電気小物

Android

MOTOACTV開封の儀

11月28日に出荷が開始された MOTOACTV 16GB モデルが転送業者を経由して12月7日に届きました。 箱の表と裏。マイクロソフトマウスっぽい色使い?腕時計っぽい写真ですがバンドは別売品です。 裏にちっちゃく書いてますが、中身は本体、ACアダプタ、SF200(マイク付きヘッドホン)、クリップ、USBケーブル、紙。こんだけ。 他のメーカーにはあまりないことなんですが、全て Motorola ロゴ入り!
Android

MOTOACTV 4.56.76にアップデート

買ったともなんとも言ってないんですが、アップデートがきてました。 MOTOACTV を接続した状態でデバイスメニューからアップデートチェックを実行。 アップデート内容は以下のとおり。今回は3ですね。 欧州でのリリースもあったため言語の追加もされているようですが、うっかり日本語に対応してくれたりはしないようです。 今後ストップウォッチが実装されたりとかいろいろやる気はあるようです。 Windows 用のアプリは完全に日本語対応してるから国内でも売る気あんのかなー?   ちなみに、12日までにまとめられる気がし...
Android

Android Advent Calendar 2011用ネタが㌧㌦

ついうっかりエントリーしたので。 出番は12日です。 Android Advent Calendar 2011 「裏」エントリ-参加者リスト - Android Advent Calendar たぶん明日か明後日には届くと思うんですが、12日まで出し惜しみできるかどうかが問題です。 みなさん比較的まじめにエントリーしてるので大いに不安がありますw 上記の予定は明日の「あおやま vs 蜜柑猫」の闘いを見てから方向転換するかもしれませんがご了承ください。
電気小物

GMOとくとくBB Pocket WiFi GP02が来てました

いわゆるモバイルルーター。イー・モバイルのデータ端末は Pocket WiFi は D25HW 以来です。 こいつはイー・モバイルの EMOBILE G4(DC-HSDPA) に対応しているので最大で下り 42Mbps() 対応しています。計測した限り実測では 14Mbps が最大でしたがまあ速い。 42Mbps 対応エリア以外でも 7.2Mbps で繋がるので UQ WiMAX よりは体感上エリアが広いです。   そして、そこはかとなく胡散臭いことで有名な GMO のクーポンサイト(くまポン)から買うと事...
Android

Google Musicアプリが4.0.9.509になった

Google Music beta から beta がとれて Google Music になったそうです。 マーケットから音楽が買えるようになったんですって(※ただし米の国に限る) 詳しくは例によって Google Musicが正式リリース!Android Marketから楽曲購入可能に - コムギドットネット んで、それはどうでもいいんですがそれにともない「音楽」アプリも更新されたわけです。 Google Music - Android マーケット 例によって「このアイテムはお使いの端末が登録されている国...
Android

ICSのソースに含まれていた動画:AndroidInSpace

ライセンス的には Licensed under the Apache License, Version 2.0 なので問題ない!はず! frameworks/base/data/videos/AndroidInSpace.480p.mq.mp4 AndroidInSpace.480p.mq.mp4 なんかどっかで宇宙飛行士の人形がバルーンで飛んでった時のに似てるような?   ぷかぷか。   そういえば52階のラウンジの券の存在を思い出したなど。
Android

ICSのplatlogo.pngが変わってた

以前エミュレーターの framework-res.apk を分解した時にも見たんですが、今回公開されたソースに入ってるのはぜんぜん違いました frameworks/base/core/res/res/drawable-nodpi/platlogo.png 全然アイスクリームでもサンドイッチでもないって書いたんですが、なぜかドット絵でこんな有様に… 確かにアイスクリームサンドイッチっぽいと言えなくも無いような? 参考までにエミュレーターのはこれ。 発表当時は色々やっつけだったんだろうなーみたいな
Android

XPERIA acro IS11Sを2.3.4にしたら*#*#4636#*#*塞がれてた

なぜだ! 事情はわかりませんが電話アプリで *#*#4636#*#* しても何も起こらなくなってました。 Settings.apk を眺めてみたところ arrays.xml にこんな設定が! <string-array name="config_hideSecretCodeForBuildTypes">     <item>user</item> </string-array> (中略) つまり、「ro.build.type=user」だったら *#*#4636#*#* が来ても無視するようになっています。...
Android

XPERIA acro IS11S 4.0.1.B.0.112 Overclocked!!

基本的には前回と同じです。 元ネタはこちら kernel-arch-arm-mach-msm-acpuclock-7x30.c at master from DooMLoRD-Xperia-2011-Kernel-2.6.32.9 - 例によって acpuclock-7x30.c を差し替えるだけです。 上限はうちの個体では動きませんw キモはやっぱり ramdisk の切り出しです。 そうそう。そのままでは起動した瞬間から 2GHz で動くようになるので、init.rc で上限の抑制するのを忘れずに。 A...
Android

XPERIA acro IS11S 2.3.4(4.0.1.B.0.112) rooted!!

例によって DooMLoRD さんの Easy なヤツで。S51SE がいけるんだからそりゃいけますよねーみたいな。 Superuser は自前の対策済みのやつを入れるのでファイル消してますっていうか /system/app/ に入れる必要ねえっつーの。 ほい。スーパーユーザーの要求ですよ。 au one Market とも仲良く暮らしてます。   まあここまでは普通。