PCパーツ電気メガネ

HDMIをUSB Type-C DP Altに変換するClub 3D CAC-1336について調べてみた話

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク
公式サイトから引用

WACOM Link PlusやGOOVIS HC2.0と同様に「HDMIUSB Type-C DP Alt変換するアダプター」です。

HDMI出力にしか対応していない機器でUSB Type-C接続のディスプレイを使用する際に使います。

CAC-1332がしばらく前から販売されていなくて入手できなかったんですが、見た目も給電方法がmicroUSBなのも変わってないので内部の変換チップを変えた後継機だと思われます。

CAC-1332とCAC-1336の比較

最大解像度が4K60Hzから4K120Hz/8K30Hzになった以外大きな変更点はなさそうです。

使用チップの変更について

CAC-1332はGOOVIS HC2.0やNreal Streaming Boxと同様にLONTIUM SEMICONDUCTORのLT6711が使われていることが知られています。LT6711はHDMI2.0入力をDisplayPort1.2に変換するチップで、LT6711GXはHDMI2.1入力をDisplayPort1.4aに変換することができるので、CAC-1336にはLT6711GXが使用されていると思われます。

LT6711とLT6711GXではパッケージが違うようなので基板も変わっている可能性が高いですが、なぜか給電ポートはmicroUSBのままなんですよね…

注意事項について

アマゾンジャパン合同会社の販売ページから引用

アマゾンジャパン合同会社の販売ページでは「【注意事項】本商品にモバイルモニタを接続して使用しないでください。動作いたしません。また、本アダプタは映像・音声信号のみをモニターに伝送しますので、データや電力は伝送出来ません。」との記載があるので、microUSBはアダプターへの給電線用でUSB Type-Cへは給電されない…されないかなあ??

CAC-1333というHDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターがあるんですが、それは給電ポートがなかったのでモバイルモニタに給電できないんのは確実なんですが、その時に返品されたつらい思い出で国内代理店が予防線張ってるだけな気もしますが…

ちなみに本家ではmicroUSBで5V1.5Aって書いてあり、流石にアダプターだけでそんなに電気食わんやろ…

公式サイトから引用

追記(2022/08/16):実機で確認したところUSB Type-C出力側に給電がされない事を確認しました。アダプターからディスプレイ側へは給電されないのでモバイルディスプレイの使用はできません。

おしまいに

HDMI入力をUSB Type-C DP Altに変換するアダプターは複数持ってるのと、Nreal Airが変態周波数なのでどうせうまく動かないだろうという気持ちが強くて買ってもしょうがねえだろうという気持ちが強いんですが、今後デファクトスタンダードになるであろうLT6711GXにはちょっと興味があるのでポチィッッッ!!!

届いたらモバイルディスプレイが本当に使えないのか、microUSBの給電をPCから行った場合にデータが通るかどうかなどを確認してみようと思います。

あ、CAC-1335はHDMIをDisplayPortに変換するアダプターなので間違えないようにお気をつけください!

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました