電気小物

電気小物

机に固定できるテーブルタップ エレコム T-DK2320CBSを買った話

クランプで机に固定できるテーブルタップ。本名は「延長コードセット」という電気用品安全法の対象である機器なので、固定というと語弊があるのでメーカーは「設置」と書いてますね。
電気小物

20Aまで対応したDC-DCコンバーターを買った話

マキタの18Vバッテリー、みなさんお持ちのことと存じます。また、12Vで動く機器もみなさんお持ちのことと存じます。自動車のバッテリーが12Vだからか知らんけど12V機器っていつの間にかいっぱいあるよね?あるよね???ともかく、18Vバッテリーを直接12V機器に繋いで動かすと即炎上とまではいかなくても過電圧による不具合は起こるでしょうし、できればうまいこと変換して12Vで動かした方が安全に違いありません。
電話

OCN モバイル ONEでプライベートIPアドレスが使えるようになった話

NTTコミュニケーションズ公式サイトから引用IPv4アドレス不足が叫ばれて幾星霜、OCN モバイル ONEでは全員に外部からアクセス可能なグローバルIPアドレスを付与するという富豪っぷりだったんですが、昨今の剣呑なネット事情の影響で「外部からの攻撃に常時晒されている」や「ネットワークが常時アクティブなるので電池の消費が多い」みたいな実際そうなのかよくわからない批判を受けてきました。※今回のプライベートIPアドレス対応は「新コース」のみです。
Android

motorola edge 30 proの充電器などの話

ビックカメラで予約していたmotorola edge 30 proが発売日前に到着したのでとりあえずできるところから小出しにしていくことにします。スマートフォン本体はまあスマートフォンなので見た目は普通の板で面白みもないので、分かりやすいのは充電器とケーブルかなと。
電気メガネ

VITURE Oneの先行予約が始まった話

先日Kickstarterでの300万ドルを達成してキャンペーンが終了したVITURE Oneですが、公式サイトにてプレオーダーが開始されていました。
電気小物

Qualcomm Quick Charge 5の話

前回、Baseus CCGAN100CSを買って色々調べた話をした中で、Quick Charge 5対応スマートフォンを持っていることに気がついた話をしました。せっかく対応機種を持っていたので実際に充電してみましょうということで、追記していたらなんだかんだで長くなったので別記事にしました。
電気小物

USB Type-C 100W充電器 Baseus CCGAN100CSを買った話

USB Type-C 1ポートで100W出力だけれども小さな充電器です。メーカー Baseus 製品名 GaN2 Fast Charger型番 CCGAN100CS購入時(2022/05/18)価格 4,249円Baseusでも100Wで4ポートの製品もあるんですが、複数ポートがある充電器は結局2ポート同時に使うとリセットが頻発して使い物にならなかったりする事例もあって結局1ポートしか使わなくなったりするので、トラブル回避の意味も込めてあえての1ポートです!!
電気小物

USB Type-C測定器 AVHzY C3の使い方 本命編

前回長くなりすぎて基本編にしたAVHzY C3の使い方続きです。本命編。AVHzY C3を買うような人が目的としているであろうUSB Type-CのeMarker読み取り機能とかトリガー機能について解説します。
電気小物

USB Type-C測定器 AVHzY C3の使い方 基本編

先日購入したUSB Type-C接続の測定器AVHzY C3ですが、あらためて調べてみると使い方や表示を理解してないともったいない!!と思ったので自分の理解を深めるために公式のマニュアルなどを抜粋しながら操作方法や画面説明などをしたためておきます。書いてるうちに長くなりすぎたので今回は「基本編」にします。
電気メガネ

Nreal Air関連まとめ

2022年3月4日の発売からだいぶ経過しまして、そろそろネタもなくなったんじゃないかなってことでまとめておこうかなと。今後追加情報があったらこの記事に追記することにします!