電気メガネ Nreal Airを入手したらまずやるべきたったひとつのこと 画面保護シートを剥がしましょう。当然ですが、画面保護シートを貼ったままだと磨りガラス越しの世界になりますので開封したらまず剥がしましょう。そういえば画面保護シート作り屋はNreal Air用は現状出してなさそう?スモールビジネスの予感がありますよ!!こないだのレンズフレームの取り付け方みたいに気がつかない人がいるかもしれないので念のため。現場からは以上です。 2022.03.28 2022.08.10 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airの視力補正用レンズフレーム用のレンズをJUN GINZAで作ってもらった話 前回、視力補正用レンズフレーム(以下レンズフレーム)を装着する話をしたのでその続き。基本的に目が悪くなくて裸眼で問題なく生活してるんですが、Nreal LightもNreal Airもなかなかピントが合わなくてしばらく使ってるとものすごく目が疲れるので自分の視力に対応したレンズを作ってもらおうと思い立ち、先日はじめて眼鏡を作ってもらった近所の大手眼鏡チェーン店に行ったところ「うちではそういうのやってない」ってハッキリ断られました…これはもうNreal公式が推してるJUN GINZAに行くしかないと。行かねば... 2022.03.18 2022.08.31 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airに視力補正用レンズフレームを装着する 取説に記載されてる名称「視力補正用レンズフレーム」英語だとPrescription-Lens Frameだそうですが、長いので以下「レンズフレーム」と呼称します。光学シースルー型HMDは眼鏡のような形をしてるので、視力が悪く眼鏡を必要としている人は眼鏡に眼鏡をかけるみたいな珍妙なスタイルになりがちなんですが、Nreal Airには標準でレンズを入れるためのフレームと伊達レンズが入っているので、適切な眼鏡屋さんで自分の眼球に合ったレンズを用立ててもらえば眼鏡をかけ替える感覚で使えるようになって体験が良くなりま... 2022.03.17 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airの温度を測ってみよう 電力消費を調べた時に近接センサーにマスキングテープを貼って放置してたのを触ったらなんか左のツルが暖かいなあって思ったのでNreal Airより高いFLIR ONE Proで調べてみましたよ。1枚の画像で出落ちだよ。左のツルは熱いよ!現場からは以上です。 2022.03.15 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airの消費電力を調べてみよう Nreal Light比で電池が倍持つと売りのNreal Airですが、実際どれぐらい電気を消費するのか確認してみようって話です。 2022.03.15 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airとはなんだったのか Part.2 到着後1週間編 先日発売前にNreal Lightから推測したNreal Airの思い出を語りましたが、続編です。結論USB Type-C接続のディスプレイとしてはやや割高感があって互換性に難ありですが、スマートフォンのデスクトップモード(Samsung DeXやMotorola Ready for)で使用する前提なら現状は買いです。※なぜ現状なのか。Nreal Lightの時におそらくキャリアの要請でDeXを潰された(接続してもDeXを起動させることができなくなった)前例があるからです…今回は良いところを思いつくままに書... 2022.03.15 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ
PCパーツ WACOM Link Plusを買った話 HDMIをUSB Type-C DP Alt出力に変換するデバイスとして有名なんだけどGOOVIS HC2.0よりちょっと割高なのであまり評判を聞かないヤツです。ちなみに購入時7,227円でした。 2022.03.14 2022.11.01 8796.jp管理人 PCパーツ電気メガネ
電気メガネ Nreal Airにシリコーンの滑り止めをつけたら良い 予約時には書いてなかったアクティベーションが必要だなんだですったもんだありましたが、個人的にはNreal Airのツルの先が角張ってて頭に刺さって痛い問題の方が大変で、5分もつけてられねえ!!って感じだったんですが、アマゾンジャパン合同会社で適当な眼鏡用のシリコーンの滑り止めを買ってつけたらカドが刺さらなくなったし、滑り止めの効果も効いて下を向いても落ちそうにならなくなったので大変使用感が向上したという話です。 2022.03.10 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ USB Type-Cディスプレイ用給電ケーブルについて みなさんお持ちのUSB Type-C接続のディスプレイですが、製品によってはインターフェイスがUSB Type-Cを1本だけしかないために送り出し機器側のバッテリー消費が激しい、もしくは送り出し機器側の給電能力が弱くてディスプレイが稼働できない!どうにかしたい!って時に使うのがこの給電ケーブルです。 2022.03.07 2022.09.21 8796.jp管理人 電気メガネ
電気メガネ Nreal Airとはなんだったのか。Part.1 発売前夜編 コレを書いてる時点ではまだ未発売なので、手持ちのNreal Lightなどから「まあカメラとか外した廉価版だしだいたいこんなもんだろう」って感じの話です。Nreal Airの実物もまだ見たことありません。2月14日の発表直後にドコモオンラインショップで予約してるんですが商品確保の連絡も来ないので発売日に来ない気がしますね? 2022.03.02 2022.05.14 8796.jp管理人 電気メガネ