電気メガネ

サンワサプライ 400-MA134-KBがNreal Air + FireTV Stick 4K Maxで最高に良い

Amazonのアソシエイトとして、8796.jp管理日誌は適格販売により収入を得ています。
スポンサーリンク

HDMI変換アダプターを使用してNreal Airを有効活用するという縛りだとこれがおそらく最小構成で動画配信サービスを楽しめる組み合わせだと思います。
Nreal Airのスピーカーから音も鳴る!

XREAL Air ARグラス スマートグラス ウェアラブルデバイス ホームシアター モニター プロジェクター 最大201インチ 度付きインサートレンズ対応 ノイズキャンセリングマイク 3DoF対応
XREAL
🕶️【初めてのAR体験へようこそ】独自の光学技術とコンピュータビジョンテクノロジーを搭載したXREAL Airは、接続されたデバイスの互換性に応じて、Air Casting(ミラーリング)、バーチャルデスクトップ、AR Spaceの3種類のAR体験を実現出来ます。
XREAL Beam/XREAL Air/Air 2/Air 2 Pro AR グラス スマートグラスでビデオ・コンテンツを空間ディスプレイへ/スマートフォン/ゲーム機/PCへの有線接続可能
XREAL
最適なXREAL Air専用アクセサリー:XREAL Beamは、あらゆるビデオコンテンツをXREAL Air ARグラス上で空間ディスプレイで視聴することが可能になります。XREAL独自のSpatial Computing技術をベースに開発されたBeamは、330インチのスクリーンを空中に固定することができ、現実世界の巨大なテレビのような自然な視聴体験を提供します。世界中の10万人以上のファンと一緒に、XREALユーザーの活気あるコミュニティーに参加しましょう!
XREAL Adapter ARグラス ARグラス専用変換アダプター HDMI変換ケーブル HDMI type-c
XREAL
アダプターと直接接続するだけでXREAL Air/ XREAL Air2/ XREAL Air2 ProのARグラスが様々な機種と接続可能
Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazon
4KテレビにパワフルなFire TV ー 従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルでより早いアプリ起動と滑らかな操作を実現します。

はじめに

先日お伝えしたPeakDo PK-HD-C-3.0がFireTV Stickとセットで使うとサイズ感がとても良いんですが、給電が2本必要なのとNreal Airのスピーカーが有効活用できないから解決策がないか探してたら見つけたのがこれ。

サンワダイレクト OTGケーブル microUSB USBホスト変換アダプタケーブル 400-MA134-KB
サンワダイレクト
FireStickなどにmicroUSBコネクタを接続することで、キーボードやマウスを使用することができる多機能マイクロUSBケーブルです。

同様の商品はもっと安くあるんですが、FireTV Stickとの接続で使用するmicroUSB端子がL字で収まりが良さそうなのとメーカーがおなじみのサンワサプライで信頼感からこれを選びました。

400-MA134-KBを詳しく見てみよう

400-MA134-KBは古くからAndroid端末を嗜んでる皆様方にはおなじみのOTGケーブルに給電用のUSB Standard-Aがくっついた商品です。

電気的にはUSB Standard-A(オス)は電源の供給でしか使わないようで通信はできないです。USB microBはOTG対応なので、USB Standard-A(メス)に接続した機器とデータ通信ができます。

通常のOTGケーブルは電源をmicroBから供給するのでFireTV Stickでは使えないんですが、こいつは別途電源が繋げるのでFireTV Stickへの給電とOTG機器への給電も行えるという仕組み。便利。

FireTV Stickに接続するとできること

400-MA134-KB 接続例

メーカーの企画意図としてはFireTV Stickでマウスやキーボードを接続して使うという想定のようですが、前出の通りOTG側へも5Vが供給されるのでPeakDo PK-HD-C-3.0付属のケーブルを使用して給電&OTGなのでNreal Airへのデータ通信もすることができます。

つまりモバイルバッテリーなどの電源からの給電は1本で良くなりますし、FireTV StickがUSBオーディオに対応しているとNreal Airのスピーカーで音が聞こえるということになります。可能性を感じますね!

FireTV Stickの注意点

手持ちのFireTV StickのうちFireTV Stick(第2世代 Fire OS 5)とFireTV Stick 4K(Fire OS 6)はUSBオーディオに対応していないようでNreal Air + PeakDo PK-HD-C-3.0 + 400-MA134-KBで音声出力がされなかったので注意が必要です。もちろん音声はBlutoothで飛ばすなどでしたら問題ありません。

FireTV Stick 4K Max(Fire OS 7)はUSBオーディオに対応していて、付属のリモコンでボリューム調節もできたのでNreal Airのスピーカーを使用することができます。今まで四苦八苦して使ってきたHDMI機器の中ではかなり体験が良いです。
世代的には同じFire OS 7のFireTV Stick(第3世代)もいけそうな気がしますが…
なお、Fire TV Cube(第3世代)もFire OS 7でUSBオーディオに対応してます。

Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazon
4KテレビにパワフルなFire TV ー 従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルでより早いアプリ起動と滑らかな操作を実現します。
Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル |ストリーミングメディアプレイヤー【2020年発売】
いろは出版(Iroha Publishing)
人気のFire TV Stickが第2世代のモデルよりも50%パワフルになりました。フルHDの動画をすばやくストリーミングでき、HDR、Dolby Atmosにも対応しています。(対応するコンテンツや機器が必要です)

おしまいに

リモコンで全て操作できるというのも含めてなかなか良い体験でした。小型のモバイルバッテリーを使用すればポケットに全部突っ込んでお散歩に行けるような気もしますね。

個人的にはGalaxy S20 5GにNreal Airを直結した方がSamsung DeXで便利なのでそっち使いますが…

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました