IS05

Android

今年買った端末をまとめてみる祭

記憶にあるのだけですがHuaweiIDEOSU8150(2011/2/18)27k円ぐらいauIS05(2011/3/11)63k円LGOptimus2X(2011/4/4)53k円ぐらいSamsungGalaxySIIGT-I9100(2011/5/10)64k円ぐらいMotorolaDefy(2011/7/16)28k円ぐらいSonyEricssonXPERIAMiniProSK17i(2011/8/2)26k円ぐらいDellVenuePro(2011/9/8)15k円ぐらいauIS11S(2011/9...
Android

SHARP IS05がAndroid 2.3.4にバージョンアップした

我々はこの端末を知っている!いや!この(ry9月以降と言われていたアレです。今日は10月20日木曜日ですって0655で今朝言ってた。 正直IS01という尊い犠牲と言うかISシリーズとして無かったことになったような感じな気の毒な話があったのでこいつもそれに続くかと思ってたんですが意外にもアップデート!!実はもう自分では使ってなくてロック解除して奥様が使ってらっしゃるんですが取り上げてアップデートして見ました。マイナーアップデートは3G回線でないとアップデート出来ないくせにメジャーアップデートはWi-FiかPC...
Android

[電話] IS05 の Wi-Fi を使えれば幸運なレベル(個人の感想です)から REGPON wifi KeepAlive で劇的に改善

Wi-FiをONにできなくなる事例が頻発したので修理に出していたIS05が症状が再現したということで新品になって帰ってまいりました。液晶保護シートが剥がされて修理確認書などといっしょに気がつかれないようにこっそり渡されてたとか、組み立て精度がイマイチで液晶の銀枠と横枠の間に隙間があるとか、早速WM3500Rとペアリングして5分と経たないうちにまた「エラー」でWi-FiをONにできなくなるとか不満点もありますが、現状では早川電機工業さんでは改善することができないと判断したのでまた修理に出すのはやめておきました...
Android

[電話] IS05 のフォント

通常のDroidSansJapaneseの他に6種類入っています。で、最後から2番目のYukarryAAはIS01でくろぺんさんがやってた/data/fonts/customfont.ttfに入れるヤツです。IS01フォント追加とbusybox«コムギドットネットroot関連はまだ見てないんですが、現状そんなに必要性を感じないというかなんというか。
Android

[電話] IS05 で adb 接続

覚書まずUSBドライバのインストール。携帯電話|au|サポート:シャープケータイdaSHその後SHARP共通ADBUSBドライバをダウンロードして解凍。SHDevelopersSquare–ドライバIS05を接続するとドライバを要求されるので上記を解凍した場所を指定してインストール。あとは端末側でUSBでバッグを有効にすればOKです。おまけで端末情報。バージョンが2.2.1で「ro.com.google.gmsversion=2.2_r9」なのでわりと新しい。シャープよく頑張った?そういえば、電源ボタン押し...
スポンサーリンク