XREAL Air 2

電気メガネ

写り込み防止具 Slim for XREALを作って公開したという話

インサートレンズ使用時でも斜め下が見やすくなったリニューアル版です。
電気メガネ

XREAL Air 2用の写り込み防止具を作って公開した話

XREAL One用を先日作成したんですが、同様にXREAL Air 2用も作成しましたよという話です。
電気メガネ

XREAL One / Air / Air 2の重量測定するだけ

ケーブルはみんな一緒なので、分かりやすくインサートレンズとかない本体重量だけ。
電気メガネ

XREAL Oneの表示は1フレーム遅れっぽい話

ミリ秒まで対応した時計をPCで表示、同PCに接続して複製表示しているXREAL Oneごしに撮影したところ、どうやら1フレーム遅延してるかな?実は2フレームかな?ってよく分かってない話です。
電気メガネ

電気メガネの画面サイズ比較

XREAL OneがバードバスユニットがXREAL Airと同じなんじゃないの?って思ったので実際に比べてみましたよ。
電気メガネ

電気メガネのケースを買ったら折りたたみ傘がついてきた話

8月も後半ですが、日差しが大変厳しく日傘がないと人類が滅んでしまうと思いちっちゃなカバンにも入る日傘としても使える折りたたみ傘を買ったんですが、付属のケースがXREAL Air 2をケーブルつけたまま収納できたよというお話です。
電気メガネ

XREAL Beam Proファーストインプレッション

サカバンバスピス
電気小物

Chuwi MiniBook X N100でUbuntu 24.04 LTSを使う話

はじめに先日思ったより良かったとお知らせしたChuwi MiniBook X N100ですが、当初の目的はBreezy GNOMEを簡便に使うためなので、GNOMEを動かすためにUbuntu入れましょうという話です。Ubuntu 24.04 LTSは2024年4月にリリースされた最新の長期サポート版です。別にUbuntuでないといけないわけではないんですが、なんとなくユーザー多そうだし問題が起きても対処方法が知られてそうな気がするので今回はこれを選択しましたが宗教的な理由で他のディストリビューションでないと...
電気メガネ

GNOMEのデスクトップを3DoF化するBreezy GNOMEが実用的ですごい

実用的!「これならコード書けるのでは」ってレベルの3DoFデスクトップ環境がなんとお試し無料。
電気メガネ

XREAL Hubは9Vで入力してもNintendo Switchに15Vを供給する

先日XREAL Hubが到着した際にNintendo Switchと使うと良いという話をしまして、その後色々あって放置してたんですが改めて確認したところ面白かったので新たに投稿するところとなりました。※最悪モバイルバッテリーが燃えるので注意してください