[電気小物] LiveViewのプラグインを表に出す(XPERIA除く)
さて、XPERIA系では root が必要でしたがそれ以外でしたらアプリを使うことで不要になりました。
FakeLiveViewCustomization のインストール
これは単純に /sdcard/liveview_custom_settings.xml を読んで LiveView アプリに渡すだけのアプリです。完全な裏方なので通常のアプリのように一覧にアイコンが表示されたりはしません。
野良アプリなので提供元不明のアプリをインストールできるようにしてからインストールして下さい。アンインストールする場合はアプリケーションの管理から行ってください。
XPERIA 系には入れないでください。恐らく色々な不具合が出ると思います。
LiveView アプリが起動するときにだけ読み込まれるのでインストールして XML ファイルの準備ができたら端末(LiveViewじゃないよ!)の電源を切ってから入れ直せば確実です。
liveview_custom_settings.xml の準備
sdcard に置く liveview_custom_settings.xml というのは前回紹介したモノと同じ理屈です。
↑はJapanese Weather というプラグインの例です。/sdcard/ に置いてください。別のところに置いたりファイル名が全角混じりだったりすると読み込まれません。エラーも出さずにただ無視します。
表に出すプラグインを任意に変更したい
別のプラグインを表に出したい場合は plugin-id を書き換える必要があります。
plugin-id とはなんじゃらほい。
Japanese Weather を Web版マーケットで検索すると↓のページが見つかります。
https://market.android.com/details?id=com.sonyericsson.extras.liveview.plugins.pkweather
この、「com.sonyericsson.extras.liveview.plugins.pkweather」というのが plugin-id なので、この部分を任意のアプリに書き換えて端末を再起動させれば反映されると思います。
ごちゃごちゃ操作しなくても天気予報がすぐ見られる!これだけでなんか LiveView が使える子に思えてくる不思議!!(二度目)
とりあえずこんな感じで勘弁して下さいw
[電気小物] LiveViewのプラグインを表に出せた
待望のプラグインをトップメニューに表示する機能ですよ!
※ただしXPERIA系に限る
試していないんですが多分2個しか出せません。
[電気小物] LiveViewのファームウェア更新と手順の更新
メーカーサイトのサポートページに更新方法が追加されていました。
例によってSony Ericsson Update Serviceを使用します。
選択肢にLiveViewが追加されている!!
[電気小物] LiveViewのファームウェアアップデート
が出てると評判なので入れてみよう。
手順は従前のとおり。
バージョンの確認方法は分かりませんが、より新しいバージョンが出ている場合にはSEUSで以下の表示が出ると思います。
[Android] LiveView Application 1.0.A.0.13
更新されていたので調査
ざっくり見た感じ
- sendAnnounceするときにbodyがnullだった場合にそこを表示するとエラーで落ちたのが修正
- Froyoの場合にカレンダーのアラーム通知が飛ばなかったのが修正
- 色々エラー処理の追加
BT周りの変更はよくわからないのですが、新機能は特になくてFroyo対応と安定性の向上がメインみたい。
なんとなくプラグインが悪さしても落ちないようなエラーチェックが色々追加されてる感じがします。
確かに接続とか安定した?プラセボ?
ぶつぶつつぶやいたのは改善してきてるのでもっとぶつぶつ言うか…