Xperia acro HD SO-03DはBand I,V,VI,XI,XIX対応
先日 FCC 入りした SO-03D のテストレポートを見てみたら対応周波数が書いてありました。
OET List Exhibits Report – FCC
こないだのタッチアンドトライイベントで表示されていた通りってことですね。
あとは分解写真(Internal Photos)とかユーザーマニュアル(英語でPLAYのを中途半端に改変したモノ)も公開されてますね。
MOTOACTVでGoogle Musicを便利に使いたい
完全に自分専用アプリ
画面を見なくても Google Music の再生停止をハードキーである MUSIC ボタンでやろう!
ついでに長押ししたら次の曲に飛ぼう!みたいな。
起動時に Wi-Fi を ON にしてるのはおまけです。
前提条件
/system/usr/keylayout/G2-keypad.kl
key 387 MEDIA WAKE_DROPPED
key 387 MEDIA_PLAY_PAUSE WAKE_DROPPED
あと当然 Google Music アプリは入れといてください。GoogleServiceFramework も入れてアカウントの設定がされてないとネットワークからのダウンロードができなくて意味無いです。
MUSIC ボタンを押した時に発生する com.motorola.music.KEY_DOWN_TRIGGERED と長押しした時に発生する com.motorola.android.HEADSET_KEY_LONG_PRESS をとっつかまえて何とかしてやろうじゃないかというおはなし。
再生停止は android.intent.action.MEDIA_BUTTON を sendBroadcast してます。
ウィジェットが発行する com.android.music.musicservicecommand.togglepause をパクって送ってたんですが、MusicPlaybackService が起動してないと反応してくれないので…
一方次の曲に飛ぶのは com.android.music.musicservicecommand.next でやってます。
元々の仕様に合わせてダブルクリックしたら曲飛ばしとかやろうと思ってたんですが面倒くs
個人的にはポケットに入ったままで止めたり曲を飛ばしたりできるようになったので大満足ですw
apk ファイルのダウンロードはこちら
以下一応動いてるけどエラーチェックとかしてないソース
Read more
Xperiaワールド タッチ&トライ ブロガーミーティングレポート
1月17日に開催されたソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社主催の「「ソニー・エリクソン Xperiaワールド タッチ&トライ」ブロガーミーティング」に参加してきました。
画像はその直前に KDDI デザイニングスタジオに寄ったあとに @96pen さんについてったらとんかつまい泉青山本店に誘導されたのでうっかり食べた黒豚ヒレかつ重です。うまかったー
Google+ページの管理者追加方法
自分しか管理できなくてイマイチだった Google+ ページですが、いつのまにか管理者の設定ができるようになっていました。
ってあおやまさんがいってました。
1個目のはなくろさんは自分で2個目は奥様がやってますが傍目には分かりませんね。
以下適当な設定手順。もちろんページはすでに作成済みとして…
MOTOACTV使用開始前にしておきたいGoogle Apps導入
元々マップとか入ってない MOTOACTV ですが、すっかり Android 2.3 なので是非使いたいとお思いの諸兄!そこのあなたですよ。あなた!黴びた餅とか乗っけてるあなた!
色々アプリを入れた後に Google Apps を入れると以前に入れたアプリで C2DM を利用するのがあったとかすると権限の足りないとかブチブチ落ちるようになるのではじめに入れとくといいですね。
とりあえず↓から CyanogenMod 7 用のファイルをダウンロードしておく。
本来はリカバリーから導入するためのファイルなんですが、標準のリカバリーは署名の問題で使うことができないので手動で入れることにしましょう。
その前に。
ContactsProvider が存在しないため Google Service Frameworks がエラーで落ちるのでどっかから Defy かなにかの 2.3.x な ContactsProvider2_0.apk(deodexed) を拝借して /system/app/ に追加しておきましょう。Motorola の機種ならほかのでも大丈夫かどうかは検証してません。
なお、目標はマーケットから正規にアプリをインストールすることなんですが現状よそから持ってきた DownloadProvider.apk で android.media ユーザーの署名が違うって文句言われて読み込めてないためできてません。めんどくさい。
で、先ほどダウンロードした gapps-gb-(中略).zip ファイルからコピーする必要があるのは最低限
/system/app/GoogleServicesFramework.apk
/system/etc/permissions/com.google.android.maps.xml
/system/etc/permissions/features.xml
/system/framework/com.google.android.maps.jar
ぐらいかな。権限はみんな 644 でよいです。
Talk 使いたい人は Talk.apk 、古いマーケット使いたい人は Vending.apk とか適宜入れてみればいいと思います。マップとかはマーケットがまともに動けばそっちで入れたほうがいいんですが、いまんとこ別端末から持ってきて入れてます。
そんなこんなで手動であれこれ入れてみた感じ。
Latitude のアイコンがおかしいとか Google Music の再生ボタンが押しにくいとか色々ありますが、まあなんとか使えてる。
Google Music はちゃんとサーバーにアップロードした曲を再生できますよ!電池はそれなりに消費しますが、Wi-Fi で5時間ぐらいは聞けると思います。たぶん。電池ちっちゃいんで勘弁して下さい。
なお、Music アプリは例によって最初の起動時に表示される「新着」画面でメニューキーを押しても設定が出てこないことがまれにあるので、そういう時は「アルバム」とかに切り替えてメニューを押すと設定を表示することができたりします。
あと検索ボタンを押すと落ちるので困ってるのと ATOK がマーケット認証で正常に購入したことが確認できないみたいでキーボードが表示されなくてしょんぼり。
今日のところはこれぐらいで勘弁してやる!