Asus BW-16D1HTを買った話
特に意味はないんですが、そろそろデスクトップ PC で使ってる HD DVD-ROM が読めるドライブ( GGW-H20N )が購入からそろそろ10年になるので挙動が怪しいことにして、新しいわけでもない Blu-ray ドライブを買いました。
ええ、特にこのドライブが安かった以外の意味はありません。
メーカーは Asus ですが、中身は LG で、BH16NS40 というのがベースモデルなんですね。
今日届いたので、2018年3月9日時点の流通在庫ということになりますが、製造は 2018 01 13 ということなので、そんなに新しい製品でもないのにわりと最近です。
ちなみに、購入時点でのファームウェアは 3.02 で、まったく友好的ではありませんでした。
どうにかして 3.01 にしたら友好的になりました。元のファームウェアを保存しておくのを忘れずに。
もちろん特に意味はありません。
全く関係ない話なんですが、Ultra HD Blu-ray 対応ドライブというのはいったいなんだったのか。
OEM 元のドライブは何故かよくわからないけど暴騰してるので、今使ってる BD-R ドライブが故障した時のことを考えて今のうちにこれを念のため押えておくのもいいかもしれません。
Amazonタイムセール祭りを眺めてる
本当に安いものもあるし、割引率が高いのは事前に値上げしてたりとか色々あることでおなじみのタイムセールです。2018年2月28日から3月2日まで、様々な商品が出品されてます。
せっかくなので、ぼんやり眺めてみました。
個人的には LG OLED55E6P が20万円切ってるのがいいですね。2016年モデルですが、4K 有機 EL で 3D 対応の製品はその後出てないようなので、3D 好きの方にはラストチャンスです!なお発売時は70万円ぐらいしたモデルです。
HDR10 と ドルビービジョンに対応しているので、Fire TV(第4世代)とか Apple TV 4K とかで HDR コンテンツが楽しめますね!
LG のマジックリモコンは楽しそうなので使ってみたいです。
ちなみに、今年年末から始まる BS 4K 放送のチューナーは搭載してませんっていうかまだ対応製品出てないので、今年後半にチューナー搭載 4K HDR テレビ発売ラッシュが発生して未搭載な現行品はまだ値下がりするようなしないような気がするので、まだあわてるような時間じゃない。けど、在庫なくなったらもう 3D 対応有機 EL テレビは手に入らない。悩ましいですね!