rooted

Android

Gemini PDAをrootedにする手順を確認

公式でroot_boot.imgなんて配ってるので赤子の手を捻るぐらい簡単です。基本的に名もない中華Android端末と同じなのでbootloaderのunlockとかそういうの不要!今回対象なのは標準のAndroidしか入ってない状態のものです。公式で紹介されている方法ではパーティションの切り直しになってデータが消えてしまうのでboot.imgだけを差し替えます。何度かbootを書き換えましたが、今の所ユーザーデータは消えずに済んでます。ですが、いつ消えても泣かない強い心が必要です。当方は書き換えの結果に...
Android

HUAWEI GS03 rooted!

やっとPCに接続してやる気になったので。ICSなので、例によってinitのマヌケ穴とlocal.prop芸でお手軽rootedでした。以下手順の覚書です。ただの覚書なので、みなさんは絶対にやらないようにしてください。tmpを退避→mv/data/local/tmp/data/local/tmp.bakdataをシンボリックリンク→ln–s/data/data/local/tmpexitして再起動→adbreboot再起動したら/dataが書き込みできるようになるので→adbshellechoro.kerne...
Android

Xperia NX SO-02D rootedの考え方

このたびめでたくXperiaNXSO-02Dがrootedになりました。とはいえ、XperiaNXではなくてXperiaSだしバージョンがICSになってしまいますがwネタ元はこちら。【ROM焼き】XperiaNX-Sroot1やり方の解説とかはやりつくされている感があるのでなぜrootが取得される事態になったのか。あ、一応記念撮影。さて本題。
スポンサーリンク
Android

local.propを使用したrootedと、ついでに*.propなどについて考えるよ

色々な端末のrootedで出てくることが多かった「/data/local.propにro.kernel.qemu=1」って書けば良いよ!ってやつ。 まずlocal.propとはどこで定義されているのかplatform_bionic/libc/include/sys/_system_properties.hatmaster·android/platform_bionic·GitHubここで#definePROP_PATH_RAMDISK_DEFAULT"/default.prop"#definePROP_PA...
Android

Xperia ray SO-03C 4.0.1.C.1.21 rooted!!

お手持ちのSO-03Cも恐らくfastbootunlockedであると仮定して…kernelのbuildはいつものコレXPERIAMiniProSK17ikernelbuild-8796.jp管理日誌kernelのソースは例によってここ。ちょっとバージョン古いけど気にすんな401c19tarbz2-Download-Downloads-DeveloperWorld-SonyXperiaいつものように、めんどっちいのでdefault.propのro.secure=0にする系でやります。出来上がったzImage...
Android

MOTOACTV 16GB rooted!

自分でやりたくねえって言ったな。あれは嘘だ。ddmsでスクリーンショットが撮れるラクチンさよ…眠いので詳細は後で追記しますがざっくりとうちのは16GB版なので元記事のカーネルは念のためそのまま焼かずにダウンロードしてきたアップデーターに含まれているboot.imgをunpackしてdefault.prop等を書き換えてrepackしたものをfastbootで書き込んだだけです。元のboot.imgがあるので、fastbootで元に戻せます。今後のアップデートが差分なので、build.propを書き換えてしま...
Android

Sony Ericsson mini S51SE 4.0.2.A.0.61 rooted!!

なんかzergRushの一発rootが使えなくなったと聞いたのでやってみました。使ったファイルはここのv3.0です。Xperia2011EasyRootingToolkit(zergRushExploit)-xda-deveおお、確かに以前のバージョンと違って失敗してる!
Android

Sony Ericsson mini S51SE Bootloader Unlocked!!

以前紹介した無料でBootloaderUnlockできるツールを使用してみました。メーカーの保証が無くなるのであくまでも自己責任で参考程度に見てください。公式のBootloaderUnlockとは異なりtestpointとGNDを短絡させる手法です。残念なことに、XperiaminiST15同様にシールの下にtestpointが存在するので…
Android

Sony Ericsson mini S51SE rooted!!

先日予習した通りワンクリックでrooted!!こらあかん。簡単すぎてよく分かってない人がとりあえずroot云々で色々して壊してサポート窓口で何もしてないのに壊れたって大騒ぎするレベル。これやった瞬間に保証はなくなるので壊れたらただちに捨ててください。拾いに行って治して使いますから!それはともかく、以下実行風景。zergRushで一時rootを取得してsuとSuperuser.apkとbusyboxを入れてくれます。ちなみに、個人的にはSuperuser.apkは別にsystemに入れなくていいんじゃないかな...
Android

イー・モバイル Sony Ericsson mini S51SE rooted!!(予定)

どう考えても明日のこの時間にはrootedなので先に書いておこうwちょっと遅くなりましたが実機で実証しました。SonyEricssonminiS51SErooted!!:8796.jp管理日誌(画像は@96penさんからお借りしたイメージで、実際のS51SEでの動作ではありません)例によってメーカー保証等は無くなりますし、ぶっ壊れても自己責任ですので予めご了承ください。今回使う手法はこちらXperia2011EasyRootingToolkit(zergRushExploit)-xda-developers...
スポンサーリンク