電気メガネ

XREAL One 15.1.02.308_20250304アップデートの話

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

2025年3月21日リリース15.1.02.308_20250304のご紹介です。USB LAN扱いされなくできるのが特徴です。

はじめに

2月25日に待望の3D表示モードにHalf SBS対応と3DoF画面外調光オフ機能が追加された15.1.02.262_20250219がリリースされたのも記憶に新しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

先日来XREAL Oneを接続すると有線LANが接続されていると認識してWi-Fi接続されず時計が合わないという問題があり、困ったものだなあと思ってましたが15.1.02.262_20250219とその後BOSEロゴが追加された15.1.02.283_20250225では残念ながら解決されていませんでした。

その前提知識を元に今回ご紹介するのは3月21日にリリースされた15.1.02.308_20250304のご紹介です。

アップデートはWebサイトもしくはXREAL Beam Pro(NebulaOS X4000_X364_250228_ROW、マイグラスアプリV1.7)から。

15.1.02.308_20250304

フルネームは15.1.02.308_20250304_15.A.00.069_20241211_1.3.1.20250304103456です。

前回からの変更はこんな感じ

  • MCU 15.1.02.283_20250225 → 15.1.02.308_20250304
  • DSP 15.A.00.069_20241211
  • PILOT 1.3.1.20250224135429 → 1.3.1.20250304103456

追加された説明文にネットワークアダプタとして認識される問題が解決したとあります。

issues fixed

Fixed an issue where the glasses were recognized as a network adapter by certain devices. Please contact customer support for a solution.

しかしながら「サポートに連絡しろ」とあるように実はアップデートしただけでは解決しません。

アップデートするだけで無効にならない理由はXREAL Beam Proでネットワークアダプタとして認識される必要があるからだそうです。以下のTCP/IPをオフにするとXREAL Beam ProでXREAL Oneが認識されなくなるのでご注意ください。※NebulaOS X4000_X364_250228_ROW、マイグラスアプリV1.7で確認

開発者メニューで設定が必要

XREAL Oneのメニューを赤いXボタンのダブルタップで表示して歯車マークからシリアル番号の項目にカーソルを合わせてXボタンをわりと長めに長押しすると…

開発者メニューに入るので、そこでTCP/IPをオフにするとネットワークアダプタとして認識されなくなります。

モードの切り替えでXREAL Oneが再起動します。設定は変更すれば憶えていてくれるので再度開発者メニューから有効にしない限りオフのままになります。

lsusbで比較

左がTCP/IP有効、右が無効です。

無効にするとcdc_ncmとcdc_etherデバイスが認識されなくなっていることが分かります。分かりやすく「無効」になってることが確認できました。

おしまいに

XREAL Beam Proで使う場合は開発者メニューのTCP/IPは無効にしないようにしましょう!

ところで、XREAL Oneの画面撮影が突然綺麗になったと思いません?

先日3Dプリンターを購入したのでXREAL Oneをスマートフォン(XREAL Beam Proなど)に固定するケースを作ってるのでその成果です。

完成したらまたご紹介しますね。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました