[日誌] ノームの影響なんてファンタジーな理由で電車が遅れるのが納得いかん
と、昨日東上線を待ちながら思ったわけです。
20分以上電車が来ないし、来たら来たで満員御礼で4本ぐらい見送り。あげくに有楽町線で車両故障だのなんだのでもうっ!!
そうそう、そんなこんなで通常より30分ほど遅れて池袋に着いたわけですが、秋葉原で一番巨大な営業としておなじみなオーディオテクニカのあの人を丸ノ内線のホームで見かけたよ。流石巨大な営業だけあって天井に頭が届くのではないかと心配になった。大江戸線なら直立は不可能に違いない。
声をかけようかと思ったけどきっと忘れられていて悲しい思いをするだけなのでやめといた。
そもそもなんで線路の上を走るだけなのに視界が悪いぐらいであんなに遅れるのかなぁ。ひょんなことで線路に立ち入る公衆を見つけられないから?そんなもんは赤外線センサーとかで判定してくれよと。
[Software] 「Firefox 2.0.0.13」リリース、脆弱性6件を修正
比較的頻繁に脆弱性関連で更新されてる印象があるFirefoxがまた更新。
Mozillaは25日、Webブラウザ「Firefox」の最新版となる「Firefox 2.0.0.13」をリリースした。Windows版、Mac OS版、Linux版がそれぞれ公開されており、Mozilla Japanなどのサイトから無償でダウンロードできる。最新版では危険度の高い脆弱性を修正しており、Mozillaではユーザーに対してアップデートを推奨している。
「Firefox 2.0.0.13」リリース、脆弱性6件を修正 – INTERNET Watch
6件の脆弱性を修正したうち2件は最高に危険だそうなので、使ってる方は最新版に更新しておいたほうがいいでしょう。
メニューから簡単にアップデートできるのはよいよね。あんまり頻繁に更新があるとめんどくさいけどw
[Bluetooth] Jabra、“ドッグタグ”デザインのBluetoothヘッドセット Jabra BT3030
なんかそのまんまMP3プレイヤーですっていわれたら疑わなさそうな物体だw
GNジャパンは、ストリートファッションをイメージしたBluetoothヘッドセット「Jabra BT3030」を4月23日に発売する。店頭予想価格は8,980円。
Jabra、“ドッグタグ”デザインのBluetoothヘッドセット – ケータイWatch
Bluetooth 2.0+EDRで対応プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCPと最近ありがちな普通っぽいヘッドセットですが、ヘッドホンを別途くっつけるタイプで、本体にマイクが付いてます。
この手のものは最近ではソニーのDRC-BT15が発売になってますが、こちらはデザインが特徴的。ドッグタグっていうならもうちょっと薄くてもいいし、周りの黒いプラスチックがチープな気もします。
待ち受け230時間で通話8時間音楽7時間というのはDRC-BT15に比べると長いね。USBで充電できそうなのはよいかも。
価格的にはヘッドホンも付いて8,980円ならまぁこんなもんかなって感じです。
[電話] アイ・オー、W-SIMを装着するUSBデータ通信アダプタ USB-WSIM
ウィルコムのDDのようなW-SIMをUSBに刺すアダプタをアイ・オーから。
アイ・オー・データ機器は、ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」を装着するUSB通信アダプタ「USB-WSIM」を4月下旬に発売する。価格は4,410円。
アイ・オー、W-SIMを装着するUSBデータ通信アダプタ – ケータイWatch
古来、石川県方面にあることでおなじみのアイ・オー・データ機器はなんだかよくわからないがDDI PocketのPHSとPCをつなぐUSBケーブルとかau端末からデータをCFに吸い出すアダプタとか電話とPCの架け橋的なものをよく出してきたんですが、ここに来て今更W-SIMをUSBに刺すアダプタを発売するそうです。
価格が4,410円とDDがでたときに比べるとずいぶん安くなってるのがポイント?ひょんなことでぽっきり逝ってしまいそうなコネクタの形状がちょっと気になりますが、これからW-SIMをPCに直接繋ぎたいと思っている御仁にはよいかもわかりません。
ここのUSB-AH64ってアダプタを改造してゲームボーイアドバンスをPCに繋ぐケーブルゲフンゲフン