電気小物

Bluetooth

[Bluetooth] ロジテック、国内初の3Dサラウンド対応Bluetoothヘッドフォン

耳かけタイプのBluetoothヘッドフォンです。SCMS-Tにも対応。  ロジテック株式会社は、国内初という、バーチャルサラウンド機能を備えたBluetoothヘッドフォン「LBT-HP110C2」を11月中旬に発売する。価格はオープンプライス。直販サイトでは9,608円で予約を受け付けている。カラーはブラック(BK)とホワイト(WH)を用意する。 ロジテック、国内初の3Dサラウンド対応Bluetoothヘッドフォン - AV Watch  わりとよさげな感じ。Bluetooth2.0でA2DP、AVRC...
Bluetooth

[Bluetooth] Jabra、360時間待受に対応した片耳型Bluetoothヘッドセット

一般的なBluetoothヘッドセットの新型だそうです。  GNジャパンは、携帯電話向けのBlueoothヘッドセット「Jabra BT2020」を11月20日より発売する。オープンプライスとなるが、店頭価格は8,000円程度になる見込み。 Jabra、360時間待受に対応した片耳型Bluetoothヘッドセット - ケータイWatch  売りはBluetooth2.0対応と待ち受け360時間という電池の持ち。普通にHSPとHFPをサポートしてるので、Bluetooth搭載携帯電話を使って電話ができます。 ...
電気小物

[電気小物] サイテック、実売2万円の7型液晶搭載ポータブルDVD

デザインにやや難があるが、安いポータブルDVDプレイヤーが発売になるそうです。  株式会社サイテックは、7インチのワイド液晶を搭載したポータブルDVDプレーヤー「DVP-120CP」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は19,800円前後の見込み。 サイテック、実売2万円の7型液晶搭載ポータブルDVD - AV Watch  ぶあつい。そしてバッテリ除いて800gもあるのでやや持ち歩くには重い。バッテリは2時間半しか持たないので、映画のDVDを1枚見れるかどうか怪しい。けど安い。  ...
電話

[電話] イー・アクセス決算、ADSL契約は減少が続く。モバイル契約は10万を突破

赤字!!ADSL契約数が減ってるのもあるけどイー・モバイルの生みの苦しみか。  モバイル事業の売上高は15億80万円、営業利益はマイナス41億2,000万円で、持分法の投資損失42億5,000万円がマイナスの大きな要因となっている。モバイル事業の会員数は8月末に10万契約を突破し、9月末の数値は12.2万契約。デバイス事業は売上高が50億円、営業利益がマイナス4億9,300万円となった。 イー・アクセス決算、ADSL契約は減少が続く。モバイル契約は10万を突破 - BroadBand Watch  世の中ブ...
電話

[電話] 満足度1位の携帯メーカーは三洋、キャリア1位は2年連続でauに

またしつこいぐらいの「満足度No.1」CMを流すのかしらね。それにしても三洋… 1位となったのは630ポイントを獲得した三洋電機。 満足度1位の携帯メーカーは三洋、キャリア1位は2年連続でauに - ケータイWatch  これはもうW54SAを買わねばいかんかもわからんね。最後の花道?  以下、日立、ソニエリ、樫尾、富士通、京セラ、シャープ、三菱、東芝、NEC、松下…  NEC松下の満足度のなんと低いことか。去年は確か樫尾が1位だったと思うが、W51CAがイマイチだったおかげで下がったのかしらね。液晶取れる...
電気小物

[電気小物] アップル、iPod touchのカレンダー機能を強化

噂通り、1.1.2が出たようです。  アップルは13日、iPod touchの最新ファームウェアを提供開始した。最新バージョンの「iPod touchソフトウェア バージョン1.1.2」では、不具合の修正が行なわれている。 アップル、iPod touchのカレンダー機能を強化 - AV Watch  例のTIFF脆弱性の穴は埋められてしまったようで、脆弱性を利用したユーザープログラムの使用はできなくなったそうですが、とっくに回避方法が見つかってます(engadget japanese)w  なんというか、仕...
電気小物

[どえす] ADSUがペリカンに運ばれてやってきた

金曜日発注して、月曜出荷で今日到着と。土日は休みかっ!とりあえず到着。 本体980円で送料400円(会員特価)  どうみてもメール便で160円サイズです。これで送料800円(一般価格)取ろうっていうんだからいい商売だな。
電気小物

[電気小物] ソフィア、11b/g、W-SIM、ICカードリーダー内蔵の電子POP端末を開発

試作機だったnaniがPOP端末になってnanica7になったのかー?  nanica7は、CPUにFreescaleのi.MX31を、OSにWindows CE 5.0を搭載する端末。通信機能では、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能や、ウィルコムのPHSコアモジュール「W-SIM」に対応したPHSデータ通信機能を搭載するほか、ICカードリーダーライターを内蔵する。 ソフィア、11b/g、W-SIM、ICカードリーダー内蔵の電子POP端末を開発 - BroadBand Watch  最近ス...
電話

[電話] 「au買い方セレクト」スタート、店頭価格は?

ということで、11/12からau端末の販売価格が変わるはずでしたが…  都内のauショップ、および家電量販店の店頭では、12日現在で価格がこれまでと比べて激変するといったことは無かった。新規契約で0円、1円といった端末も多数あり、少なくとも12日の時点で「1円ケータイが無くなる」ということはなかった。 「au買い方セレクト」スタート、店頭価格は? - ケータイWatch  どうやら当初から言われていたように今までの機種はあんまり変わってはいないようです。  フルサポートの金額がほぼ今まで通りで、それに21,...
Bluetooth

[Bluetooth] Microsoft Mobile Memory Mouse 8000

Bluetoothとそうでない無線を切り替えて使うことができるマウスです。USBメモリと無線のレシーバーが一緒になったアダプタが付属しています。  通信方式を2.4GHz帯の電波式かBluetoothに切り替えることができるユニークなワイヤレスマウス。メーカーはMicrosoftで英語パッケージ。 入力デバイスの新製品(2007年11月10日) - AKIBA PC Hotline!  だがしかし、Bluetoothで使う場合は別途アダプタが必要だそうです。そして、メモリが入ってるのはレシーバー。充電に使う...