電話

楽天モバイルを解約した話

まだ通勤が発生していた時代にモバイルSuica用にRakuten miniが使いたくて契約していた楽天モバイル回線ですが、コロナ禍の影響で通勤しなくなって家では電波が全く入らないけど使わなければ0円なので電源も入れずに放置していたところ、どうやら放置してたら毎月980円かかるようになるという話になったようなのですかさず解約しました。
電気小物

AVHzY C3を買った話

AVHzY C3大雑把に言えばUSB機器がどれだけ電気を消費してるか調べる機械です。USB PDなど電圧を可変して出力できる充電器に対して電圧を指定して出力させることもできます(トリガー機能)。別途負荷装置と合わせて充電器やバッテリーが仕様通り出力できるかテストできたり楽しい…楽しいよね?CT-2は2019年5月に買って持っているんですが、USB4などの新しい仕様に対応できていなさそうだったので、新しいやつを買おうと思って調べたらC3というのが出てたので買ってみました。CT-3じゃなくてC3です!USB T...
PCパーツ

USB4とThunderbolt 4ケーブルを買った話

Cable Matters 107032-BLK-0.8mこっちがThunderbolt 4で0.8mなケーブルです。詳しくは調べてないんですけどケーブルに関してはUSB4の中でIntelにライセンス料を払ったのがThunderbolt4ってことになるのかな?コネクターの印刷が違うだけで見分けがつきません。4しか書いてないのがThunderbolt 4で、40 TMがUSB4のケーブルです。見た目一緒やんけ。AVHzY C3で読み出したeMarkerの情報がこちら。USB4のケーブルと一緒かと思ったらAlt...
電気メガネ

VITURE Oneのコメントまとめ

先日Kickstarterでバッカーになったとお知らせしたVITURE Oneですが、そろそろ200万ドル(およそ2億6千万円)集まったので追加の情報をまとめとくかみたいな話です。※2022/05/20時点では275万ドルぐらい。300万ドルでネックバンドのケースがバッテリーつきに変わる予定→2022/05/24時点で300万ドル達成しました。楽しみですね!Kickstarterでのキャンペーンは2022年5月25日 (水曜) の21:58までです。キャンペーンは終了しました。14日後ぐらいに支援者向けに送...
Android

Nreal Streaming Boxを買った話

ソフトウェアの中身を確認話せば長くなるんですが、先日の予想通りOSはAndroidです。ハードウェア的に電源ボタンしか操作できるところがないので遊びにくいと思ったんですが、PCとUSBケーブルで接続して普通にadbで繋がりました。何の苦もなくadb shellで入ってごそごそできます。流石にroot権限まではなかったのでとりあえず触れるところだけ見てみましたがsdkが29なのでAndroid 10ですね。以下がgetpropした内容の抜粋です。[ro.vendor.build.date]: [Fri Apr...
電気メガネ

KickstarterでVITURE Oneのバッカーになった話

公開されている画像や仕様から眼鏡を推察Layer Designの公開しているサイトから引用これがプロダクトのデザインをしたというUKにあるLayer Designが公開しているバラバラ画像です。メインのディスプレイ部分は例によって上から画像を投射して目の前に光を持ってくるバードバスなやつですね。これは1個のコンポーネントになってるので全体の部品点数はかなり少ないですね。シンプルだから軽くて安い!実績のある部品なので安心!ツルの部分にスピーカーがあるのも分かります。この眼鏡ならではの特徴はポゴピン接続と電気的...
PCパーツ

Club 3D Thunderbolt 4 Portable 5-in-1 Hub with Smart Power(CSV-1580)を買った話

追記 2022/04/20代理店から交換分のACアダプターが届きましたのでお知らせです。なぜかコンパクトになって135Wになっているので上位互換になりますが、元のACアダプターとは全然違うモノなので今後これになるって事ではないと思いますが、今回はこういう対応ということなんでしょう。ミッキーケーブルになっちゃった…余談以前消費電力を計測した時にNreal AirとGalaxy S20 5Gで5時間ぐらいは使えるんじゃねって感じだったので、充電しながら使う必要があるかなあって気持ちはすごくありますが、展示したい...
電気メガネ

Nreal AirをUSB Type-Cに繋いでも画面が表示されなくて音しか出ない…

何が言いたかったかというとスマホやパソコンにUSB Type-CがあればDP Alt対応してると思ったら大間違いですので端末の仕様をよくご確認ください。Nreal AirやNreal LightはUSB Type-C DP Altにしか対応していないディスプレイです。現場からは以上です。
電気メガネ

未だ見ぬNreal Streaming Boxのスペックを調べた

Nreal Streaming BoxというのはNreal LightやNreal Airを繋いでMiracastなどで受信した映像を楽しもうって代物ですね。個人的には無線で映像を飛ばす系はあんまり信用してないのでHDMIを有線で接続できて欲しかったな!
電気メガネ

Nreal Airレビュー2022年3月まとめ

発売日前から色々やってきましたが、そろそろ1ヶ月経つのでまとめ