「OCN モバイル エントリー d LTE 980」でAPNが罠の巻
前回
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」がFOMAとかSIMロックフリー端末に対応したみたい – 8796.jp管理日誌
で FOMA 端末とか対応したみたいと言ったな、あれは未確認だ!
ということで手順通りに契約
郵送されてきた会員証に APN の設定などが
ふむふむ?LTE に対応してない端末用は「3g-d.ocn.ne.jp」ですか。
あと上の方に書いてある ID とパス入れりゃ繋がるわけですな?認証方式は CHAP と…
よし、お昼寝してた Xperia NX SO-02D を引っ張りだしてきて試してみよう!
Xperia NX SO-02D rootedの考え方
このたびめでたく Xperia NX SO-02D が rooted になりました。
とはいえ、Xperia NX ではなくて Xperia S だしバージョンが ICSになってしまいますがw
ネタ元はこちら。
やり方の解説とかはやりつくされている感があるのでなぜ root が取得される事態になったのか。
あ、一応記念撮影。
さて本題。
Xperia NX SO-02DでEMnetメール(MMS)を使う
さっき APN 設定につづくと書いたな、あれは嘘だ。
イー・モバイルのキャリアメールであるところの EMnetメール(emnet.ne.jp)ですが、ドコモ端末である SO-02D でもイー・モバイルの音声 SIM を挿せば普通に使えます。
プレストからこれをインスール!
あとは APN が適切に設定されていればそれだけで使えます。
絵文字はアプリ内で画像を持っているので表示できるし、本文入力画面でメニューボタンを押すと入力もできます。当然自動受信もします。
画像の添付も出来ますし、画像が添付されたメールを見ることも出来ます。
良くも悪くも Android 標準の MMS アプリに毛が生えた程度なのでデコメ()とか出来ないと思います。
変な機能がないのでどこかの sp なんとかメールアプリと違って軽快に動きますし安心感があります。
個人的にはキャリアメールなんてコレぐらいでいいと思いますよ!
残念ながら emnet.ne.jp なアドレスは facebook で携帯電話のアドレスとして認識されないなどガッカリ感あるのでイー・モバイルもうちょっと頑張れ!
次こそは APN の設定だ!
XPERIA NX SO-02DをEM chipで使ってみた
ぱちんっ!
購入当初にドコモショップで SIM ロック解除してたんですが、やっとアレをナニして使い始めました。
今回は S51SE 契約した時の音声 SIM です。
具体的に言うとこんな感じで使えてます。流石安心の BAND IX 対応機種です。
当然ですがどこかのキャリアと違って IMEI で制限とかされてないのでパケット通信は普通にできますが、どこかのキャリアの都合でテザリングは出来ません。
ちなみに表記は「ポータブルWi-Fiホットスポット」から「Pocket WiFi」 になります。使えませんが!
ちなみにちなむと、Settings.apk に values-mcc440-mnc1000-ja/strings.xml がありまして、こいつがイー・モバイル(44000)だったら読み込まれるようになってるわけです。
んー?ってことはさ、44010の時だけ「config_tether_dun_required」を true にすりゃいいんじゃねーの?ドコモさんよ?
当然そこら辺のウザイ制限は Xperia S の ROM を焼けば解消されるんですが現時点でフォントが中華フォントなのを変えられないので困っております。
APN の設定につづく!
Xperia S, NX, acro HDのWindows用ドライバが配布されてた
いつの間に!10日も前に!!
Xperiasxperianxdrivers – Download – Downloads – Developer World – Sony Xperia
adb 用のドライバは inf 書き換えれば入ったんですが、公式で配布されるとラクチンでいいですよねという覚書