PCパーツ

PCパーツ

Samsung DUO PlusというUSBメモリを買って慌てた話

安くてそこそこの USB メモリを買おうといろいろ見てたんですが、キャップがついてて Type-C で A への変換コネクタもいっしょになっているという一見便利そうなモノがあったので買ってみました。 Type-C で裏表のない性格だそうです。USB 3.1 ですが Gen.1 なので 5Gbps ですね。 このまま Type-C があるスマートフォンに接続すると USB メモリとして認識されるので写真のバックアップとか簡便にできます。 USB A への変換コネクタがお尻についているので Type-C がない...
PCパーツ

来週が来なかったのでMac mini 2012にSSDを追加した

嫁氏が使ってる Mac mini(2012) が起動に5分ぐらいかかったり、傍目に見てても挙動が遅くてイライラしたので、来週が来たら新しいのに変えようと思ってたんですが、新型が出るという噂は噂でしかなかったようなので、とりあえず HDD を SSD に換装するかと思い調べたところ、どうやら2.5型 SATA が2台入るようになってるらしく、既存の環境そのままで SSD を追加することに。 HDD 入れる場所には上段と下段があって、元のはだいたい下段(裏返して裏蓋開けたらすぐ取れる方)に入っているから上段増設...
PCパーツ

Asus BW-16D1HTを買った話

特に意味はないんですが、そろそろデスクトップ PC で使ってる HD DVD-ROM が読めるドライブ( GGW-H20N )が購入からそろそろ10年になるので挙動が怪しいことにして、新しいわけでもない Blu-ray ドライブを買いました。 ええ、特にこのドライブが安かった以外の意味はありません。 メーカーは Asus ですが、中身は LG で、BH16NS40 というのがベースモデルなんですね。 今日届いたので、2018年3月9日時点の流通在庫ということになりますが、製造は 2018 01 13 という...
PCパーツ

4K HDR液晶Intehill HS-133KPが届いた

Intehill という中国メーカーのロゴが起動時に表示される液晶です。 どうみても microSD カードがメインの画像ですが、Windows 10 のスケーリング 100% で表示した時のマウスポインターとのサイズ比較です。 老眼には厳しいやつです。 ということで、インフルエンザで39度を超えたりしていたら届いた 13.3インチ 4K HDR 液晶 HS-133KP です。
PCパーツ

TOSHIBA MD05ACA800買ってた話

およそ3万円の 8TB HDD です。 普段は Western Digital ばかりなので、東芝ブランドの3.5インチを買うのは初めてな気がします。 感想としては、ちゃんと動く。ファイルコピーでシーケンシャル180MB/s以上安定して出てくれるのでわりと速い。 どうやら 1.3TB のプラッタが6枚入ってるようでみっしり重い。 音はゴリゴリ系。 7200回転なのでむき出し系 USB ケースでファイルコピーをしていると50℃近くまで熱くなります。 ちゃんと風を当てれば室温+10度ぐらいかな? 風通しの悪...
PCパーツ

EPSON BT-300にてmicroSDXC 64GBを使う様子

既報の通り、SDHC 対応で SDXC 非対応な BT-300 さんはどうやら FAT32 しか知らないっぽいということで、exFAT になる 64GB などは使えないという仕様のようなんですが、BT-300 側で FAT32 でフォーマットしてしまえば使えるよというお話の詳報。 0.お手元の microSDXC 64GB を確認 ファイルシステムが exFAT です。そういう規格らしいです。 1.BT-300に挿入 「破損したSDカード」と言われるので通知をタップする。 2.フォーマットする カードの中身...
PCパーツ

オムロンBY50S既知の地雷が爆発したのでメモ

無停電電源装置(UPS) BY35S-BY50S-BY80S-BY120Sご愛用のお客様へ <お詫びとファームウェア更新のお願い>|インフォメーション|OMRON 無停電電源装置(UPS) 今朝サーバー PC がサージプロテクタがどうのこうの言って AMI BIOS の画面で止まってたので、調べてみたらこんな地雷が埋まってました。 3年経ったら自動バッテリーチェックで電源が瞬断するという UPS にあるまじき地雷のようで。 大変息の長い製品であるオムロンの BY50S ですが、どうやら2010年7月に Am...
PCパーツ

Logicool MX Anywhere 2 MX1500を買わねば

プレスリリース 「ロジクール MX Anywhere 2™ ワイヤレス モバイル マウス」 7月16日(木)に発売開始 曰く MX Anywhere 2はAnywhere Mouse(型番:M905t)の後継機種となり、現在市販されているロジクールのハイエンドマウス「MX MASTER」(MX2000)のコンパクト版で、ハイエンドシリーズ「MX」ブランドの基幹製品となります。 とのこと。 2007年から VX nano を愛用している当方といたしましては、どう考えても1個は買わねばならぬ。 調子が良ければ2...
PCパーツ

SAMSUNG SM951(MZHPV512HDGL-00000)買ってた

2015年5月現在最速の部類に入る M.2 SSD ですね。PCI Express 3.0 x4 に対応してます。3文字目が H だと AHCI で、V だと NVMe らしいです。 ASRock Z97M OC Formula の PCI Express 3.0 に、変換基板 PM-PCIE4M2S を使用したベンチがこちら。 ランダムと 0Fill で数字が変わってないので圧縮して数字をよく見せるとかそういうのじゃない模様。 2015年にもなると1台の SSD でこんな速度が出るのかーみたいな隔世の感が...
PCパーツ

XPS 13(9343)のSSDを入れ替えた時に出たエラーの記録

USBメモリにリカバリーイメージ作っておいて、SSDを元々入ってた PM851 MZNTE256HMHP-000D1 を SM951 MZHPV512HDGL-00000 に挿し替えてからのリカバリーしたんですが、起動時にエラーが出てうまくいかなかったんで、もう一回リカバリーしようとしたらこうなった。 「エラー0x4001001300001002」だそうで。 どうやら1回使ったリカバリーイメージはもう1回使えないらしく、PM851 に戻してもう一度リカバリーイメージを作りなおしたら上記のエラーは出なくなりま...