2007-08-26

電気小物

[どえす] ソフト更新 Shell32Ext

Shell32Ext大バグ対策- ある忘れっぽいプログラマの覚書システム全体に影響する重大バグの対策しました。(ShellExecuteExを呼び出すだけで例外が発生する場合がある)一部ランチャからアプリ実行出来ない、Adでメール自動受信が動かない、等が解決するはずです。ほほう!どえすが出た当時にメールが自動受信できないと評判だったので入れてなかったんですが、これを期に入れてみようかしら~ありがたやありがたや
8796

[8796] ぽかーん

なんか床を嗅いでフレーメンしてましたw
MT4

[MT4] WindowsでMovable Type4 インストール編4(続Movable Type4)

前回、ActivePerlに追加パッケージをどんどん入れてMovable Type4 の実行環境が整いました!ここからは、実際に Movable Type4 を実行して設定を編集していきます。
MT4

[MT4] WindowsでMovable Type4 インストール編3(Movable Type4)

前回、前々回でとりあえずの実行環境はそろったはずなので、いよいよMovable Type4のインストール。今回は個人で非商用利用ということなので、ダウンロードはこちらから → movabletype.jp一番下の Six Apart - Movable TypeでSix Apartに飛んで、「ご購入方法」に飛んで、「個人ライセンス(無償)」をよく読んで、ECバイヤーズに飛ぶ。ごちゃごちゃ書いてあるのをよーっく読んで、ページの一番下にいる「利用許諾に同意し~」を押すユーザーの登録とかなんだかんだあって、(中略...
MT4

[MT4] WindowsでMovable Type4 インストール編2(ActivePerl)

前回Apacheを入れたので、次に必要なActivePerlをインストールしましょう。ダウンロードはこちらから → ActivePerl2007/08/26現在、5.8系列と5.6系列がありますが、今回は5.8系列の最新版を入れましょうWindows (x86) MSI 15.8MBここで、x64なWindowsを使ってる人もWindows 64-bitを選んではいけません。後述するパケージのインストールで必ずはまりますwちなみに、ダウンロードしたファイル名は ActivePerl-5.8.8.822-MS...
MT4

[MT4] WindowsでMovable Type4 インストール編1(Apache)

今日から備忘録的にMovable Type4をWindowsで使えるようにするまでの道のりを書こうと思います。 とりあえず動けばOK!っていうのが目的ですwIISで動かしても良いんですが、やっぱりなんだかんだでApacheだろうということで、まずこいつからインストール!もう入ってる人はここは無視してください。ダウンロードはここからApache1.xならmod_perlで高速化できるそうですが、さすがにいまどき1.xを使うのも抵抗があるので、2007/08/26現在で最新の2.2.4をダウンロードします。Wi...