電気小物

電気小物

Insta360 Flow Pro用ケースにXREAL Beam Proがいい感じに収まる話

スマホジンバルであるところのInsta360 Flow Proのケースにいい感じでXREAL Beam Proが収まったよって話です。
電気メガネ

NTT QONOQ Devices MiRZAを実際に見に行った話

先日興味を持ったLetinAR FrontiAR Pro(B42)を採用したNTT QONOQ DevicesのMiRZAという電気メガネが東京都千代田区で展示されていて体験ができるというのではるばる見に行きましたよ。
電気メガネ

NTT QONOQ Devices MiRZAに見るLetinAR FrontiAR Pro(B42)が興味深い

公式YouTubeから引用 実際に現物を見たことはないんですが、MiRZAのスペック表見てたらLetinARの名前があったので調べてみたら興味深かったのでメモ
電気小物

ベッセル電ドラボールプラスNo.220USB-P1がUSB Type-C充電に対応してた話

いやいや、充電端子がUSB Type-CなんだからUSB Type-Cで充電できるの当たり前でしょ?って思うじゃない?誰だってそうですよね…
電気メガネ

電気メガネのケースを買ったら折りたたみ傘がついてきた話

8月も後半ですが、日差しが大変厳しく日傘がないと人類が滅んでしまうと思いちっちゃなカバンにも入る日傘としても使える折りたたみ傘を買ったんですが、付属のケースがXREAL Air 2をケーブルつけたまま収納できたよというお話です。
電気メガネ

XREAL Beam Proを充電して様子を見た話

XREAL Beamが充電中に大変熱かったので心配してましたがXREAL Beam Proは「普通」でした。
電気メガネ

XREAL Beam Pro NebulaOS X140で空間カメラのプレビューがステレオになった

やたらシャッターが爆音のXREAL Beam Proですが、せっかくのステレオカメラなのに左カメラしかプレビューできなくて使いにくいなあというのがとりあえず解消されました。
電気メガネ

XREAL Beam Proファーストインプレッション

サカバンバスピス
電気メガネ

XREAL Beam Pro用のTPUケースを買った

カメラの出っ張りが攻撃力高くて周囲の物品を削ってしまうのでとりいそぎケースを購入しました。ストラップホールがあるのとカメラの外周をしっかりガードしてくれるので良かったです。
電気メガネ

XREAL Beam Proの開発者デバッグページを表示する方法(V1.3.0)

公式通販サイトで予約して購入したみなさまのお手元にもXREAL Beam Proが届いてる頃合いかと存じますが、何の気なしに弄ってたら「開発者デバッグページ」が表示されたので共有しておきます。なお、これは現時点(2024/08/09)の情報であり、今後のバージョンで塞がれる可能性もあります。また、この操作をすることでXREAL Beam ProまたはXREAL Air/Air 2シリーズに不具合が発生する可能性が否定できませんので自己責任で次のページにお進みください。