SUZURIで今日の昼からTシャツが1000円引きセールだそうで
1個からオリジナルグッズが作れることでおなじみの SUZURI でTシャツの1000円引きセールが今日(2018年6月12日)正午から、来週月曜日(6月18日)18時まで実施されるそうです。
忍者スリスリくん ( surisurikun ) の「 そして雨は上がり、Tシャツは安くなった。 」というジャーナル ∞ SUZURI(スズリ)
送料とか入れるとなんだかんだでわりと高いんですが、せっかくなので割引関係ないけどマグカップとかトートバッグとか一緒に買えば気も紛れますよ?
セールで混むと出荷に時間がかかることがあるようなので、お早めに。
ハートマーク押すだけでも嫁氏の気分が良くなるのでみんな押そう。
個人的にはポロシャツ欲しい
グラフィック・ビズでPDF入稿してみよう
最近なんだかんだで利用することが多い印刷屋さんのひとつです。
驚きの低価格で値段の割には 当たれば 高品質印刷でお馴染みのグラフィックがやっている「グラフィック・ビズ」というサービス。
以下は2016年4月17日現在のスクリーンショットです。変更されている場合があるので、その場合は適宜読み替えてください。
グラフィックのトップページから、以下のバナーをクリック。
BOOTH倉庫サービスを利用した感じ
オリジナル猫グッズ通販をするにあたって pixiv が運営する BOOTH という仕組みを利用したので、その特徴である倉庫サービスについての知見を思いついたままに。
詳細はこちら
入庫について
まず、出荷してもらうためには在庫を倉庫に送らねばなりません。
- 最初に商品登録で「倉庫発送」にする必要がある。
- 商品登録ページから「倉庫へ送る」をして「保管ID」を取得。
- 倉庫に送る1梱包ごとに「保管ID」を取得したほうが確認早そう。
- 送る箱に「保管ID」書いておこう。
- 出品者→倉庫 の送料は当たり前ですが元払。
- 土日は倉庫おやすみ。
- 倉庫に到着したらステータスが「入荷作業中」になる
- 入荷作業中長い。
- 1梱包に1種類みたいなわかりやすい方が早く入荷されるかも。
- 上記の例では6月27日に発送したのが29日に倉庫に届いて7月3日に入荷完了してますが、1梱包にTシャツの色違いサイズ違いで色々入れたのは7月7日に入荷完了。
- 入荷完了は朝9時半ごろに通知が来るっぽい。
- 具体的に何してるのかよくわかんないけど OPP 袋に入れて商品番号シールとか貼ってるっぽい
- 驚くことに入荷作業は無料だ!実際にかかってるだろうコストを考えるとアメージングだw
- でも入荷作業中長い。
カネ払ったら優待入荷作業とかオプション欲しいですね?
出荷について
決済が完了したオーダーは勝手に出荷してくれます。
- ユーザーの支払いは、全国一律メール便(ヤマト運輸)320円、宅配便(佐川急便)700円。
- メール便可になってる商品も2個オーダーすると宅配便になるらしく場合によっては割高感。
- 出品者に顧客の情報はメールアドレスしか来ないので個人情報の取扱を気にしなくていい。
- 朝9時時点で決済完了のオーダーがまとめて出荷処理される。
- 出荷処理は送状の番号が発行されるだけで実際の出荷はその日の夜。
- 朝9時以降のオーダーは翌営業日の朝9時まで何もされない。
- 土日は倉庫おやすみ。
- 送状の番号が登録されるのが遅いのはたぶん佐川のせい。
- 梱包は丁寧らしい。
pixivが運送業者への料金以外に出荷作業してる会社に1件?1行?1梱包?あたりいくらで支払いしてると思うんだけど、1オーダーで200円ぐらい払ってるのかな?
箱代とか梱包資材代とか考えると利益出てるのかなー?って感じが強い。
保管料について
- 四半期で在庫回転率が低いと3ヶ月分で1080円かかるらしい。
- 四半期締め日時点で販売率が20%未満だと過去3ヶ月分に対して請求されるっぽい。
- 初回は3ヶ月ちっとも売れなくても無料チケットが消費されるので請求されない。
許容される MAX の在庫を突っ込んだとするとめっちゃ安い。160サイズのダンボール50個を3ヶ月1080円で保管してくれるとか業界の常識から考えるとありえないぐらい安い。
結論
この御時世なので、個人情報の取扱を気にしなくていいというのが最大のメリットかな。
出品者的には入荷作業早くして!!って言いたいけど色々裏でかかってるだろう経費を考えると、潰れないように頑張ってください!
個人的には海外に直接送れるようになると助かるかな?かな?
Chromeの右上の邪魔なヤツを消す方法
いつの頃からか右上に名前が表示されるようになってて、スクリーンショット撮るときとか名前入っちゃうから邪魔だなって常々思ってまして。
Chromeの右上が邪魔なんだけどこれ消せないの pic.twitter.com/OjkWzTramE
— こんそめ (@consomme72) 2015, 1月 14
ということで調べてみました。
今回はWindows版「バージョン 40.0.2214.69 beta-m (64-bit)」で確認してます。
以下のリンクを開くと「新しいアバターメニューを有効にする」って項目が表示される。
「無効」にするとウインドウの左下に「今すぐ再起動」ってボタンが表示されるので押して再起動すると
スッキリー
いつまで有効な設定なのわかりませんが、とりあえずこれで今回は消せましたよー
ENDGAME ‐ THE CALLINGを注文した
Ingress を作ってる Niantic Labs がスマートフォンでゲーム化担当してると一部で評判の ENDGAME の日本語版を予約するのすっかり忘れてたので注文。
日本語版出すの学研だよ?お子様も安心だよね!
一時期すっかり鳴りを潜めてた FieldTrip が Ingress のミッション絡みで脚光浴びたりするから NIA の中でどう使われていくのか興味深く見守っていきたい。
Ingress でアイテム貰えるパスコード探しの大規模版ってわけじゃないよね??