電気メガネ

Nreal Adapterに期待しすぎてはいけないという話

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク
公式サイトから引用 https://www.nreal.jp/adapter.html

中国本土での発表の後、先日(2022/09/15)日本での予約も始ったNreal Adapterですが、現時点(2022/09/17)では過度に期待しすぎてはいけないけど買っときましょうという話です。

期待しすぎてはいけないシリーズ第二弾。基本的には既出の情報のみです。

Nreal Adapterを使えばどんなHDMI出力機器もNreal Airで使えるぞ!!って雰囲気を醸し出してますがたぶんそうはなりません。Nreal Airが対応している規格で出力できるHDMI出力機器だけ使えるようになるぞ!!

Nreal Adapter/NR-7100AGL / ARグラス/スマートグラス Nreal Air 専用/有線でデータ転送・変換 動画サービスやゲームの視聴をサポート/HDMI接続/iOS対応-Lightning端子はApple社純正Adapter別売 必要 ホワイト
Nreal
【ご確認下さい】本製品とiPhoneを接続後、音声が出ない場合、Nreal Air側のファームウェア更新が必要になります。ファームウェアの更新方法については、Nreal JPホームページの「NEWS」にご案内を掲載しております。アップデートにはType-C搭載のAndroidスマートフォン、もしくはPCが必要です。対応環境をお持ちでない場合、Nreal サポートセンターにて対応致しますので、ご連絡ください。
Apple Lightning - Digital AVアダプタ
Apple(アップル)
スライド、映画、写真など、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、iPhone 5、iPod touch(第5世代)のスクリーンで見ているものを、さらに大きなハイビジョンテレビのスクリーンに映し出しましょう。

当初ゲーム機の対応はNintendo Switchのみ

現時点ではNintendo Switchのみ対応です。メーカーサイトにわざわざ「Switchのみテスト済み」と書いてるぐらいなので、他の主要ゲーム機では機能しないということですね。知らんけど。

以前WACOM Link Plusで検証したときに色々試しましたが、結局Nintendo Switchしか表示されなかったのと同じと推察されます。

iPhone対応には別売のアダプターが必要

公式サイトから引用 https://www.nreal.jp/adapter.html

iPhone本体には映像出力機能がないので、変換アダプターを使うために変換アダプターが必要になります。形状的にアップル純正アダプターがぴったりはまるのでそちらをどうぞ。

Apple Lightning - Digital AVアダプタ
Apple(アップル)
スライド、映画、写真など、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、iPhone 5、iPod touch(第5世代)のスクリーンで見ているものを、さらに大きなハイビジョンテレビのスクリーンに映し出しましょう。

アップデートに期待して買っとこう

将来的にNreal Air本体側のアップデートでNintendo Switch以外のゲーム機への対応が予定されています。
Nreal Airのアップデートで対応機種が増えたときにはもうNreal Adapterが入手困難になってる可能性もあるので先行投資のつもりで買っといた方が良いと思います。

Nreal Adapterの販売が低調だった場合にそのアップデートが無かったことになってしまう可能性もありますので、Nreal Airを持ってる人は全員買うぐらいの勢いで臨んで欲しいところです。
ほら、Nreal Streaming Boxはもう販売終了してなかったことにされそうでしょう?

たぶん

基本的にはGOOVIS HC2.0やNreal Streaming Boxの内部で使っていたLontium LT6711Aという変換チップが対応している機能のまま変換されるはずなので、USB Type-C入力に対応した4K液晶に繋げば4K出力のゲーム機を4Kで使えると思います。たぶん。4KディスプレイにはHDMI入力あると思うので特に意味はありませんが。

Nreal Streaming Box同様ディスプレイ側からUSB PDで給電される場合はNreal Adapterを充電しながら使うことも出来ると思います。たぶん。

Nreal Streaming Box同様Thunderbolt 4 Hubを使ってNreal Adapterを充電しながら使うのは無理です。たぶん。

おしまいに

PS4とかで使うつもりで予約してる方は「当初は使えない」と思っておいたほうが良いですよという話でした。

Nreal Air側で標準的なEDIDに対応してくれるとNreal Adapterを使わずにGOOVIS HC2.0やWACOM Link PlusでもUSBオーディオの問題以外は普通に使えるようになる気もしますね。
そうなってくれると汎用的なディスプレイとしての用途が広がるので変な囲い込みを考えずに正しく進化していって欲しいと存じます。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました