
こんにちは、筋肉の上に脂肪がむらなくついているタイプの嫁です。
メタバリアプレミアムEXを4ヶ月続けた嫁の体重が5kg減った話を1年ほど前にしました。
その時に、実はAmazonで買った方が安いんじゃないの?って話をしましたので、その続きの話。
はじめに
結論から言うと、全くその通りでした。3ヶ月分を定期おトク便でポチるのが一番安い。
せっかちな方はここで読むのをやめてポチってきてください。
もうちょっと詳しく話を聞こうか、という方はこのままどうぞ。
メタバリアを飲むと、どのくらいで痩せるのか?
どのくらいで痩せるの?ということを調べにやってくる方が多いので、お値段の前に簡単に書きます。
1ヶ月目・おならとうんこがよくでる
2ヶ月目・背中がちょっとすっきりした感じする
3ヶ月目・他人から見て痩せたとわかるようになる。腹の肉が確実に減る
4ヶ月目・体重5kg減っていた
6ヶ月目・ズボンのサイズが合わなくて困る
1年半目・トータルで体重6kg減った。ズボンは相変わらず困っている(早く買え)
自分で皮下脂肪がちょっと減ったんじゃないかと思うようになったのは2〜3ヶ月経過してから。
ですので、痩せ目的であれば3ヶ月は試してみてほしいです。
これは個人差もあるので、確実に3ヶ月で痩せるぞというものではありませんのでご注意ください。よくありがちなのですが「ダイエットサプリを飲んでいるのでいくら食っても大丈夫」は絶対ダメです。そんな魔法は世の中にはないわけです。
サプリを飲みつつ、食事にも気を使い、適度にストレッチ程度でもいいので運動を入れることが大切です。
あ、あと「糖尿病予備軍なんだけどメタバリア飲んでいいのかな?」というのを調べてやってきた方は、病院に行ってお医者に相談してください。
私は、「この数値なら治療するレベルではないんでとりあえず痩せろ」という丸投げ指導が出ているのでメタバリアを試しています。
メタバリアとメタバリア プレミアムEXの違いについて
ノーマルメタバリアとプレミアムEXは何が違うのか、というおさらいをします。
前者は糖のブロック、後者は糖と脂質のブロック効果があります。
あっさり味が好みだけど炭水化物が多い方は前者、唐揚げ定食大盛りなどが大好きな方は後者を選ぶという違いくらいに考えておけだと思います。
私は脂っこいもの大好きマンなので、まずはプレミアムEXからスタートしました。
一年ほど続けて体重がそこそこ落ち着いたので、そのあとノーマルに変更しました。
ちょうど価格変更タイミングだったのと、金欠が被っちゃったので少しでも安い方にしちゃったわけですね。
ノーマルメタバリアに変更してリバウンドしたかというと、そこまで劇的に戻った感じはないです。
現時点ではほぼ適正体重で落ち着いています。BMIは22程度。
今後の目標は、筋肉量を増やしつつ体重はキープ(本当はもうちょっと絞りたい)、健康診断の各数値を平常に戻すことです。
健康診断の数値は、まだ今年分を受けていないので後日レポートします。
メタバリアはどこで買うと安いのか?
ついに、値段の話に移ります。前置きが長かったですね!
前述したようにだいたい3ヶ月目から変化が出る、というのが個人的な見解になります。
ですので、
30日分
30日分を3回購入したもの
90日分を一回購入したもの
を、アマゾンで購入、アマゾン定期おトク便、富士フィルム公式、で購入した場合の比較をしてみました。
※は、富士フィルム公式で15%OFFの時の値段になります。こちらはずっと公式で購入しているとここまで割引がくるので参考までに記載しました。
メタバリア | 30日分 | 30日分を3回注文 | 90日分 |
Amazon通常の注文 | ¥5,184 | ¥15,552 | ¥12,441 |
定期おトク便 | ¥4,666 | ¥13,938 | ¥11,197 |
富士フィルム公式 | ¥5,184 | ¥15,552 | ¥13.824 |
公式15%OFF※ | ¥4,509 | ¥13,527 | ¥11,751 |
表を見てもらえば一目瞭然なのですが、90日分をAmazonの定期おトク便で注文するのが一番お得です。
3ヶ月で効果が出てもうやめよ、にするのであれば、解約してしまえばよい。
公式の割引もびっくりするくらいこっちの方が安い。なんで?と思うレベルです。
Amazonは更に、試供品ぽい1日分のパウチが5袋ほどおまけでついてくるのでさらにお得な感じがあります。
カバンに忍ばせておくと、急な外食時に困ることがありません。
メタバリア プレミアムEXはどこで買うと安いのか?
では、プレミアムEXでも比較してみましょう。
プレミアムEX | 30日分 | 30日分を3回注文 | 90日分 |
Amazon通常の注文 | ¥6,782 | ¥20,346 | ¥15,260 |
定期おトク便 | ¥6,104 | ¥18,312 | ¥13,734 |
富士フィルム公式 | ¥6,264 | ¥18,792 | ¥16,956 |
公式15%OFF※ | ¥5,324 | ¥15,972 | ¥14,412 |
こちらも90日分をAmazonの定期おトク便で注文するのが一番お得です。公式の割引の意味とは一体・・・
富士フィルム公式の立場がないのではないか
ここまでの流れで、じゃあアマゾンがあればいいじゃん、公式の立場はよ、という感想が出てくると思います。
これだけだとあんまりにもひどいので、じゃあ富士フィルム公式で頼むとなにがお得なのか?という話をします。
- 初回注文時に携帯ピルケースがもらえる(多分今も続いてると思う)
- ずっと公式で購入し続けていると、最大15%割引になる(他商品の値引きもつく)
- 他のサプリや化粧品の割引がある
- 誕生月にクーポンがくる(多分今も続いてると思う)
- 会報誌「いろどり」が同封される
このあたりでしょうか。
常に新しいサプリや化粧品を試したい!という場合は、新製品情報や各種キャンペーン情報がゲットできる富士フィルム公式とつながっていた方がよいのではないかと感じました。
あと、会報誌は結構読んでいて楽しいです。web版もあるのですが、紙で読む方が味があってよいです。
以前はプレミアムEXを頼んでいたせいか、たまに10日分くらいのおまけサプリが同梱されてたんですが、ノーマルに変更してからは全く入らなくなりました。不景気もあるけど、ノーマルやすいからねぇ、、、というお気持ちはします。

結論
- 体に合うかどうかを試したい場合は、公式でやっている14日分お試し540円を購入
- とにかく値段を下げたいという場合はAmazon定期おトク便
- 他のサプリや化粧品もお得に試したいな、という方は公式から
- 某フリマアプリや極端に安いところからは買わない方が吉(偽物の可能性もある)
- 糖尿病患者はさっさと医者に行こう
次回は、健康診断後に気になる数値の話をしたいと思います。
体重は下がってはいるけれど、コレステロールとか腎機能とか血糖値の数値はどうなの?っていうのが気になるわけですね。
インターネッツを見る限りでは、医薬品ではないんでそこまでは減らんでしょ、という意見が多いですが、減ってたらうれしいよね。
毎回地味高数値のヘモグロビンAc1は、ストレスでも高くなるという話を聞いています。毎年何かしらストレスマックスで生きているし、ストレスが高い時期に健康診断がやってくるので、今年も数値悪いだろうな・・・という不安はあります。
まあ結果が悪かったら春先の再検査の結果で比較できたらいいなと思います。
では。
