電気小物

Bluetooth

[Bluetooth] ケンジントン製Bluetooth対応ワイヤレスレーザーマウス「SlimBlade Trackball Mouse」が登場!

マウスだ!ほ、トラックボール??!  本製品は、アップルの「Apple wireless Mighty Mouse」と同様、通常のマウスのスクロールホイールが備わる位置にトラックボールが搭載されたBluetooth対応ワイヤレスレーザーマウス。モードスイッチでマウスモードに切り替えることで、トラックボールとしても、通常のマウスのようにも使用することが可能だ。 ケンジントン製Bluetooth対応ワイヤレスレーザーマウス「SlimBlade Trackball Mouse」が登場! - ASCII.jp  例...
Bluetooth

[Bluetooth] 取り込んだデータをBluetoothで転送――Bluetoothレーザーバーコードリーダー「ROV」を発売

Bluetoothでいつでもどこでもバーコード読み取りか!  ROVは、スキャンエンジンにClass1のレーザーを採用したBluetooth対応のバーコードリーダーで、スマートフォンやPDA、携帯電話などのモバイル機器やPCとワイヤレスで接続できる。重さは105グラムで、充電池(3本)のほか単4乾電池を利用できる。1日100回のスキャンで約4カ月使用可能だ。 取り込んだデータをBluetoothで転送――Bluetoothレーザーバーコードリーダー「ROV」を発売 - ITmedia +D モバイル  いく...
電気小物

[LOOX U] Atheros社製無線(ワイヤレス)LANドライバの脆弱性に関するお知らせのお知らせ

やっぱり問題発生ということで、無かったことにされてます。個人のお客様向けに、2007年10月29日に提供した無線(ワイヤレス)LANドライバを適用すると、問題が発生する場合があることが判明しました。2007年10月29日提供ドライバを適用されましたお客様には、以下の対応をお願いいたします。また現在、この問題に対応する修正ドライバを準備中です。ご利用のお客様にご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 Atheros社製無線(ワイヤレス)LANドライバの脆弱性に関するお知らせ - AzbyClub サ...
電話

[電話] W-OAM typeGが800kbpsに──京セラ、IP化対応高度化PHS基地局の量産を開始

W-OAM typeGがやっと800kbpsになるそうです。ていうかまだだったの?  ウィルコムがこの高度化PHS基地局を導入すると、基地局からITX(NTT交換局に設置するNTT地域網をバイパスする装置)までの回線をISDNからIP網に変更でき、バックボーンの完全IP化が実現する。完全IP化が実現すると、期間通信回線をすべて光ネットワークに切り替えられるため、PHSの通信速度をさらに高速化できる。 W-OAM typeGが800kbpsに──京セラ、IP化対応高度化PHS基地局の量産を開始 - ITmed...
電気小物

[電気小物] 三洋、フルHD「Xacti」の画質/音質向上ファームを公開

最近死に物狂いな三洋がデジタルビデオカメラのファームアップをしてます。  最新ファーム「Ver.1.1.0」への更新により、動画撮影/再生時の映像処理における品質と、動画撮影時の音声品質を向上。 三洋、フルHD「Xacti」の画質/音質向上ファームを公開 - AV Watch  よほど品質に問題があったのか、クレームが多かったのか謎ですが、ファームアップしてます。同社のサポートページを見てみると、Xactiは結構ファームアップが多いのかしら?  機能追加ではなく品質向上という名のバグ修正だからうれしいけどあ...
電気小物

[どえす] ついにダイヤテックの充電ケーブル発売!

8月の発表から幾星霜… 10月の発売延期も乗り越えて ついに!ついに発売になりましたよ!!! ADSU USB充電ケーブル 980円 ADSH EIAJ#2変換充電ケーブル 780円  何とこちらの商品、「安心の純正コネクタ採用!」となっております。ただの充電ケーブルにしては高いような気がするんですけど「安心の純正コネクタ採用!」なら仕方がない! よし、早速注文だ!!! USB接続できるバッテリを持ってるので、ADSUだな!送料会員半額でも400円高いな。でも仕方がない! ぽちっと。
Bluetooth

[どえす] いまさらA2DPToggle 1.0.RC-2

わりと以前にAVRCPを調べてる時に見つけて入れたツールです。 Todayにこんな感じで表示されます。 ヘッドホンの電源が入っている状態で再生ボタンを押すと接続されます。  ヘッドセットがOKになってると接続されてます。ちなみにその右の青いバーは電波の強さを表してます。弱いとこんな感じ。  右端の工具のボタンを押すと設定画面に入ります。  「Handle Bluetooth Automatically」のチェックを入れると再生ボタンを押すとBluetoothがONになり、停止ボタンを押すとOFFになるのです...
Bluetooth

[Bluetooth] Bluetooth SIG、2008年にも超低電力Bluetooth規格など提供

じわじわ広がりを見せているような気がするBluetoothですが、新規格です。  Bluetooth SIGでは現在、高速通信に対応したBluetooth規格および超低電力(ULP:Ultra Low Power)で利用できるBluetooth規格の仕様策定を行なっている。ULP Bluetoothは、Wibreeとの統合によって生まれた技術となり、ボタン電池で動作するBluetooth機器が開発できるとされている。これらの新規格は、2008年にも仕様が決定される予定。従来より提供しているBluetooth...
電話

[電話] BIGLOBE、イー・モバイル網利用のMVNOサービスを12月開始

ちょっと前に発表があったイー・モバイルのMVNOに具体的な話です。  今回開始される「BIGLOBE高速モバイル」は、イー・モバイルがサービスを提供しているエリアで利用できる、HSDPAを使った高速なデータ通信サービス。BIGLOBEのインターネット接続サービスを利用する会員が利用でき、パソコン向けのデータ通信カードとして、イー・モバイルの「D01NE」がレンタル提供される。レンタル料は月額735円。 BIGLOBE、イー・モバイル網利用のMVNOサービスを12月開始 - ケータイWatch  NECだけに...
Bluetooth

[Bluetooth] MOTOPURE H12 デュアルマイクBluetoothヘッドセット

モトローラから無駄にかっこいいBluetoothヘッドセットが出たそうです。 しばらく前から取説の表紙にはMOTOMANUAL、「よくある質問と答え」にはMOTOFAQと大書するようになり社内でいったい何が起きているのか心配させられるモトローラから、通話用Bluetoothヘッドセットの新型MOTOPURE H12が登場しています。イヤフックでひっかけるシンプルなBluetoothヘッドセット製品で、サイズは41mm x 18mm x 12mmと意外に小さめ。重さは約12g。 MOTOPURE H12 デュ...