電気メガネ XREAL Airはグラデーションで階調が飛ぶ 今さらなんですけど、思い出したので手持ちのいくつかと比較などしつつ書き記しておこうかなと思いまして。 2023.07.10 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ VITURE Oneネックバンドが届いたという話 以前Kickstarterで出資して、先にメガネとモバイルバッテリーなどが届いていたVITURE Oneですが、ついにネックバンドが届きましたという話です。 2023.07.06 2023.08.17 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ XREAL Air/XREAL Light/Rokid Max/VITURE Oneの消費電力調査 令和最新光学シースルー型HMDがだいたい出そろったのでとりあえず消費電力調査でもしてみようかなという話です。 2023.07.04 2023.10.26 8796.jp管理人 電気メガネ
PCパーツ HDMIオスオスアダプターを買った話 HDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターのHDMIがメスな場合に短いHDMIケーブルを使っていたんですが、短いといえども邪魔だなあと思うことがあったので、ケーブルというかアダプターにしてしまえと思い至ったわけです。購入時(2023/07/02)2個セットで1,099円。単品でも売ってるんですが789円と割高感があります。 2023.07.03 8796.jp管理人 PCパーツ
電気メガネ XREAL Beamに期待しすぎてはいけないという話 XREAL Beam先日予約が開始されて、海外の掲示板やYoutube界隈ではすでに配られてる様子ですが、情報が伝わってくるにつれて「これはなかなか厳しそうだぞ」という雰囲気がプンプンしてきました。物品の提供を受けてる方はあまりハッキリとは言えないであろうネガティブな部分を主に… 2023.06.29 2023.08.21 8796.jp管理人 電気メガネ
PCパーツ L字とL字を連結すればROG Allyでいい感じに使えた話 超広幅を謳うUSB Type-CのU字アダプターを買ったのがつい昨日のことのように思い出される今日この頃いかがお過ごしでしょうか。アマゾンジャパン合同会社のサイトで2個セットのL字アダプターを見て「L字を連結すればU字じゃね?」と思い立った瞬間「今すぐ買う」を押して現在に至ります。 2023.06.18 8796.jp管理人 PCパーツ
電気メガネ XREAL AirがNintendo Switchに対応した話 今までだってXREAL Adapterで対応してたじゃない?と言われるとまったくもってその通りなのですが、先日Android版Nebula 3.3.0に同梱される形でリリースされたDisplayPort音声モード対応ファームウェア07.1.02.266_20230525の素晴らしさがイマイチ伝わってないようなのでキャッチーなタイトルで釣ってでもなんとかお伝えしてみようと思い筆を執った次第。 2023.06.18 2024.05.05 8796.jp管理人 電気メガネ
PCパーツ MUXER 11mm 超広幅U字Type C変換アダプターを買った話 USB Type-C端子が本体上部から出ていてケーブルをさしたら上に飛び出て不格好だし折れそうで怖いことでおなじみのASUS(エイスース)ROG Ally(アールオージー エイライ)で使えるといいなあと思って買いました。結論から言うと思ったのと違う使い方になりましたが… 2023.06.17 2023.06.18 8796.jp管理人 PCパーツ
電気メガネ ASUS ROG Allyを充電しながらXREAL AirでNebula for Windowsを使う 先日一部で大好評のままベータテストが終了したNebula for WindowsをASUS(エイスース)ROG Ally(アールオージー エイライ)で普通に使うだけじゃなく充電しながら、しかも30W Turboモードで使ってみましたよという話です。あくまでもNebula for Windowsは初期β版での話なので今後のアップデートで色々変わる可能性もありますが現時点(2023/06/15)の状況だとご了承ください。 2023.06.16 8796.jp管理人 電気メガネ