電気小物

Bluetooth

[どえす] AVRCP V.1.11を試してみたよ

W-ZERO3 ツールMEMOさんのところで昨日見た最新バージョンを試してみたよ!前のバージョンはこちら1、とりあえず起動してもエラーを吐くけど一応動いてる様子w 2、セッティング画面の表示。例によって全部文字化けしてるので、全部消去!今回は設定ツールで設定可能だったので前回よりはラクチン!とりあえず、配布場所に書かれている値を参考に穴埋め。 3、SV-SD950Nをヘッドホンにして無事操作できましたとさ。 結局GSPlayer使ってるなら前のバージョンと一緒じゃないか説もあるがとりあえずテストということで...
電気小物

[電気小物] ソニー、動画/音楽再生にも対応したポータブルナビ

ソニーがポータブルカーナビの新製品を発表したそうです。  ソニーは、フラッシュメモリ内蔵ポータブルナビ「nav-u」(ナブ・ユー)の新製品として、動画/音楽再生が可能な「NV-U2」を11月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後の見込み。 ソニー、動画/音楽再生にも対応したポータブルナビ - AV Watch  ポータブルナビはサンヨーのゴリラしかないと思っていたが、ソニーも作ってたんだね~と思ってホームページを見に行ったらいつのまにやら普通のカーナビは撤退してた!!しらんかっ...
Bluetooth

[どえす] W-ZERO3 ツールMEMOさんで紹介されていた!

なにげなーく、いつものようにGoogle Readerで未読を読んでいたら、BlueToothのAVRCP(音声/ビデオ リモート制御プロファイル)で、GSPlayer等を操作できるようにするツール、AVRCPが公開されていました(7/13~9/21)W-ZERO3 ツールMEMO - 2007-10-10  ほへー、そういや前にそんなツール見かけてインスコしてレジストリが文字化けでよくわからんことがあったなぁと思ってみてたら(情報元:ブツヨクxタワゴト → 8796.jp管理日誌) なんか知ってる名前キタ...
電話

[電話] ユニバーサルサービス料、2008年1月から月額6円に

毎月1番号ごとに7円取られてる不思議なユニバーサルサービス料が来年1月から1円値下げされるそうですよ。  電気通信事業者協会(TCA)は10月9日、平成20年1月以降のユニバーサルサービス制度に係る番号単価(ユニバーサルサービス料)について、1電話番号につき月額6円と算定した。 ユニバーサルサービス料、2008年1月から月額6円に - ITmedia +D モバイル  1億人から7円ずつ集めたら毎月7億円儲かる!!というのび太的発想を具現化したすばらしい徴収システム!!  うちは5個番号があるから毎月35円...
Bluetooth

[D-snap] ASCII.jpでレビュー記事が出ていました。

早速うだうだ言ってみようw【レビュー】松下「D-snap SV-SD950」のBluetooth機能を試す! ただし塗装の仕上げは美しく、高級感が与えられている。手触りはプラスチック感も強いが、サイズや重量、価格を考えれば妥当な選択だったのだろう。  あれ高級感あるかなぁ。DELLのディスプレイの足よりマシって感じだと思うけど。定価2万5千円ほどだよ?使ってるうちに絶対ボタンの塗装無くなるよ?もうちょっとなんとかしてほしいと思うけど、Bluetoothのおかげでカバンの中に入れっぱなしで外に出すことがあまり...
電話

[電話] HMV、携帯サイト「HMV mobile」をウィルコム向けにも開始

こういうメジャーサイトがウィルコムに対応してくれるというのはよいことだ。  HMVジャパンは10月9日、同社の携帯サイト“HMV MOBILE”のウィルコム版を10日に開始すると発表。同時にAdvanced/W-ZERO3向けサービス“W+Info”向けに音楽、映像ニュース配信も開始する。 HMV、携帯サイト「HMV mobile」をウィルコム向けにも開始 - ITmedia +D モバイル  ところで、W+Infoっていかにも不具合の塊みたいな印象があって使ってないんだけど、実際はどうなんでしょうか。ファ...
電気小物

[電気小物] 東芝、RD-X5EXやH1などレコーダ11モデルがIE7対応

小物じゃないなぁ。カテゴリを見直さないといかんかもわからんね。  株式会社東芝は、同社レコーダ「RDシリーズ」11モデルにおいて、Internet Explorer 7.0(IE7)に対応するバージョンアップソフトウェアを同社サイトで公開した。  対象モデルは、RD-X5EX(X5の拡張版)、RD-XS46EX/XS36EX(XS46/36拡張版)、RD-XS57/XS37、RD-XS48/XS38、RD-H2EX/H1EX(H1/H2拡張版)/H2/H1。 東芝、RD-X5EXやH1などレコーダ11モデル...
電話

[電話] CEATEC JAPAN 2007:使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイ

これはなかなか面白い技術だ! 使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイ CEATEC JAPAN 2007:使い手や用途に合わせてキーレイアウトを変更──ドコモのキーパッドディスプレイケータイ - ITmedia +D モバイル  文字入力モードによってキーそのものの表示が変わるというもの。実際今のUIに慣れているので、あんまり必要性は感じないんだけど、新しい使い方ができそうで期待できる技術だ!!文字入力モードが目に見えて変わるって言うのはUIとしては非常に優れて...
電気小物

[電気小物] イー・モバイル、「EM・ONE」でHSDPAの通信や無線LAN接続性を改善

先日有償でのWindows Mobile6へのアップデートが発表されたEM・ONEのファームウェアが更新されています。  イー・モバイルは、Windows Mobile OSを搭載した「EM・ONE(S01SH)」向けの最新ファームウェアを4日付けで公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 イー・モバイル、「EM・ONE」でHSDPAの通信や無線LAN接続性を改善 - BroadBand Watch 本体バージョンを「1.03a」にバージョンアップすると以下のように改善されます。 HSDP...
電話

[電話] 9月の携帯・PHS契約数、ソフトバンク5カ月連続の首位

今月もSBMか!!もうauのイメージだけで何とかしよう戦略もダメかもわからんね。  電気通信事業者協会(TCA)は、2007年9月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。ソフトバンクが5カ月連続で月間純増数1位を獲得したほか、8月に純減したNTTドコモとウィルコムも微増ながら純増に転じた。 9月の携帯・PHS契約数、ソフトバンク5カ月連続の首位 - ケータイ Watch  とりあえずウィルコムが純減を免れたのは良かったねぇ。イー・モバイルもぼちぼち順調のようだ。ドコモは相変わらず自販機のおかげ?  auは...