
2025年4月10日リリース15.1.02.379_20250408のご紹介です。リリースノートはマイナーアップデートですが…
追記(2025年4月12日):404じゃなくなってた

執筆時には404だった xreal.com/eye がComing soonになってました。なんか準備が進んでる感じがして良いですね。
追記(2025年4月11日 20:01):巻き戻ってた
先ほど確認したところ15.1.02.308_20250304に巻き戻ってたのでメーカーにとって思ってたんと違う状況だったようです?
はじめに
3月21日にUSB LAN機能を無効化できる開発者メニューが追加された15.1.02.308_20250304がリリースされたのも記憶に新しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
リリースノートを見るといかにもマイナーアップデートでしたのでさらっと…
現時点(2025年4月11日 午前10時)時点でReddit等での公式発表は見当たらなかったです。
アップデートはWebサイトから。
15.1.02.379_20250408
フルネームは15.1.02.379_20250408_15.A.00.069_20241211_1.4.0.20250408125002です。
前回からの変更はこんな感じ
- MCU 15.1.02.308_20250304 → 15.1.02.379_20250408
- DSP 15.A.00.069_20241211
- PILOT 1.3.1.20250304103456 → 1.4.0.20250408125002
リリースノートに記載されている更新内容は以下の通り
Interaction Optimization
- Support double-press of the X button on menu to go back to the previous tab.
Performance Optimization
- Improved display stability of Body Anchor Mode and Floating Mode in specific environments
Bug fixed
- Fixed some known issues
最初の「インタラクションの最適化」はOSDメニューでXボタンをダブルクリックしたら「戻る」のを一部メニューでは無く全体的に反映させたという意味だと思われます。
次の「パフォーマンスの最適化」は特定状況で画面固定と追従モードが安定するようになったよと。具体的な事例が分からないんですが、リリースノートでよくあるヤツですね。
最後の「バグフィックス」はリリースノートの常連、「なんか変えた」です。ユーザーから見たらよく分からないことが多いですが、中身ががらっと変わってたりするので油断できないヤツです。
XREAL Eyeの機能がちょっと分かった


ショートカットキーの設定できる項目に「写真を撮る」と「ビデオ」が追加されました。
XREAL Eyeが接続されてないのに設定できる意味がよく分からないんですが、とりあえず設定して押してみたところ…
XREAL Eyeが接続されていません。
XREAL Eyeを接続して、写真撮影およびビデオ録画機能を有効にし、Spatial Anchor効果を体験してください。詳細は xreal.com/eye をご覧ください。
ですって。現時点でURLは404でした。
写真撮影とビデオ録画は公開時に明らかになっていた機能ですが、Spatial Anchorとは?
XREAL SDKに説明がありましたがこれがXREAL Eyeで可能になるということなのか?

互換性リストを見るとNoになってるので同じメーカーの同じ用語で意味が違う可能性もありますね…
日本ではそもそも発表すらされてない気がするのでまだ先のお楽しみですね。
おしまいに
「XREAL Eyeを装着したら6DoF対応する」という噂がありましたが、なんか準備してそう?って片鱗が見えて面白かったですね。
今後の展開が楽しみです。
現場からは以上です。