2025-01

電気メガネ

XREAL Oneの温度を測ってみよう

見ての通り出オチなんですが、1時間ほど3DoFモードで使用して計測してみました。
電気メガネ

XREAL One / Air / Air 2の重量測定するだけ

ケーブルはみんな一緒なので、分かりやすくインサートレンズとかない本体重量だけ。
電気メガネ

サンワサプライAD-HD26TCはXREAL Oneで問題なく動いた

落ち着きがなさそうな品番ですが、普通に使えるHDMIをUSB Type-Cに変換するアダプターでした。
電気メガネ

XREAL Oneにインサートレンズつけると付属ケースにしまえない問題の検証

まだ度入りのレンズを作ってないので付属のダミーレンズですが、しまえないようにできましたので原因を探っていきたいと思います。
電気メガネ

XREAL OneでもHAGiBiS TPS01買っとけば問題ない

4千円以下で販売されているスマートフォンを充電しながら電気メガネを使うアダプターです。XREAL OneでNintendo Switchが使えた!!ROG Allyを30W Turboで使えるのでもうこれでゴールでいいんじゃないか?
電気メガネ

XREAL Oneの表示は1フレーム遅れっぽい話

ミリ秒まで対応した時計をPCで表示、同PCに接続して複製表示しているXREAL Oneごしに撮影したところ、どうやら1フレーム遅延してるかな?実は2フレームかな?ってよく分かってない話です。
電気メガネ

XREAL Oneの120Hz対応はちゃんとしてる

XREAL Oneが120Hzにちゃんと対応してるん?って興味から調べてみましたという話
電気メガネ

XREAL Oneはグラデーションが綺麗に出る

以前XREAL Air / Air 2ではグラデーションが飛ぶので嫌だなあという話をしましたが、XREAL Oneは明確に改善されていたのでお知らせです。
電気メガネ

XREAL OneとNintendo Switchの組み合わせはXREAL Hubしか使えない話

スマートフォンを充電しながら電気メガネを使うアダプターを9個検証しましたが、XREAL OneとNintendo Switchの組み合わせで使えたのはXREAL Hubだけでしたというお話です。その後HAGiBiS TPS01でも動いたんで追記してます。
電気メガネ

電気メガネの画面サイズ比較

XREAL OneがバードバスユニットがXREAL Airと同じなんじゃないの?って思ったので実際に比べてみましたよ。