電気メガネ

XREAL Air 2のインサートレンズはAirと互換性ありという話

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

XREAL Air 2 Redの発売が1ヶ月遅れてしょんぼりしておりましたが、Greyに変更お願いしたら19日に届いたので早速一番気になってた件を確認してみました。

XREAL Air 2/ AR グラス/スマートグラス/ウェアラブル ディスプレイ/ポケットの中の最大 330 インチ大画面/ゲーム、ストリーミング、仕事用/どこにでも持ち歩けるテレビ、プロジェクター、モニター
XREAL
🕶️【まったく新しい XREAL Air 2】: 業界をリードする画質を備えた最先端の AR テクノロジーに基づいて構築されたウェアラブル ディスプレイの時代へようこそ。 1 つの画面ですべてを置き換えることができます。

そんだけ

左:XREAL Air 2ノーズパッド(M)、右:XREAL Airノーズパッド(L)

なお、Air 2のノーズパッドはものすごく抜きにくいという事はなく初回でもすんなり抜けますが、Airとの互換性ありませんのでご注意ください。

そうそう、若干Airより焦点距離が近づいた気がしなくもないですが、やはり普段の生活でメガネなしで生活している人でも視力補正用レンズは必要になりがちです。

Air 2が初だからインサートレンズ持ってないよって方はぜひ銀座まで行ってください。

おしまいに

とにかくずっと気になってた件だけ速報です。

関係者に見守られてそうな雰囲気を感じながらADでもPRでもねえから思ったことを書いて行くよ!って勢いでじわじわ記事を追加するのでお楽しみください。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました