電気小物

Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11買った

どういう理屈かわからんがたまに Amazon で安い時がある NAD11 を買いました。 ええ、あの HWD14 でお馴染みの WiMAX2+ のルーターです。 WiMAX ルーターとしてはたぶん5台目ぐらい?NEC の WiMAX は AtermWM3600R 以来かな。 メーカーページ NAD11 – トップページ 昨日(2014/11/01)買った時は9,711円でしたが、現在は2万円近くするそうです。 届いて箱から取り出して思ったのが、めっちゃ薄い。めっちゃ軽い。だったんですが、軽いのは電池が入って...
電気小物

RICOH THETA m15を注文した

シータを注文しーた。これが今回言いたい全てである。 リコーのプレスリリースはこちら 1ショットで360度の全天球イメージが撮影できる 「RICOH THETA」ニューモデル新発売|RICOH IMAGING 製品情報はこちら 製品紹介 - RICOH THETA あとはとにかく、RICOH を RICHO と書かないように気をつけたい。 どうやら、シャッター1回で周辺全部を撮影できるカメラらしく、今回の新製品で動画にも対応したとのこと。前モデルと光学性能などは変わらないらしいけど、Wi-Fi の転送が従来の...
電気小物

Anker 40W 5ポートUSBカーチャージャー来たよ

いつもどおりのパッケージ。なんなんかわいい。 シガーソケットに繋いで使う5ポート USB 充電器ですね。 皆様お手持ちの Xperia Z3 Compact とサイズ比較しやすいように。値段が安いので素材も安っぽい。 ちなみに、ケーブル長は実測で95センチぐらいでした。   裏側には固定するための両面シールを貼るための凹みがあります(付属の両面テープ載せた状態)   全部刺し状態。まだ穴が固いためか抜き差しにわりと力が必要なので両面テープで貼り付けておいたのすぐ剥がれそうだけど大丈夫かな?   さて、とある...
電気小物

Anker 40W 5ポートUSBカーチャージャー発注した

カーチャージャーです。 5ポート 常識的に考えていらんやろこんなに… 5人乗って位置ゲームで遠征とか…あるか?あるかも?!   1,699円(2014/10/09現在)なのでとりあえず買ってみよう。   これもヒューズ飛んで1ポートずつ死んでくのかな?もう大丈夫なのかな?
電気小物

Xperia Z3 Compactを磁石でくっつけて充電するヤツ買った

充電するのに蓋を毎回開けるのだるいので、磁石でくっつけて充電するヤツ買った。 正式名称は知らない。 せっかく白なので白いコネクタを探したらこれ わりとお値段高いけど、デザインかっこいい。 でも思ったより磁力弱いっていうかオウルテックのケーブルが伸びようとする力ですぐ外れちゃうので気づいたら充電できてない? 使いドコロ難しいアルネ もうちょっと磁力が強いアダプタを探す旅に出るか…   そうそう。以前買ってた microUSB に繋いだら Qi で充電できる薄いやつと組み合わせたらこんな感じ。 これならケーブル...
etc

ENDGAME ‐ THE CALLINGを注文した

  Ingress を作ってる Niantic Labs がスマートフォンでゲーム化担当してると一部で評判の ENDGAME の日本語版を予約するのすっかり忘れてたので注文。 ENDGAME - THE CALLING by JAMES FREY & NILS JOHNSON-SHELTON     日本語版出すの学研だよ?お子様も安心だよね! 一時期すっかり鳴りを潜めてた FieldTrip が Ingress のミッション絡みで脚光浴びたりするから NIA の中でどう使われていくのか興味深く見守っていき...
ゲーム

Ingressポータル申請で気をつけてること

そろそろ iOS 版でもポータル申請できるようになる気配を感じたのでポータル申請はこのゲームの醍醐味ですよね。ポータルの取り合いとか三角作るとか比較的どうでもよくて、散歩中に新しい発見をしたら写真に撮って申請する。すてき!(個人の印象です)申請の基準とかお約束は公式ヘルプを見てもらうとしてPortal 候補の基準 - Ingress ヘルプ1.良い(個人の印象です)写真を使うポータルになると名前付きで全世界に晒されるので、良い写真に越したことはないです。「あいつの写真いつもヘッタクソだな(クスクス」みたいな...
電気小物

Aterm MR03LNクレードルセットがチョット安い

※ただし OCN モバイル ONE マイクロ SIM 付き 2014年7月27日現在、約2万円。 安いと言っても発売から半年経ってるし、こんなもんかなって気もしますが。 Aterm MR03LN のメーカーサイトはこちら Mobile Support Information - MR03LN - トップページ OCN しばらく前に解約しちゃってたんだけど今は複数のコースを月ごとに切り替えて使えるんですね。 OCN モバイル ONE - 格安SIMカードで、スマートフォンのパケット代を毎月定額900円に| O...
Android

Noto Sans JapaneseをNexus 5の日本語フォントにしてみよう※要root

Google と Adobe が共同で Apache License version 2.0 なフォントを発表したそうです。 オープンソースの美しい Noto フォントファミリーに日本語、中国語、韓国語が加わりました。 - Google Developer Relations Japan Blog ダウンロードはこちら Google Noto Fonts こいつをなんとか Android 4.4.4 な Nexus 5 で使ってみようって話。 ダウンロードした zip ファイルの中身 このなかで NotoS...
PCパーツ

GIGABYTE BRIX Pro欲しい熱

4770R のが出た時にわりと欲しかったんですが、人気なんだか数がないのか見当たらなかったのでしばらく熱が冷めてたんだけど、ちょっと前に 4570R のが出たということで再燃 GIGABYTE GB-BXI7-4770R CFD販売株式会社 GIGABYTE GB-BXI5-4570R CFD販売株式会社 今日のところ税込みで 4770R が8万円ぐらいで 4570R が7万円ぐらいのようです。 こないだまで Surface Pro3 の i7 モデルでもいいんじゃね?って思ってたんだけど、4650U と聞...