電気小物

Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17iでMMS(黒SIM)

ざっくりと。XMLの構文間違ってて手間取っちゃいましたが、できれば簡単な話でした。あれはいつのことだったか、XPERIA X10 mini pro でMMSをやったんですが、手法はまるで同じ。標準の状態で画像も添付できるので素敵な感じ。まあ、個人的にはこういう時にしか使ってないので日常的に使ってどうなるかは不明ですが。↓を /system/etc/customization/settings/com/sonyericsson/provider/useragent/custom_settings.xml とし...
Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17i Re-Locked!!

ブートローダーをアンロックしていると SEUS でアップデートが出来ません。 arc のやり方がこれ。 Relock bootloader! - xda-developers ここで提供されている Xperia_Relock_bootloader.ftf に含まれている loader.sin は arc 用なので Mini Pro 用のモノに置き換えて使ってみましょう。 当然のように Flashtool 0.2.9.1 を使います。 んでんで、サービスメニューで見てみると… 左:使用前 右:使用後 Boot...
Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17i サービスメニュー

簡潔に *#*#7378423#*#* をダイヤルするだけです。 まあ、大したことが出来るわけじゃないんですが。 見ての通り UMTS は BC1 と BC8 にだけ対応なのでプラスエリアとかなんとかキニスンナ
Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17i rooted

今回は釣りじゃないですよ?さて、Unlocked!! したので、次は system の書き換えです。書き込み用のイメージの準備は先程書いたとおりです。Linuxの知識があればそれほど難しくはないと思います。書き込むときのコマンドはfastboot flash system 書き込むファイル名.img簡単でしょ?元の system.img があればいつでも元の状態には戻せるし、どうせ保証切れてるので気楽に行きましょう。いちおう、フォント変えて(MTLmr3m.ttf をそのままのファイル名で /system/...
Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17i Unlocked!!

先ほどの記事の実践編 To unlock the boot loader of your phone - unlockbootloader.sonyericsson.com 基本的にはくろぺんさんのおっしゃるとおり ただし、問題が2個 1.ソニエリのサイトに fastboot mode にする方法が書いてない まあこれは、物理キーが少ないのでいくつか試せばOK → ボリューム上ボタンを押しながら USB に繋ぐと fastboot になりました(青LED点灯)   2.ドライバーが入らない(重要) 話の中で...
Android

[電話] XPERIA Mini Pro SK17i の root 取得

予習。ファイル名は適当です。GingerBreakとか使えないと思うので試してもいません。基本的な手法は PLAY と同様 /system まるごと書き換えです。bootloader を unlock するよ(保証がなくなるよ!)XPERIA bootloader unlocked!!! « コムギドットネットいきなり SEUS で初期化する→ (SEUSのフォルダ)\db\13740270\blob_fs\FILE_(数字) を3個保存(重要)66KBくらいのと15MBくらいのと152MBくらいの3つ。重...
Android

[電話] 流行りみたいなのでマンゴー発注した

コードネーム"Mango"とは、いわゆる XPERIA Mini Pro であり SK17i である。 円高ですし。25000円ちょっとの予定? たぶん中国語キーボードだけど細かいことは気にしない!
Android

[電話] Motolora Defyをもうちょっと弄る

先日 2.2.2 にして以来フォントも変えずに普通に使ってきた Defy さんですが、そろそろ何とかせねばなるまいということで… SuperOneClick で Root ボタンを押した 2ndInit Recovery というやつを入れた(再起動したらリカバリーっぽい画面で起動して面食らった) CM7 はまだ入れてない root とかよく分からないので↓で書いてあるとおりにやりました。 Cyanogenmod 7 by Quarx - xda-developers まあこんな感じ簡単すぎて拍子抜けしたつい...
Android

[Android] こんなアプリは嫌だ(セキュリ的な意味で)

Android のアプリケーションに与えられる権限というものは基本的に自分の名前のディレクトリ以外には手出しできないとか、AndroidManifest.xml で設定されていてインストール時に確認できる明示的に付与された権限に基づいた情報にしか手出しができないとか、システムアプリ以外は手出しができない情報があるとか、みんながちゃんとルールに基づいて作ってあればそんなにセキュリティ的に危険なことはないと思うんですよ。 実行するだけでシステムの脆弱性をついて root 権限を取得するようなアプリは別として。 ...
Android

[電話] Motolora Defyを2.2.2にアップデート

RSD Liteというツールを使って ROM を焼くのが一般的?らしいんですが、あえて通常の Motolora Software Update にてアップデート。 若干日本語に怪しい感じはありましたが普通にアップデートできたようです。 安心の 2.2.2 ですね。とにかくコレが今後の Cyanogen mod 7 を入れる際にもベースになるそうなので準備完了ですよ! あー、フォントがアレだから日本語が残念だなー CM7入れるの楽しみだなー