したら映った」ということなので、公式にあった通りDP1.4が必要みたいです。

試した限りPCやスマートフォン、Nintendo Switch(有機ELモデル)などでの挙動に変化はありませんでした。XREAL Air / Air 2で自動的にDP音声モードに切り替えてくれたので、新ファームウェアではXREAL OneでもDP音声モードにしてくれるかと期待したんですがそんなことはありませんでした。残念。

おしまいに

電気メガネユーザーとしては残念な結果になりました。

個人的にはMOKiN MOUC6101Bを経由してXREAL Oneを繋いだときの挙動がどうなるか気になるところですが、あいにくNintendo Switch 2を買えていないので…

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました