で、レンズフレームの拡大図がこちら。この中央の隙間に注目。
ノーズパッドをこの向きでさっきの隙間に差し込むという流れになります。この向き!これ以外ははまりません!!
カチッっとまでは鳴りませんが、サクッって感じで差し込めます。
そんで冒頭の画像のように本体にノーズパッドを戻せば終了です。
正しく取り付ければ構造上ノーズパッドを外さずにレンズフレームだけが落ちるということはありません。
ちなみにノーズパッドがうまく合う鼻の人はレンズフレームとノーズパッドだけで鼻眼鏡のように使えるので便利です。
それではみなさん、良い眼鏡ライフを。
コメント
[…] 前回、視力補正用レンズフレーム(以下レンズフレーム)を装着する話をしたのでその続き。 […]
[…] こないだのレンズフレームの取り付け方みたいに気がつかない人がいるかもしれないので念のため。 […]